昨日夕飯を一口二口口に運んだら、急にお腹が痛くなりトイレに駆け込みました。
1回目何も出ず…大汗かいて出てきました。
床にこの体勢で→倒れこみさらに2回目3回目へ。
長時間トイレにこもり、ひどい下痢。
これで吐き気も来たらさらに辛くなると思い、吐き気だけは「来るな~~~!」って祈り何とか回避しました。
本人は「これほどの腹痛は1回目の入院初日と同じだ」~と思い青くなり…
主人は何回も「大丈夫か~ . . . 本文を読む
今日は読売新聞社主催の『ガン治療の選び方』という講演会に行って来ました。
この地域の販売店主催のようです。
講師は、読売新聞医療情報部の田中秀一さん。
いつもなら午後ゆったりごろごろしている時間だったので、ちょっと睡魔との戦いが大変でした(^^ゞ
結果から言うと、がん患者のためではなく、がんに罹患していない人のための内容でした。
私の収穫は二つ。
「やっぱり病院によってかなり治療法が違うんだ . . . 本文を読む
今日は7月の外来診察に行ってきました。
先生の「一ヶ月どうでした?」の問いかけから始まりました。
私が副作用の様子を話します。
・新しい色素沈着の場所…右足くるぶし。(先生「あら~ホントだ」)
・服用中は便秘気味、終わると下痢。
・陽気のせいか、だるかった。
・時々足がしびれる。
私の話を聞いてから先生は「どう?お薬続けられそう?」と。
「はい、大丈夫です。続けます。」と私。
先生にとっ . . . 本文を読む
HOPE★プロジェクト主催のイベント『鳥越さんとがんを語ろう』に行ってきました。
場所は東中野のポレポレ座。
ざっと100人近くの参加者がいたかも。
司会者が鳥越さんに質問し、それに鳥越さんが答えるという形で会が進められました。
最後30分くらい参加者との質疑応答がありました。
いろいろな話が聞けましたが、やはり「がんとどう向き合うか」という精神的な面の話が多かったです。
かなりランダ . . . 本文を読む
本日7時からTV東京で放映される『主治医が見つかる診療所』は大腸ガンの特集です。
以前ブログにアンケート依頼がありましたので、協力しました。
さすがに取材はお断りしましたが。
有意義な情報番組にしてください!とお願いしておきました。 . . . 本文を読む
昨日やっぱり関東も梅雨入りしました。
今日はお天気回復しましたけど。
6月の外来日でした。
9時に病院に着き、採血。
採血の結果待ちで診察なので、呼ばれたのは10時半頃だったかなぁ。
「おはようございま~す」と元気にご挨拶。
先生の第一声は「何か変わったことはありませんでしたか?」
そこで、この1ヶ月間の体調の報告。
・2週間目からムカムカがちょっと強く出て、下痢になる。
・色素沈着が爪 . . . 本文を読む
「がん」について勉強しています。
昨年の11月、青天の霹靂のごとく告知され、患者さんどなたもおっしゃっていることですが「頭の中が真っ白」になりました。
セカンドオピニオンという言葉は知っていましたし、勧めてくださる方もいました。
でも子供たちの受験が迫っていたこともあり、とにかく速く治療したかったのです。
そこで、説明されるまま入院、手術を受けました。
結果はとりあえず成功?後悔しているわけでは . . . 本文を読む
またまたカテゴリー分けの関係で本日二つ目の記事。
TS-1の服用4回目が昨日で終わりました。
最初は、2週服用1週休みでしたが、その後3回は2週服用、2週休みで続けています。
4回終わってみて、副作用の出方のパターンがやっと分かってきました。
飲み始めの1週間は、ちょっと身体がだるいかな?というくらいで、ほとんど副作用らしきものはありません。
2週目頭から、ムカムカが始まります。
そして後 . . . 本文を読む
今日は昨日と気温が10度くらい違うそうですね。
お天気はいいけれど、またまた風が強いです。
昨日、賞味期限ぎりぎりのしらたきが残っていたので、暑かったけれど(苦笑)夕飯をすき焼きにしました。
お肉は豚肉。お野菜たっぷり。
もちろん私はお肉は少しで野菜を多く食べましたが。
それで我が家はすき焼きの終わりにお餅を煮て食べるんです。
実は私、退院以来まだお餅を一度も食べていないのです。
退院が暮れ . . . 本文を読む
先週やったCTと超音波の検査結果を聞きに行って来ました。
お蔭様で、再発も転移もなし!とのことです(^^)v
よかった~。
先日書いた、「胃の辺りをものすごく良く見ていた!」というのは、肝臓を見ていたんですね。
大腸ガンの転移は肝臓が多いのです。(忘れていました)
結果を聞いてすぐ主人にメールしたら「ひと安心だな」って。
いつもいつもご心配かけてすみません。
それで先生が「調子はどう? . . . 本文を読む
本当は手術から半年は6月になるのですが、一ヶ月早く半年検診をしました。
まぁガンが見つかったのは11月でしたから半年といえば半年ですね。
10時に病院へ着き、まず採血。
今日の人はちょっと痛かった(苦笑)。
その次に胸部レントゲン。
11時20分くらいに診察室に呼ばれました。
この一ヶ月の身体の様子についてまず私から報告。
実は少し前に気がついたのですが、足の裏の色素沈着がひどかったのです . . . 本文を読む
昨日今日と風が強いですね。
皆さん吹き飛ばされないように(^^ゞ
今日は病気関連の記事です。
一昨日のニュース23で「ガンを生き抜く」という特集が放送されました。
乳がん患者自身が他の患者さんの支えになろうという取り組みです。
それを支援しているのがNPO法人キャンサーネットジャパンです。
患者にとっては、医師、看護師との話では足りない部分が多々あるのです。
こういう取り組みは大歓迎です。
今 . . . 本文を読む
前回の受診から2週間。
何かあっという間の2週間だったような…
今日の血液検査も異常なし。
ちょっと黄疸の値が基準値を超えていましたが、先生曰く「心配ない数値だ」とのこと。
なので、明日からまたお薬の服用が始まります。
ただ今回2週間休んでみて、やっぱり体はすごく楽だったので、今回から2週間服用、2週間お休みの周期にしてもらいました。
今回気になる腫瘍マーカーの数値はすぐにはでないので次回教えて . . . 本文を読む
4月の診察日でした。
気持ちに区切りがつきました。
新しい主治医は、28歳の(若い!)女医さんでした。
今日は採血の結果待ちしてからの診察だったので、お会いするまでどきどきして待ちました。
女同士って結構相性があるじゃないですか。。。
最初の挨拶「はじめまして。○○です。よろしくお願いします。」と、とても丁寧でした。
優しそうだし、説明も丁寧だし、傷の診察もちゃんとしてくれたし。
失礼な言い方か . . . 本文を読む
昨日の夜、何気なく病院のHPで外来担当表を見たら…
私の主治医の名前がない!!!
が~~~ん!
他の病院へ異動してしまったらしい。。。
確かに3月後半の2週間は休診になっていて「おかしいなぁ」とは思ったのですが、16日にお会いした時は何にも言っていなかったし、まだこの病院は2年目くらいと聞いていたのに…
確かに大きな病院は若いうちはいろいろ回されるのでしょうけれど、こんなに急に挨拶もなしに . . . 本文を読む