ファジアーノの2012シーズンを振り返る(マスコット編)ということで、各地のスタジアムで遭遇したマスコットの数々を振り返ってみたいと思います。
開幕富山戦は、NHKから岡山バージョンのどーもくんが参戦。

メインスタンド前のファジ丸は、すんでのところで取り逃がしました。

ホーム山形戦では、次の徳島戦のアピールのために、ヴォルタ君がカンスタに登場!

天気も良かったので、ファジ丸がより一層輝いて見えます。


そしてシーズン初勝利を祝ういつものあれ登場!



続くアウェイ徳島戦では、岡山 vs 徳島のマスコットによるPK対決勃発。

ホーム鳥取戦では、鳥取からのマスコット集団が送り込まれました。

鳥取軍大将は、身体が梨でできているトリピー。
トリピーだけど、ファジ丸と違って、純粋な鳥じゃないのです。

因幡の白兎こと、因幡ぴょん兎。ちょっと地味~。

鳥取の萌え文化の普及のためにやってきたのか、頭がカニのリトット。
このキャラのデザインは、ガイナーレのマスコットをデザインしたガイナックスの赤井さんとのこと。

対する岡山からは、飛ぶより走るが得意!我らがファジ丸。

でも、何かやらかしたのかスタッフにより連行中~。

続いて、ホーム草津戦で久々にメインスタンド前で出会えたファジ丸。
早めに行かないと会えないので、ファジ丸に会うのが一番大変。


ホーム愛媛戦では、愛媛軍が大挙して押し寄せました。
ドーーーーン!

ドーーーーーーン!

ついつい一平くんのぬいぐるみを購入してしまったことは秘密です。
PRIDE OF 中四国の戦いの折にはレギュラーメンバーに昇格したかのような、岡山が誇る2大マスコットこと、ももっちとうらっち。

こちらはうらっち。
オニをモチーフにアレンジした愛らしい女の子ということで、軽い気持ちで手出したら火傷するぜー。
っていうか、岡山弁のラムちゃんってこと?

愛媛からは、伊予柑太。
怖い顔して、愛媛のマスコットの中では一番優しいと評判。
でも、その顔のせいで、悪ガキどものいたずらのターゲットに!!

そして愛媛FCサポーターとして、先日は日本代表戦にも出没していた一平くんこと一平くん。(大事なことなので2回言いました)

ファジフーズ前での悪行の数々は来シーズンも繰り返されるのか!


PRIDE OF 中四国恒例のマスコットPK合戦は、本気を出したファジ丸の勝利!

アウェイ湘南戦では、Jリーグマスコット界のキングこと、キングベル1世。
通称おじいちゃんと遭遇。
マーケティング的に考えて、おじいちゃんの採用に至った経緯が気になります。
グッズ販売への影響的に。

甲府戦の頃のファジ丸は、おしゃれに磨きがかかって、バッグやらマスコットやら色々ぶらさげていました。

じゃあいつものやついってみよー!

また次回もよろしくね~。

ホーム大分戦では、ぶどうの女王こと、ピオーニャ様の登場です。

アウェイ町田戦では、Jリーグ界1のイケメンマスコットことゼルビー君と初遭遇。

単なるカワセミのくせにかっこええじゃねーかー。
と、ファジ丸も鳥類としてライバル心を燃やしていることでしょう。

さて、ネクスファジの全社決勝、地獄の5連戦には、多摩国体のマスコット、ゆりーとが参戦です。

来シーズンからはザスパクサツ群馬となるアウェイ草津戦には、草津温泉から生まれたマスコット、湯友(ゆーと)が、ハロウィン衣装で登場です。

ホーム最終栃木戦、また、ももっちだ。

さらに児島競艇のマスコットガァーコが登場。

アウェイのお客様へのおもてなしということで、アウェイサポーターを煽りに行くファジ丸△!

これがシーズン最後の活躍の場となることは、ファジ丸もまだ知らなかったのであった。。。。。



そして、シーズン最終戦のアウェイ山形戦へ。

DIO様は、妊婦体験中。「URYYYYYY----!!」
って、そのDIOじゃないですね。
本当はディーオ君と呼ぶみたいです。

山形の山の神はモンテス様。

炎のカリーパンを売るために活動しているのかな?

