NHkのど自慢大会は、毎週日曜日午後0時15分から
生放送です。のど自慢と言いますと、体操の仲間の方が
3年前にチャレンジして、惜しくも予選落ちしましたが
テレビで、のど自慢を見るたび必ず想い出します。
昔は、横森良造さんのアコーディオン奏者でした。たまには
歌い手さんに、合わせて下さったりして、大変面白かったです。
今は、カラオケですので、時代を感じますね~。
NHkのど自慢大会は、毎週日曜日午後0時15分から
生放送です。のど自慢と言いますと、体操の仲間の方が
3年前にチャレンジして、惜しくも予選落ちしましたが
テレビで、のど自慢を見るたび必ず想い出します。
昔は、横森良造さんのアコーディオン奏者でした。たまには
歌い手さんに、合わせて下さったりして、大変面白かったです。
今は、カラオケですので、時代を感じますね~。
コンサート物語は影絵と、ピアノトリオの
生演奏を組み合わせた物でした。
宮澤賢治の童話より、セロ弾きのゴーシュ
セロを弾くのが一番下手なゴーシュが
見違えるほど上達した話でした。
お嫁ちゃんから、(お母さんが好きそうな)
コンサートがあるので一緒に行きましょうと
お誘いを受けたので行って来ました。
今日は、思い出に残るコンサートを有難うねぇ~。
Nだよ!全員集合 主催はN教育委員会(10月21日
お友達に誘われて大正琴、実践というので公民館に行きました
15人位集まり、皆さんも初めての様で、私も全く初めてで
数字の音譜で、一時間で(荒城の月・ふるさと)2曲を練習し
その後、すぐにステージ衣装に替えて大勢の前での演奏です。
いやいや、こんな事は人生最初で、最後ですねぇ~
指導してくれた、武田先生は私達にジョークを入れたりして
いい経験させて頂きました大変面白かったです。
お友達のコンサートを聴きに行って来ました。
ハーモニカとは、思えない迫力もあり
演奏する方と観客席が心1つになって
口ずさんだり、手拍子したり今日は本当に
楽しませて頂きました。
今朝は 主人と一緒の
なので歩幅も違うので急ぎ足です
何十年ぶりかで 蓄音機とSPのレコード板を出してみました
大分前の事ですが 鉄の針が無かったので タウンページで探したら
日本に一か所だけ有りましたので お取り寄せしました
たまには 綺麗にして油などをさしてやらないとねぇ~
綺麗になった所で聴いて見るかぁ~
江利チエミさんの君慕うワルツ(原 信夫とシャープ アンドフラッツ)
昔の懐かしい曲です 聴いていると音楽が遅くなり慌ててハンドルをまわします
それも楽しいですよ~ 又 しばらくは押し入れで長い事お休みタイムです
先日 PCサークルでお友達の方から柳川優子さんの
ハーモニカのCDをおかりしていましたので
今日 初めてパソコンに入れて聴いてみました。
ハーモニカとは思えない迫力です 5曲目に 四季の歌の曲が
入っていました 娘が小さい時 父親とお風呂でいつも歌っていて
「お父さん そこ違うよ」 とか言っていたのを思い出しました。
童謡曲メドレーを聴いていて 私もハーモニカを出していっしょに吹いて見ました。
なかなか 合わせる事も出来ませんが
音楽は心の中にゆとりをもたせてくれる 魔法の力があります。
今日は 4月21日ですか 本当ですか
まさかと思う程 朝からボタン雪は降るし道路はグジャグジャになり寒い日です。
主人は退屈なのか そばにあった ハーモニカを手に取って何かぷぅ~ぷぅ~吹いています。
あぁ 音が出たと言って喜んでいます。
珍しい事をしていると思いました。 私がちょうちょうの曲を教えてあげたら
早く その季節になるといいね 寒くても ちょこっと幸せな気分です。
今日は 季節の代わる時のです 何かうっとうしい日だ、 つまらない
そうだ義兄から頂いたハーモニカでも出して吹いてみるか
自己流でやってみるのもいいかな~
始めるのに遅すぎる事はないよね~ 今が一番若い時だから
人生て 先が見えないから 楽しい
「 仙台ジュニアオーケストラ 」 2013スプリングコンサート出演
孫娘は今回も、コントラバスです やはり生演奏は 迫力もあり
心を一つにし 聴きごたえのある 楽しいハーモニーでした。
観客席も満席でした
じいくんと、私は音楽の(音)もわかりませんでしたが
そんな私たちに楽器の名前等を教えて頂き
孫娘には 感謝しています これからも一音入魂で楽しんで下さいね
昨日、電力ビルグリーンプラザ 14時~15時30分
「フラメンコ」を見に行きました
華やかな衣装が見どころの一つですね リズムもいいですね
私の姪も習っていますので興味も有り大雪の中行ってみました
フラメンコと言えばスペイン舞踊ですよね
フラメンコにはいろいろと感情を表して踊っていることに気がつきました
{仙台ジュニアオーケストラ特別演奏会}
孫娘はコントラバスをやっています、おばあちゃんのうちは会場に近いので前の日にお泊りしました。
当日は会場いっぱいでした、シンプル・シンフォニー
第1楽章 騒々しいブーレ
第2楽章 おどけたピッツィカート~第4楽章 他全部で8曲でした。
最後に観客の方々も 夕焼け小焼け、 七つの子、 故郷 、など演奏に合わせて合唱しました。
楽しいひと時でした。
今日、私の友達が「クロマティック ハーモニカ」のコンサートなので、
私も、昔、ハーモニカクラブでしたので、興味があり、
私の、姉もハーモニカを習った事もあるので、誘って2人で行きました。
クロマティック ハーモニカを友達から見せてもらいました。
右側にレバーがあり、それを押すと半音上がります、
ピアノで言うと黒鍵と同じかと、思いました。
会場は、喫茶店で(ケーキセット)をいただきながら、皆さんが知っている、曲ばかり
なので手をたたいたりして、いい音色にひたっていました。
皆さんお上手で、私も昔を思い出し、今からでも、やってみようかと思いました。
今日は、とても楽しい一日を過ごさせてもらいました。