舞台探訪で主に町並みを撮るのに使用していたコンデジが不調になってしまいました。
2007年くらいからずっと使っていたものなのでもう6~7年になるんですが、そろそろ仕方ない時期なんでしょうか。
なんか手振れ補正機能が暴走してなんもしてないのにぶるぶるするんですw
ストライクがやられたってことで近いうちにフリーダムを探してみます。(謎
とりあえず、長野旅行の最終章 木崎湖探訪編いってみましょうか。
<木崎湖>
場所としては松本から電車で白馬方面へ約1時間ほど移動した所にあります。
仁科三湖のうちの1つです。
ここはなつまちでイチカ先輩の"記憶の中にある景色"として登場します。 また、おねがいシリーズの舞台として有名で、
なつまちの作中でも みずほ先生の声で過去に地球を訪れた宇宙人の "思い出の地" として紹介されます。
両作品に全く関わりはない筈ですが、スタッフの遊び心に感激しますね。^^
1周が約6キロの湖で、歩きでぐるーっと回ることもできますし、湖の周りではレンタサイクルもあるので、自転車を借りて
ぶらり巡ることが可能です。

木崎湖地図
私はまずは木崎湖最寄り駅の信濃木崎駅で下車しました。
<信濃木崎駅>


電車も約1時間に1本しかこない無人駅です。 ここはおねがいツインズ第1話で麻郁の家を訪ねる際に、樺恋が下車する駅です。



ホーム以外には上の画像の様な小部屋があるだけで、劇中では、長旅にくたびれた樺恋はここで仮眠をとります。
ここから、駅を離れて少し歩いていくと、ゆーぷる木崎湖という温泉?(公衆浴場っていうのかな)があります。
(正確にはその他に深衣奈が足を洗うローソンがありますが、改修工事された為か既に水道は撤去されてしまっておりました。)


エンディングにお名前が出てくるところでした。
ここから更に湖方向へ歩いていきます。(信濃木崎駅から5分程歩くと湖が見えてきます。)
<星湖亭・木崎湖公園>
こちらもファンには言わずと知れた探訪スポットです。
ゆーぷるさんと同じくエンディングに名前が出てきます。 さらにここにはスタッフさんたちもいらしていた様です。
中では色紙などもはってありますよ!

裏には公園があってそこには良く知るあの光景ががが!!!!
~きっと巡り会わせた♪~


微妙に違ってますねwwww
~天使のほんのきまぐれだよ♪~


~散歩道で吹いた砂風 心がはやってく♪~


とOPのカットで使用された遊具や景色が広がります。
他にもまだありますよ!
~たたんだ翼をいますぐ広げて♪~


といった具合にたくさん出てくるので重要なポイントの1つです。
おまけ:おそらく麻郁が水を飲む蛇口

それでは、お次は星湖湖亭さんを離れて湖を回ってみましょう。 私は反時計周りで回りました。
ますは稲尾駅方面へ向かいます。
<稲尾駅>
稲尾駅の向かう途中で道が分かれる坂があるのですが、そこを降りたところが、OP冒頭に出てくる分かれ道です。


そこから5分ほど自転車こぐと見えてくるのが稲尾駅。


ここはおねがいツインズ2話で深衣奈、樺恋の二人が急な夕立に雨宿りをする場面で登場します。
更に自転車をこいで海ノ口駅を目指します。
<海ノ口駅>
途中右手に見えてくるのが、Yショップ ニシ(縁川商店)さんです。 エンディングのクレジットにお名前が出ているお店の1つです。

あれ・・・? 閉まってる

残念ながら私の訪れた23日は水曜日で定休日でした。
ここは劇中で深衣奈と樺恋の二人がアルバイトをするお店として登場します。


ですから・・・・ほら。

ちゃんと深衣奈、樺恋の2人がいます。w

ちなみにこのベンチのところは、第10話(だったかな?) で深衣奈とユウカがおしゃべりするシーンでも使用されます。
定休日では仕方ないのでおとなしく海ノ口駅を目指します。
さらに自転車を漕ぐ事5分(もかからなかったかな)で海ノ口駅に到着です。



ここは
なつまちでは柑菜が哲郎のお姉さんと一緒に救難ポッドから逃げてきたところ。
おねがいツインズでは、麻郁が深衣奈に対して実質上のプロポーズ(?)をしたシーンで描かれます。




シリアスシーンぶち壊す樺恋かわいいっす。w

海ノ口駅には巡礼ノートがありますので、こちらに巡礼の記録を残してきました。 私が行った時はノートNo.74でした。
それから、海ノ口駅の近くにある踏み切りも重要な探訪ポイントで、おねがいツインズOPに登場する、通称"一律踏み切り"があります。



