皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。今年の気候は本当に変ですね。台風の上陸の仕方とか、異常な海水温とか、10月なのに夏日とか、今年は暑い。と思いきや北海道札幌では平年より8日も、去年より5日も早い初雪だそうです。やはりラニーニャの影響ですかね、夏は暑く冬は寒いそうです。体調管理には十分ご注意を。では本題へ今回はフランスでの出来事です。
フランスでは、ほかの欧米諸国と同じ程度の脂肪摂取量の多さにもかかわらず、動脈硬化性疾患である心筋梗塞が少なくなっています。
これを「フレンチ・パラドックス(フランス逆説)」と呼んでいます。
原因はいろいろありますが、オリーブオイルや野菜、果物、ナッツなどの地中海メニューの食事が最も重要と言われています。
また、赤ワインを適度に飲む習慣も影響しているのではといわれています。
赤ワインに含まれている「レスベラトロール」が老化を遅らせる可能性が約10年前に示唆されました。
しかしながら、「レスベラトロール」を大量に摂っても、老化を遅らせることができる事は無いようです。
実際、そのようなサプリも販売されているようですが、その効果も安全性も臨床的に確認されていません。
サプリとして「レスベラトロール」を大量服用したり、赤ワインをたくさん飲んだりすることはすすめられません。
おススメなのは地中海メニューを少しずつ取り入れることです。
沖縄本島南部のミーバルビーチです
テレビや新聞より早いグローバルな情報や科学的に正確なエビデンスに基づき、サプリなどの宣伝なしの信頼性の高い中立な情報をお届けします。キンドル版「知っておくと役に立つ最新医学2016パート2(ノンフィクション)」こちらいかがでしょうか。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」こちらいかがでしょうか。
迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます