史跡・名所の散歩道

史跡・名所めぐりのブログ

鎌倉散策②(由比ヶ浜→長谷寺→鎌倉大仏→御霊神社→成就院→極楽寺)

2019-06-16 15:08:19 | 史跡・名所めぐり

1.歩いた日 ①2018年6月 ②2019年6月
2.歩いたコース
長谷駅→由比ヶ浜→長谷駅→長谷寺→鎌倉大仏→御霊神社→成就院→極楽寺→極楽寺駅
3.観光スポット等
①由比ヶ浜 長谷駅から徒歩約5分
神奈川県鎌倉市南部の相模湾に面した海岸で、湘南の海として知られ、毎年夏になると海水浴客(平成26年→約78万人)で賑わいます。

②長谷寺 長谷駅から徒歩約6分
浄土宗系統の単立寺院で、創建は奈良時代、開山は徳道上人とされています。境内には、本尊である十一面観音菩薩像が安置される観音堂があり、鎌倉の海と街並みが一望できる見晴台と、傾斜地を利用した眺望散策路があります。
眺望散策路には40種類以上約2500株のアジサイが群生し、梅雨の季節はアジサイの径(こみち)が多くの人で賑わいます。




↓放生池(2019年6月)

↓書院(2019年6月)

↓弁財天

③鎌倉大仏 長谷寺から徒歩約9分
「露坐の大仏」として名高い浄土宗高徳院の本尊、国宝銅造阿弥陀如来坐像。その造立が開始されたのは1252(建長四)年で、制作には僧浄光が勧進した浄財が当てられたとも伝えられています。その後、大仏殿は台風や大津波のため倒壊し、室町時代の末までには、今の「露坐の大仏」になりました。像高約11.3m、重量約121t を測る仏像は、規模こそ奈良東大寺の大仏(像高約18m、重量約250t)に及ばぬものの、ほぼ造立当初の像容を保っています。右下の西瓜を見ると大仏様の大きさがよくわかります。

④御霊神社 鎌倉大仏から徒歩約11分
創建年代は平安時代後期とされています。通称(鎌倉)権五郎神社((かまくら)ごんごろうじんじゃ)として知られています。

↓江ノ電が御霊神社の前を走り、極楽寺トンネルへ向かう。

↓力餅家 御霊神社から徒歩約2分 創業300年の老舗で、名物の力餅をお土産に買いました。

⑤成就院 御霊神社から徒歩約6分
鎌倉幕府<三代執権北条泰時>が1219(承久元)年成就院を建立。真言宗大覚寺派の寺院で、本尊は不動明王。アジサイの寺として知られています。成就院参道は「あじさい参道」と呼ばれていましたが、2015(平成27)年から2017(平成29)年まで改修工事が行われ、その際、多くのアジサイが震災被害に遭った宮城県南三陸町に移植されました。株数が減ってしまい寂しくなりましたが、100株ほど残されているそうです。


⑥極楽寺 成就院から徒歩約5分 極楽寺駅まで徒歩約3分
真言律宗の寺院で、本尊は釈迦如来。1259(正元元)年、北条重時が創建。僧忍性が実質的な開祖で、中世には子院49箇院を有する大寺院でした。1970年代に極楽寺駅付近がテレビドラマ『俺たちの朝』のロケ地となったため、観光客が急増し「極楽寺族」と評されました。

↓『俺たちの朝』

⑦鎌倉駅ホームで売られている「あじさいちらし駅弁」 750円(2018年6月)

⑧大仏様の近くで、湘南名物の釜あげしらすと生しらすを盛った「2色しらす丼」を頂きました。美味しかったです。1,080円(2019年6月)


鎌倉散策①(明月院→ 銭洗弁財天→源氏山公園→鶴岡八幡宮→ 小町通り)にリンク
お知らせにリンク
「カリンカ(音楽クラブ41)」にリンク
「花は咲く(音楽クラブ41)」にリンク
「太陽がくれた季節(音楽クラブ41)」にリンク
「わらの中の七面鳥(音楽クラブ41)」にリンク
東京混声合唱団のBelieveを聞いて元気になりましよう。
「Believe【東京混声合唱団】」にリンク









この記事についてブログを書く
« 南桜井駅-首都圏外郭放水路-... | トップ | 行田の町散策(古代蓮の里→埼... »
最新の画像もっと見る