そういうわけで、今シーズンも各地のマスコットキャラを楽しませてもらいました。
来シーズンもまた新しいキャラと出会えるでしょうか?
開幕富山戦は、NHKから岡山バージョンのどーもくんが参戦。

メインスタンド前のファジ丸は、すんでのところで取り逃がしました。

ホーム山形戦では、次の徳島戦のアピールのために、ヴォルタ君がカンスタに登場!

天気も良かったので、ファジ丸がより一層輝いて見えます。


そしてシーズン初勝利を祝ういつものあれ登場!



続くアウェイ徳島戦では、岡山 vs 徳島のマスコットによるPK対決勃発。

ホーム鳥取戦では、鳥取からのマスコット集団が送り込まれました。

鳥取軍大将は、身体が梨でできているトリピー。
トリピーだけど、ファジ丸と違って、純粋な鳥じゃないのです。

因幡の白兎こと、因幡ぴょん兎。ちょっと地味~。

鳥取の萌え文化の普及のためにやってきたのか、頭がカニのリトット。
このキャラのデザインは、ガイナーレのマスコットをデザインしたガイナックスの赤井さんとのこと。

対する岡山からは、飛ぶより走るが得意!我らがファジ丸。

でも、何かやらかしたのかスタッフにより連行中~。

続いて、ホーム草津戦で久々にメインスタンド前で出会えたファジ丸。
早めに行かないと会えないので、ファジ丸に会うのが一番大変。


ホーム愛媛戦では、愛媛軍が大挙して押し寄せました。
ドーーーーン!

ドーーーーーーン!

ついつい一平くんのぬいぐるみを購入してしまったことは秘密です。
PRIDE OF 中四国の戦いの折にはレギュラーメンバーに昇格したかのような、岡山が誇る2大マスコットこと、ももっちとうらっち。

こちらはうらっち。
オニをモチーフにアレンジした愛らしい女の子ということで、軽い気持ちで手出したら火傷するぜー。
っていうか、岡山弁のラムちゃんってこと?

愛媛からは、伊予柑太。
怖い顔して、愛媛のマスコットの中では一番優しいと評判。
でも、その顔のせいで、悪ガキどものいたずらのターゲットに!!

そして愛媛FCサポーターとして、先日は日本代表戦にも出没していた一平くんこと一平くん。(大事なことなので2回言いました)

ファジフーズ前での悪行の数々は来シーズンも繰り返されるのか!


PRIDE OF 中四国恒例のマスコットPK合戦は、本気を出したファジ丸の勝利!

アウェイ湘南戦では、Jリーグマスコット界のキングこと、キングベル1世。
通称おじいちゃんと遭遇。
マーケティング的に考えて、おじいちゃんの採用に至った経緯が気になります。
グッズ販売への影響的に。

甲府戦の頃のファジ丸は、おしゃれに磨きがかかって、バッグやらマスコットやら色々ぶらさげていました。

じゃあいつものやついってみよー!

また次回もよろしくね~。

ホーム大分戦では、ぶどうの女王こと、ピオーニャ様の登場です。

アウェイ町田戦では、Jリーグ界1のイケメンマスコットことゼルビー君と初遭遇。

単なるカワセミのくせにかっこええじゃねーかー。
と、ファジ丸も鳥類としてライバル心を燃やしていることでしょう。

さて、ネクスファジの全社決勝、地獄の5連戦には、多摩国体のマスコット、ゆりーとが参戦です。

来シーズンからはザスパクサツ群馬となるアウェイ草津戦には、草津温泉から生まれたマスコット、湯友(ゆーと)が、ハロウィン衣装で登場です。

ホーム最終栃木戦、また、ももっちだ。

さらに児島競艇のマスコットガァーコが登場。

アウェイのお客様へのおもてなしということで、アウェイサポーターを煽りに行くファジ丸△!

これがシーズン最後の活躍の場となることは、ファジ丸もまだ知らなかったのであった。。。。。



そして、シーズン最終戦のアウェイ山形戦へ。

DIO様は、妊婦体験中。「URYYYYYY----!!」
って、そのDIOじゃないですね。
本当はディーオ君と呼ぶみたいです。

山形の山の神はモンテス様。

炎のカリーパンを売るために活動しているのかな?

そういうわけで、今シーズンも各地のマスコットキャラを楽しませてもらいました。
来シーズンもまた新しいキャラと出会えるでしょうか?
ここまでするとは恐れ入ります・・・