今年は去年に比べると、読書量が少ないのですが、でも好きな本をじっくり読んでいます
今日は3冊ご紹介します。
最後の授業 ぼくの命があるうちにランディ パウシュ,ジェフリー ザスローランダムハウス講談社このアイテムの詳細を見る
大学教授だった著者は奥様と3人の子供と幸せに暮らしていましたが、膵臓がんが肝臓に転移し、余命半年の宣告を受けます。
この本は、彼が本当に伝えたかったことを語った最後の . . . 本文を読む
今日もいいお天気です~
久しぶりに空の写真を。
昨日はほとんど雲がなかったのですが、今日は面白い雲が次々と現れています。
昨日のパソボラの会議で、11月の講習会のテキストの概要を話し合いました。
修正する部分、付け足す部分を作成する割り当ても決まり、私は3箇所担当することになりました。
なので、今日はずっとPCとお友達です。 . . . 本文を読む
以前この本の感想を書きました↓
B型自分の説明書Jamais Jamais文芸社このアイテムの詳細を見る
記事はこちら→4月16日
家族の中でB型は私一人、あと3人は“O型”です。
O型に囲まれて生活している私は、O型に対する理解がやっぱり必要かなと思って、これ↓を読みました。
O型は一番最後の出版で、出版以来品切れで、やっと重版ができたみたいです。
O型自分の説明書Jamais . . . 本文を読む
雨です
そんなに激しくありませんが。
今日から日曜にかけて台風の影響があるらしいです
土曜日、磐田へ遠征なんですけど大丈夫かな
愛蔵版 星の王子さまサン=テグジュペリ岩波書店このアイテムの詳細を見る
ジンコさんとの勝手にコラボ企画です。
先日ジンコさんがこちらで→『星の王子様』の感想文を書いていました。
もう何度も読み返している本ですが、久しぶりに俄然読み返したくなって読みまし . . . 本文を読む
もう一日 for one more dayミッチ・アルボム日本放送出版協会このアイテムの詳細を見る
人生に絶望した主人公が自殺を図ります。
生死の狭間で生家に帰りそこで亡くなった母と一日を過ごします。
そして、再生。
ゴーストが出てくるのは正にアメリカ的。
でも世界中に共通しているのは、海よりも深い母の愛情。
それをたっぷり味わえる作品です。
これいつか映画化されるんじゃないかな~と予想 . . . 本文を読む
今日も暑いです。
風があるので何とかしのいでいますが。
ひな菊の人生 (幻冬舎文庫)吉本 ばなな幻冬舎このアイテムの詳細を見る
ばななさんの本はほとんど新刊で読んでいるつもりなんですが、これは見逃していた本です。
でも文庫で読むと“文庫版あとがき”がついていて、ちょっぴり得した気分です。
そして、夏の終わりに優しい気持ちになれました。
ジンコさんがよく思い出の大切さを書いていますが、本 . . . 本文を読む
3冊ではなく、3種と書いたのは、上下巻の本と雑誌があるためです。
「ハリー・ポッターと死の秘宝」 (上下巻セット) (ハリー・ポッターシリーズ第七巻)J. K. ローリング静山社このアイテムの詳細を見る
北海道に出発前に読み終わっていたんですよ。
最後は「読み終わらなくちゃ旅行に行けない」くらい熱中していました。
今回もますますハリーの孤独感が強調されていてちょっとかわいそうになりました。 . . . 本文を読む
電車の中で読み出してしまった本が面白かったので、ハリーより前に読みました。
懲りずに自己啓発本です(^^ゞ
毎朝1分で人生は変わる三宅 裕之サンマーク出版このアイテムの詳細を見る
題名はかなりインパクトがありますが、何も朝に限ったことではなく、素直に「頑張ろう!」と思える本でした。
帯には「仕事、語学、資格勉強、ダイエット、禁煙…何にでも効きます。」と書かれていますが、“何か”をやろうと思っ . . . 本文を読む
ついに『ハリーポッター』の最終巻です。
本屋さんにたくさん行列が作られたようですが、私はアマゾンの予約です。
ハリーポッターとの出会いは息子が幼稚園の時。
(昨日のケーキといい、息子の幼稚園時代って今の私に関する大事なことにいっぱい出会っているのかも)
今ではもうなくなってしまった駅前の本屋さん。
ここのおじさんとは仲良しで、私が「今朝新聞に載ってたこの本あります?」って聞いて、その本が . . . 本文を読む
写真がもっと好きになる。 菅原一剛の写真ワークショップ。菅原 一剛ソフトバンククリエイティブこのアイテムの詳細を見る
一昨日書いた本です。
今日読み終わりました。
久々にいつも手元において読み返したい本となりました。
読み終わったとき、涙が出ました。
感動の涙です。
人間って悲しい時だけじゃなく、うれしい時も泣くんだなって改めて思いました。
至るところ線を引いて真っ黒になりました。 . . . 本文を読む
久々に本の感想です。
ミクシィ(mixi)で何ができるのか? (青春新書INTELLIGENCE 164)山崎 秀夫青春出版社このアイテムの詳細を見る
私はお友達の日記を読むためにミクシィに登録しています。
自分の日記はこのブログを登録してあります。
公開範囲は友達の友達まで。
たま~に時間があるときはいろいろなコミュニティをつまみ食いのように読んだりしています。
この本は、どうしてミ . . . 本文を読む
今日は雨が降ったりやんだり。
気温は低いです。
日本代表が向かったオマーンは暑いらしいですね。
私が来週行く中国の場所も気温が32度くらいあるようです。
身体がおかしくなりますよね(^^ゞ
読み終わった本2冊の感想です。
岡田武史監督と考えた「スポーツと感性」岡田 武史,志岐 幸子日本経済新聞出版社このアイテムの詳細を見る
「観客を感動させるプレーはいかにして生まれるのか?」
「ベス . . . 本文を読む
今日は本当は映画を観に行こうと思っていたのですが、お天気も悪いし、それにとっても寒いのでやめました。
たまった家計簿付けや通販を頼んだりして午前中を過ごしました。
台風は予想より大したことなくて、雨も朝のうちに上がりましたし、風もさほど強くはありませんでした。
昨日の空です。
また、雲の中の雲。
ばななさんの新作を読みました。 . . . 本文を読む
償い (幻冬舎文庫)矢口 敦子幻冬舎このアイテムの詳細を見る
数日前に読み終わった本です。
あらすじは
医師、日高は子供の病死と妻の自殺で絶望し、ホームレスになった。
流れ着いた郊外の街で、社会的弱者を狙った連続殺人事件が起き、日高はある刑事の依頼で「探偵」となる。
やがて彼は、かつて自分が命を救った15歳の少年が犯人ではないかと疑い始めるが…
という内容のミステリーです。
私はあん . . . 本文を読む
夢をかなえるゾウ水野敬也飛鳥新社このアイテムの詳細を見る
この本も今ものすごく話題になっています。
帯から引用すると
「夢をなくしたサラリーマンと関西弁のゾウの神様が繰り広げる、「笑えて」「泣けて」「タメになる」全く新しいエンターテイメント小説」
内容は自己啓発書ですが、関西弁のゾウのガネーシャが夢をつかみたい主人公の自分に一日一つ課題(簡単なものから難しいものまでさまざま)を出すという構 . . . 本文を読む