よし。 海ノ口はこんなもんかな
<上諏訪神社>


ここは深衣奈と樺恋が恋愛同盟を結ぶ神社です。 (詳しい場所は一番上の木崎湖周辺図参照。ちょうどスタート地点の反対岸)
ちなみに、麻郁邸のモデルもこの神社から5分圏内にありました。
(※一般の民家と思われるため、撮影は無し。)
折り返して戻っていくと木崎湖キャンプ場が見えてきます。
<木崎湖キャンプ場>
今回の旅の最終目的地です。
なつまちでは、イチカ先輩との別れの場所 として
おねがいティーチャーではOPでみずほ先生が立ってる橋、ツインズでは苺先輩が対岸の麻郁邸を撮影する姿が出てきます。




イチカ先輩が連れ去られる直前のシーン


通称:苺桟橋。


通称:みずほ桟橋。 この日はすでに先客(お姉さん(笑))が肌を焼いていたのでこれ以上近づけませんでした。w
ちなみに、このシーンもここで撮影されたものの様です。

なつまちのエピローグで出てくるイチカ先輩の1シーン。

こんな角度でしょうか?
というワケで4回に分けてお送りしてきた舞台探訪記(長野編) はこれですべてです。
撮影カットとかにあまり細かく拘らず撮影しているので、若干わかり辛いところや、違ってるんじゃないの?
っていう場面多々あると思いますが、半分は自己満足で載せているので、それを踏まえて楽しんでいただけたのなら幸いです。
興味をもたれた方は是非一度足を運んでみるのも面白いと思います。
わからない所等あれば聞いていただければわかる範囲ではお答えしますので、ご質問ください。
以上! これでおしまい!
ちなみに、地元密着型の舞台探訪をして楽しみなのが、現地の限定アイテムです。
今回はこんなものを手に入れてきました。

なつまちグッズは小諸で限定販売
ツインズグッズは木崎湖で限定販売です。 ちなみにツインズのストラップはどうも新作らしく、先週19日が発売だったようです。
ちなみに限定500個らしいのでほしい方は早めに現地に行ってみてください!
では!本当にこれでおしまーーーーい!
最後まで読んでくださった方、ありがとうございましたー☆
2007年くらいからずっと使っていたものなのでもう6~7年になるんですが、そろそろ仕方ない時期なんでしょうか。
なんか手振れ補正機能が暴走してなんもしてないのにぶるぶるするんですw
ストライクがやられたってことで近いうちにフリーダムを探してみます。(謎
とりあえず、長野旅行の最終章 木崎湖探訪編いってみましょうか。
<木崎湖>
場所としては松本から電車で白馬方面へ約1時間ほど移動した所にあります。
仁科三湖のうちの1つです。
ここはなつまちでイチカ先輩の"記憶の中にある景色"として登場します。 また、おねがいシリーズの舞台として有名で、
なつまちの作中でも みずほ先生の声で過去に地球を訪れた宇宙人の "思い出の地" として紹介されます。
両作品に全く関わりはない筈ですが、スタッフの遊び心に感激しますね。^^
1周が約6キロの湖で、歩きでぐるーっと回ることもできますし、湖の周りではレンタサイクルもあるので、自転車を借りて
ぶらり巡ることが可能です。

木崎湖地図
私はまずは木崎湖最寄り駅の信濃木崎駅で下車しました。
<信濃木崎駅>


電車も約1時間に1本しかこない無人駅です。 ここはおねがいツインズ第1話で麻郁の家を訪ねる際に、樺恋が下車する駅です。



ホーム以外には上の画像の様な小部屋があるだけで、劇中では、長旅にくたびれた樺恋はここで仮眠をとります。
ここから、駅を離れて少し歩いていくと、ゆーぷる木崎湖という温泉?(公衆浴場っていうのかな)があります。
(正確にはその他に深衣奈が足を洗うローソンがありますが、改修工事された為か既に水道は撤去されてしまっておりました。)



エンディングにお名前が出てくるところでした。
ここから更に湖方向へ歩いていきます。(信濃木崎駅から5分程歩くと湖が見えてきます。)
<星湖亭・木崎湖公園>
こちらもファンには言わずと知れた探訪スポットです。
ゆーぷるさんと同じくエンディングに名前が出てきます。 さらにここにはスタッフさんたちもいらしていた様です。
中では色紙などもはってありますよ!

