現状、シングル見せ合い6→3でやってて一番安定するパーティ。
半分は趣味で、それを補うよう半分はガチに組んでみた。





表題がまさにそれ。
ファイヤーやトリトドンは、確かに強いんだけど、
"絶対メイン舞台にはあがらない" そんなポケモンだと思う。(´・ω・`)
それをあえて主軸におき、自分なりにあーだこーだやってこんなカタチに落ち着きました。
以下ごにょごにょ書きますんで興味のある方はどうぞ。
ほとんど自分用のメモですけど。w
まず、ファイヤーを使いたいって言うのが根本にあって、ファイヤーと交代で相性のいいトリトドンがセット。
ここからスタート。
現環境で、ファイヤー側が弱い相手として意識していたいのは、(私見では、)
・ラティ兄妹
・サンダー
(・サンダース)
・ライコウ
・ラグラージ
・ギャラドス
・テラキオン
・バンギラス
・ヒードラン
・ボルトロス
・スイクン
・ブルンゲル
・ロトム(水や炎が多い)
・ソーナンス
・カビゴン
・ハピナス
・ラッキー(奇跡)
・サマヨール(奇跡)
・ポリゴン2(奇跡)
辺りだと思ってます。(ってこんなにいるのかw)
まずはトリトドンでどの程度カバーできそうか考えて見る。
まず、地面、水を無効にできるので、サンダー、サンダース、ライコウ、ラグラージ、ギャラドス、ボルトロス、
スイクン、ブルンゲル、ロトム(水)に対しては、下手しないかぎりは、交代して誤魔化しの役割を持たせられそうです。
ある程度の耐久を確保しておきたいので、技スペは、蓄える(ドわすれ)、自己再生、攻撃技①、攻撃技②
としてみると、冷凍ビーム、ねっとう、だいちのちから、めざめるパワー あたりが候補になるかな。
↑ここで、冷凍ビームとめざパ草を選びました。
ってことで、上記のうち、この2匹で対応し切れそうに無い奴を他のメンバーでカバーしていきましょうかね。
・ラティ兄妹 ← バンギ(ハチマキおいうち)、ライコウ(いわゆるノイコウなら擬似的に全てのポケモンが支配力を持てる)
・テラキオン ← エーフィ(サイキネで無補正無振りまでを1確) 別にエーフィじゃなくていいけど、スキなんです。この子w
・バンギラス、ヒードラン、カビゴン、ハピナス他 ← 格闘技で対抗。バンギ(けたぐり)、ブシン(ドレインパンチ)
ざっと簡単に書くとこんな感じなんかな。
ファイヤー、トリトドンの軸では、とりあえずうまくやりくりする事で、お互いの弱点をカバーし合えるので、
相手側の役割破壊がぶっ刺さったり、思わぬ所で急所が出たりしない限りは安定します。
こんだけガチでやってランバトの勝率は6~7割。 んー、世間は広い。(==;
私自身の読みの甘さと、勉強不足が一番の原因かな。
こうするといいかもとか、アドバイスあればお願いします。 と言ってもうちはポケモンブログじゃないんすよね。w
さぁさ、Sガンダムの作業始めましょう。
夜にもう一回コメント返信・進捗書き込みしにこよう。
やっぱりちょっと眠いんでまた明日! (´ぅω・`)ゴメン
===============================12/13 加筆。===============================
以下、それぞれの構成を適当にメモ。 主に自分が忘れない用。(`・ω・´)
真似してもいいけど(私も真似っこメインなのでw)確定数とか間違ってても泣かない事。w
・ファイヤー(ひかえめ) だいもんじ/エアスラッシュ/めざめるパワー(氷,70)/トンボ返り @ こだわりスカーフ
実数値 193-*-111-167-106-138
調整先
Bライン = 201ガブの鉢巻逆鱗 1発耐え、
A182鉢巻ヘラのインファイト2発耐え
Cライン = H252D180振りの特殊耐久メタグロスをだいもんじで乱数1、
H44のルンパッパを確2(こごえる風でガブを確2調整するやどみがルンパのHの振り方)
Dライン = C4振りのサンダーの10万V1発耐え、C20振りルンパッパのハイドロポンプ1発耐え
Sライン = 最速85族抜き(スカーフ巻いて最速130族抜き)
・トリトドン(おだやか) れいとうビーム/めざめるパワー(草,69?)/たくわえる/じこさいせい @ リンドの実
実数値 218-*-108-119-116-57
調整先
Bライン = いじっぱりバンギラスのかみくだく2発耐え(具体的に仮想敵がなかったので適当ですw)
Dライン = おくびょうメガネラティオスのりゅうせいぐん1発耐え
・エーフィ(おくびょう) サイコキネシス/めざめるパワー(炎,70)/くさむすび/リフレクター @ 達人の帯
実数値 146-*-93-162-112-177
調整先
Bライン = いじっぱりテラキオンのストーンエッジ 2発耐え
Cライン = サイコキネシスで無振りテラキオン 確1
無補正H252ローブシン 確1
めざパ炎でH252無補正ハッサム 確1
H252無補正ユキノオー 確1
HD252慎重ナットレイ 確2
くさむすびでH252無補正ラグラージ 確1
H252無補正ブルンゲル 確2
H252無補正スイクン 確2
Dライン = 無補正無振りのブルンゲルのシャドーボール1発耐え
水ロトムのドロポン 1発耐え
C252おくびょう球持ちサンダースの雷まで 1発耐え
CとBに振って余ったのをDに持っていった感じ。
びっくりすることに、某所の育成論と非常に似た努力値の振り方になってます。
・ライコウ(おくびょう) 10万ボルト/どくどく/みがわり/まもる @ たべのこし
実数値 193-*-95-136-118-183
調整先 あまりいい個体が手に入らなかったため、よくあるハピナスの冷凍ビームで身代わりが壊れないようにして、
あまった努力値をCに振った感じ。 正直、メインがどくどく、みがまも 戦術なんで、大して考えて作ってないですw
めざ氷個体&シュカの実ほしいわー
・バンギラス(いじっぱり) おいうち/ストーンエッジ/けたぐり/れいとうパンチ @ こだわり鉢巻
実数値 206-194-130-*-125-87
調整先 よくあるテンプレ構成。鉢巻前提。
Aライン = けたぐりでトビゴン確1
Bライン = A252いじっぱりメタグロスのコメットパンチ1発耐え
Dライン = おくびょうメガネラティオスのりゅうせいぐん1.5発耐え
こいつの卵はマジめちゃくちゃ粘ったw
・ローブシン(いじっぱり) マッハパンチ/ドレインパンチ/しっぺがえし(ストーンエッジ)/ビルドアップ @ オボンの実
実数値 212-201-124-*-84-51
調整先 某所の育成論まんま。
ビルドレインでタイマンであたったオノノクスを倒せる&C252控えめサザンドラのりゅうせいぐん1発耐え
HB252わんぱくナットレイも乱数2。ゴーストを強烈に呼ぶのでしっぺを実装。 でもエッジもサブウエポンにしたい。