つるし飾り

2016年03月05日 | ちりめん細工・手芸


三月五日 今日は二十四節気「啓蟄」
3/3日早朝散歩で土筆見つけた


山からの日の出7:10分






朝日の中霜が輝いています


遠くの山々は春霞



手の込んだつるし飾りを楽しませて貰いました


川棚雛まつり&お雛茶屋へ行って来ました

お友達を誘ってお友達も出展してる作品を
見に行って来ました
見事な作品ばかり
アイデアも頂き!
川棚の杜コルト―ホール

コルト―ホールは
新国立競技場の設計者・隈研吾

聖火台設置で問題点が発覚して来てますが
無事に解決できます様に


つるし飾り

春便り ♪♪

2016年03月02日 | ちりめん細工・手芸




~ちゃんへ♪ ♪・・・・

朝が来たのテーマ曲

朝の空を見上げて

今日という一日が

笑顔でいられるように

そっとお願いした

時には雨も降って

涙も溢れるけど


思い通りにならない日は


明日頑張ろう

~ちゃん絵手紙ありがとう

届いて嬉しい笑顔あふれる絵手紙

~ちゃんのコートに合う「ブローチ」作りましたよ~

お茶しに来て下さい。

ちりめんぼたん大輪が三輪咲きましたよ

とりとめのないお話、いっぱい・いっぱい、しましょうね



ありがとう、大切にしますね


復活・・・・♪♪♪

2016年02月29日 | ちりめん細工・手芸



北海道から帰った直後からPCがdown・・・淚
即・東京の娘にPCを送り、見て貰う
忙しい仕事の合間を見て調べて貰い復活・・・昨日
我が家へ帰ってきた

昨日は永い一日となった~
母が花の鉢物が買いたいと!
三姉妹と母とで”花の海”花を買いに出かけた
母の部屋から池の周りに置き眺めたいそうです
ピンク・赤・黄色の花を求め
ルンルンのご機嫌

時間指定のPCを受け取り
開いてみる・・・
上手く投稿できるようになっています

夕方からはご近所に方達と川棚温泉老舗旅館で親睦宴会



ここ此処に生花が活けてあり行き届いたおもてなしが嬉しい

    

生ビール美味しかったな~・お椀の絵柄が美しい・名物の瓦そば

同じ年代が12名~
賑やかな宴に時の経つのも忘れ話に花が咲く
皆さんお世話になりました
楽しかった







ちりめん細工「牡丹のタペストリー」が出来上がりました  

台布は嫁入り時のウールの着物を使用

庭の花

  

クリスマスローズが見頃を迎えています



ヒマラヤユキノシタも咲き始めました



庭の八重椿

所定の場所に納まりました

2016年01月16日 | ちりめん細工・手芸


ちりめん細工の飾り付け




百円均一で買った枠に椿を取り付ける


椿のタペストリー

半幅の博多帯を使用(長・短四枚取れました)


七宝まりとさるぼぼ

さるぼぼの由来



飾り付けて見ました


ちりめん細工飾り


籐のシュクラメン


籐のユリ

小正月も過ぎ
新たにちりめん細工を作り始めます

見にいらっしゃつて下さい、歓迎致しますよ

霜降月&ちりめん細工

2015年11月01日 | ちりめん細工・手芸


霜降月・神楽月・雪待月・風寒・そして神帰月・・・
出雲に行っていた神様たちも、帰って来るそうです。

霜を降らせる女神を青女と云うのだそうです
日が昇れば、その光に溶けて、消えてしまう霜の花

寒い日の朝 早朝散歩での女神様からのプレゼントを
楽しみに早起きに



ちりめん細工「水仙の花の精」出来上がりました

水仙の花芯の中に小さな和人形







ワイングラスの中へ





後姿

水仙のお話

越前水仙発祥伝説

平安末期の頃、長男が戦いに行って留守の間に、次男が類い稀な美しい娘を海で助け、
恋に落ちました。やがて戦場から戻った長男も娘が好きになり、
兄弟で争うようになります。板挟みとなった娘は、自分さえいなければと
岩の上から荒れ狂う海に、身を投げてしまいました。
翌年の春、見たこともない美しい花が流れ着き、
村人たちは娘の化身に違いないと丘に植えました。

ギリシア神話ナルキッソス伝説

美少年ナルキッソスは、池の水に映った自分の姿に恋をしました。
毎日見続けて恋いこがれていましたいましたが、その恋が実らないのを
嘆いて死んでしまいました。やがてその池のほとりに一輪の水仙が
咲いたそうです。
この花詩しから水仙の花言葉の中に「うぬぼれ、自己愛」というのがあります。

水仙にまつわるお話でした。