裏には公園があってそこには良く知るあの光景ががが!!!!
~きっと巡り会わせた♪~


微妙に違ってますねwwww
~天使のほんのきまぐれだよ♪~


~散歩道で吹いた砂風 心がはやってく♪~


とOPのカットで使用された遊具や景色が広がります。
他にもまだありますよ!
~たたんだ翼をいますぐ広げて♪~


といった具合にたくさん出てくるので重要なポイントの1つです。
おまけ:おそらく麻郁が水を飲む蛇口

それでは、お次は星湖湖亭さんを離れて湖を回ってみましょう。 私は反時計周りで回りました。
ますは稲尾駅方面へ向かいます。
<稲尾駅>
稲尾駅の向かう途中で道が分かれる坂があるのですが、そこを降りたところが、OP冒頭に出てくる分かれ道です。


そこから5分ほど自転車こぐと見えてくるのが稲尾駅。


ここはおねがいツインズ2話で深衣奈、樺恋の二人が急な夕立に雨宿りをする場面で登場します。
更に自転車をこいで海ノ口駅を目指します。
<海ノ口駅>
途中右手に見えてくるのが、Yショップ ニシ(縁川商店)さんです。 エンディングのクレジットにお名前が出ているお店の1つです。

あれ・・・? 閉まってる

残念ながら私の訪れた23日は水曜日で定休日でした。
ここは劇中で深衣奈と樺恋の二人がアルバイトをするお店として登場します。


ですから・・・・ほら。

ちゃんと深衣奈、樺恋の2人がいます。w

ちなみにこのベンチのところは、第10話(だったかな?) で深衣奈とユウカがおしゃべりするシーンでも使用されます。
定休日では仕方ないのでおとなしく海ノ口駅を目指します。
さらに自転車を漕ぐ事5分(もかからなかったかな)で海ノ口駅に到着です。



ここは
なつまちでは柑菜が哲郎のお姉さんと一緒に救難ポッドから逃げてきたところ。
おねがいツインズでは、麻郁が深衣奈に対して実質上のプロポーズ(?)をしたシーンで描かれます。




シリアスシーンぶち壊す樺恋かわいいっす。w

海ノ口駅には巡礼ノートがありますので、こちらに巡礼の記録を残してきました。 私が行った時はノートNo.74でした。
それから、海ノ口駅の近くにある踏み切りも重要な探訪ポイントで、おねがいツインズOPに登場する、通称"一律踏み切り"があります。



よし。 海ノ口はこんなもんかな
<上諏訪神社>


ここは深衣奈と樺恋が恋愛同盟を結ぶ神社です。 (詳しい場所は一番上の木崎湖周辺図参照。ちょうどスタート地点の反対岸)
ちなみに、麻郁邸のモデルもこの神社から5分圏内にありました。
(※一般の民家と思われるため、撮影は無し。)
折り返して戻っていくと木崎湖キャンプ場が見えてきます。
<木崎湖キャンプ場>
今回の旅の最終目的地です。
なつまちでは、イチカ先輩との別れの場所 として
おねがいティーチャーではOPでみずほ先生が立ってる橋、ツインズでは苺先輩が対岸の麻郁邸を撮影する姿が出てきます。




イチカ先輩が連れ去られる直前のシーン


通称:苺桟橋。


通称:みずほ桟橋。 この日はすでに先客(お姉さん(笑))が肌を焼いていたのでこれ以上近づけませんでした。w
ちなみに、このシーンもここで撮影されたものの様です。

なつまちのエピローグで出てくるイチカ先輩の1シーン。

こんな角度でしょうか?
というワケで4回に分けてお送りしてきた舞台探訪記(長野編) はこれですべてです。
撮影カットとかにあまり細かく拘らず撮影しているので、若干わかり辛いところや、違ってるんじゃないの?
っていう場面多々あると思いますが、半分は自己満足で載せているので、それを踏まえて楽しんでいただけたのなら幸いです。
興味をもたれた方は是非一度足を運んでみるのも面白いと思います。
わからない所等あれば聞いていただければわかる範囲ではお答えしますので、ご質問ください。
以上! これでおしまい!
ちなみに、地元密着型の舞台探訪をして楽しみなのが、現地の限定アイテムです。
今回はこんなものを手に入れてきました。

なつまちグッズは小諸で限定販売
ツインズグッズは木崎湖で限定販売です。 ちなみにツインズのストラップはどうも新作らしく、先週19日が発売だったようです。
ちなみに限定500個らしいのでほしい方は早めに現地に行ってみてください!
では!本当にこれでおしまーーーーい!
最後まで読んでくださった方、ありがとうございましたー☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます