ちぃちゃん&ののちゃんの“おてんば”日記

2人の娘の子育てを中心に、日々の出来事等を、夫婦で色々綴っています。

音読

2015年02月20日 12時24分50秒 | のんちゃん

小学校の宿題に、毎日「音読」があるんです。

授業の進行具合にもよりますが、同じお話しを2週間~1ヶ月くらい

毎日聞かないといけません。 結構飽きてるけど・・・(――;

のんちゃんの音読は、読書大好きちーさんとは違い、なかなか進まない。

とくに新しいお話しに切り替わった最初の数日は、「字が読めない」とか

イントネーションがおかしいとか・・・。付き合うのも結構根気が要るんです。

 

そんな中、昨日より2年生最後の単元「スーホの白い馬」が始まりました。

モンゴルの楽器、馬頭琴ができたのは~というお話しなのですが、結構長い。

ちーさんだとそうでもないけど・・・。

で、昨日は全部読むというので夕飯つくりながら聞いていると、いろいろ・・・・

「だいまかな・・・」  あのそれ「大まかな」でしょ?

『「引く」に送り仮名が「きずられ」って何て読むの?』 ⇒あの普通に「引きずられ」で良いかと・・・。

かわいいけど、ちと心配になる母です。

途中でちーさんが隣について補助してくれることもあったりするのですが、

昨夕は習い事で不在だったため、その都度、手をとめて教科書覗き込んで解説。

いや~進まない進まない・・・。

最近は、マイペース具合も半端ないのんちゃんに付き合うと時間が読めない~(><)

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