goo blog サービス終了のお知らせ 

日曜日の日記 ひであき の日記 Hideaki 's diary

気ままな日記
自分の書きたいこと、好きなこと、備忘録として
@dohsukkana
英明のツイートです

セミナーの話 その13

2015年11月08日 21時07分36秒 | 教わったこと(お話)

 納豆の食べ方を聞きました。
まず、やじをたてる(やじ?って言う?方言でしょうか)。すると酵素が増えるんだそうです。
 ごはんの上にかけて食べるのは、美味しいんですけれども、かけては食べません。
 みそ汁を飲んだあと、納豆を食べる。
納豆を食べるのは、一番先か、一番後に食べる。これが、いいんだそうです。
 納豆菌が腸に張り付いて腸をきれいにしてくれるのだそうです。

 それから、こんにゃく。
1週間に1回食べる。腸を安定させるのに良いそうです。

 味噌、こんにゃく、納豆はすごくいいそうです。

それから、ながいも(とろろいも)、だいこんおろし。大根おろしは皮をむかないでゆっくり
おろすのが良いそうです。大根おろしは、酵素の集まりです。
 葉っぱと大根の上の方、10cmのところをおろします。この上の青っぽいところ、ここに
成長ホルモンが含まれており、最高の酵素があるところだそうです。
 下の方は、煮ものとかにして食べればよいのだそうです。