goo blog サービス終了のお知らせ 

手塩にかけて ♪♪

2015年11月11日 | 趣味




同じ型紙で布を裁断・ピンク柄の着物は手芸店で縮緬布購入
          もう一方の着物は古布の帯上げを使用
同じように手塩にかけて作っても雰囲気が違ってくる
目の描き方で又違ってくる。
みんな違って皆可愛い娘 



手にかけた思い入れ

昔の食事は、ひとり分のお料理がお膳にのって出たきました。
その中に塩が盛られた小さなお皿があって、その塩で、
めいめい味加減をして
食べていたそうです。それが手塩です。
手ずから世話をするという意味で、「手塩にかける」といいますが、
これが、由来でした。

今でも小皿のことを「おてしょ」と言う方もおられることでしょう。
これも、「お手塩」が変化したものです。
手塩のかけて、育てたものには、強い思い入れがあるものです。
深い愛情が感じられる言葉です。美人の日本語引用

子供の頃・小皿を「てっしょー」を云ってたのを思い出していました。

モネ展&ちりめん細工

2015年11月05日 | 趣味




白いチューリップの花の精出来ました



写真よりは見た目の方が可愛いですよ
自作は可愛いものですね・・・・
子供と同じで親が褒めないと!です(笑)



真上から



後ろ姿美人です



上野・モネ展へ行って来ました



最寄りの駅の側
公園では近くの園児達の元気いっぱいの声が響き渡っています・長閑ですね~



 上野公園に着きました~急ぎ足に~此処に散って行きます



東京都美術館に到着



チケットへはスムーズに
思ったほど込んでいません・
時間をかけてゆっくり観賞して来ました。
知られている「やなぎと睡蓮}よりも
晩年のバラのアーチなどの色彩タッチが今でも脳裏に残っています
余韻を残して帰路に・・・・
余談シルバー(65歳以上は)1000円・一般は1600円
年齢確認表示はいつも免許証を持参しています



美術館とmy姿を記念に



月の松根付いて大きく育っています


ちりめん細工&散歩

2015年10月31日 | 趣味

日射しの強い~秋空の散歩

暑い・汗・汗

今日は富士山見えるかな~と橋の上まで

残念です  見えません


水上バイク?猛スピードで


もう一台・・・


諦めて
「下町ロケット」を想いうかべながら


汗汗・・アイスコーヒーとヨーグルト
~~汗がひいて来た


夕陽の頃眺めると今日の夕日はお粗末



富士山と思ってるので雲も富士山に見えて来る



手芸屋さんで「ちりめん布」を買って帰る

  

早朝散歩数分早くでると「コサギ」は塒の中

時間厳守なんだ







水仙のお花の精を作り始めます


布は揃いました


ちっちゃな水仙の精
出来上がりの写真です
上手くできるといいな~


ミニ草履ストラップ・干支の申

2015年10月12日 | 趣味


ミニ草履ストラップ


100円ショップで根付け買って来ました
簡単なのは7ヶで100円と
2ヶで100円ミニ草履を端切れで作り、鈴を付けて
可愛いミニ草履のの出来上がり




  
底の丸く膨らんだのがお気に入り


幾つになっても健脚で過ごせますように~


一回り大きなお猿さんを追加・・・・
向きによっては 変な顔!

思わず・フ・フ・・・・・

癒し系の顔 (^。^)y-.。o○


サルボボも仲間入り









柿・柚子・穂紫蘇

2015年09月11日 | 趣味

本家のお義姉さんの
お見舞いに行き
連休前か連休後には東京に帰るからと
挨拶に行って来た
一つ一つ留守にする準備に取り掛かっています
と云っても毎日のように遊び歩いてる
今日もお友達とお出かけです。
嬉しい悲鳴です

波しぶきを受けながら釣りをしています



我が家の柿・

我が家の柿始めて食べました
美味しいではありませんか
植えてから何年も経つが口にしたのは
始めてです~生ったのは見たことはあるが
此の時期は毎年東京
今回は三ヶ月余り我が家でっ過ごしてる
移り行く花も楽しめたな~


庭の紫蘇の穂・柚子


さげ飾り「鶯」出来上がり