goo blog サービス終了のお知らせ 

TAZUの小部屋

私の日記

リュック型のポシェット

2016-09-13 | 手作り作品

要らない布地を整理していたら

随分前に手芸店で買った可愛い布地が出てきた。

ティッシュケース付きの小さなリュック型ポシェットで、型紙もあったので

早速作ってみたらあまりの可愛さで沢山作りました。

背負わないリュックです。

 

 

 横からみた写真です。

 

 

後ろ側

 

 

 

右側のカエルの絵の物は4個も作りましたよ。

裏地もついています。

布地を裁つときにはなるべく沢山とれるようにと、あれこれ組み合わせを考えるのも頭の体操になって楽しかった。

その為に沢山できました。

 

 

 

孫にも孫の友人も貰ってくれるかな?

 

 


ボケボウシ

2016-08-20 | 手作り作品

先日ご近所さんの友人が変わった品のいい帽子を被っていた。

後ろの 首元もしっかり日焼けしないようになっている。

聞いたら買った帽子だとか。そうか・・・

「それは作るのは難しいね?」と私。

 

翌日「作らない?」 といって自分の帽子から寸法を測って

型紙を作り持ってきてくれたのだ。

エーーーーーッ

 

 

私も帽子は手つくりした物や友人からの頂いた物、買った物や幾つもあるけど・・・

わざわざ寸法を測って持ってきてくれた気持ちに応えていざ挑戦・・・

 

ところが手持ちの布地を探したけど帽子になるような布地がない。

買いにいくのもこの暑さ、

まあ それらしき布で裁った。  不器用な私が 試行錯誤しながらミシンと格闘の日々が始まった。

オリンピックを聞きながら・・・そしてテレビを見ながら・・・・  落ち着いてミシンも踏めない。

どうにかこうにか格好だけはついた。けど・・・

 

 

 

 

  前から見た感じ。 ツバが大きいです。 

                                               

 うしろ側 友人のは後ろの首部分がひだが何枚か折り重なり

                                                                

 リボンがついていた。 風が吹くとヒダの部分が優しく優雅に揺れる。

 

 

私のは布地が少し地味に加えて寸法が足りない。

リボンの変わりに派手目の布を挟み込んだ。

被ってみたら少し大きかったので 後ろ側にゴムをいれたら自転車で走っても飛ばないような・・・飛ぶような・・・

だれも私だとは気がつかないくらい大きな帽子。

 

まぁ首元や横顔も日焼け予防になるでしょう。  もうなってるよ・・・・

 

でも日中は外には出ないようにしているので被る機会があまりないかもね。

えーーーーーッ 折角作ったのに・・・・

 

友人の帽子とはあまりにもかけ離れ 別物になっているので見せるのもためらっている。

なに?これって言われそう・・・・・とっても出来たよと言えない自分がいる。・・・・・

 

でもボケ防止になって頭もフル回転したよ。

 

出来た帽子を見た主人の一言・・・

「お前の頭は一体いくつあるんだ?」    とさ・・・・・・・・・・(ヽ´ω`)トホホ・・

 

「あまり暑いのである帽子みん~~な重ねて被ります。」   と言ってやったぁ・・・・ 


布遊び

2016-07-14 | 手作り作品

   

 

友人から教わった扇子入れの袋、私なりに作ってみました。

 大島紬の袋です

 

       アレンジして私の作品、  

今、空前の猫ブームにあやかって猫袋を作りました。

白と黒の縮緬地です。

 

こちらは匂い袋

   4センチ×6センチの帯地の小さな袋です。

お向かいさんからラベンダーを頂いたので和紙で中袋を作り、

その中には「ラベンダー」の花びらだけを入れ、和紙の中袋へ入れました。

 

カバンの中にいれておくと ラベンダーのいい香りがします。

 

雨の日はこんな事もして時間を使っている。  これがまた楽しい・・・・・・・・・ です。

 

 


ボケ防止

2016-04-17 | 手作り作品

 

毎日少しづつ作っていた「コサージュ」が少しできました。

バックや洋服につけてもいいかな?

 

  紬の布地で作りました。 

 

下手でもこんな事しているときが一番好き、、、、、、手先を動かす事もボケ防止になるでしょうか。


垂れ耳うさぎの人形

2016-02-29 | 手作り作品

この「垂れ耳ウサギ」の人形も図書館で借りた本に載っていました。

この作品は友人kさんが作品展に出展したものと一緒の人形で、

私も挑戦してみようと作ったのがこれ、、、

 

  顔の表情が難しかったです。

釣りをしている男の子は私のオリジナルです。

ダブダブのズボンを履いて 鯛を釣っていますよ。ついでに帽子も被せてみました。

友人のように上手には出来なかったけど、

私はこれで十分十分満足してますよ。  


小さなお雛さん

2016-02-28 | 手作り作品

桃の節句ももうすぐ。

そこで私も小さな小さな「お雛さん」作ってみました。

図書館で借りてきた本に載っていました。

 

   針も糸も使いません。 高さ7センチ程です。

こんなものでも出来上がるとワクワクしますね。

もっと沢山作れば上手に出来るかも、、、、でも初めての作品はなぜか愛おしい・・・・・

 

 

 


作品展

2015-10-26 | 手作り作品

 

妹の家に行った時、高蔵寺駅の通路にデーサービスの入所さんたちとの共同作品が展示してありました。

 

  

    

 

  

 

 

 

 

 

   

 

 

作業療法の一環としてこの会員はお年寄りといっしょにしているとの事が書いてあった。

 

手を動かすのはやはり脳にもいいらしい。

この作品を見ているだけで賑やかに楽しくやっていらしたのではないかと想像できます。

 

まだまだいっぱい作品が並んであり、ほっとした気分で見させてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 


 半天の小物作り

2015-09-09 | 手作り作品

古い野良着の布地で小さな小物の半天を作って

タンスの中にしまいこんであったのを出して

飾ってみました。

古い布地なのでところ所に虫食いの穴があります。

下駄も作ってあるのが見えるでしょうか。丁度真ん中辺り、、、

 

今は根気も薄れて中々はかどらない。┐(´-д-`)┌やれやれ、、、

 

自分で作った物を眺めていると、下手だけどまた頑張ろうという気になってくるから

手つくりは不思議なものです。

 

こんな事がいつまでできるか分からないけれど何かしらやっていないと

気が滅入ってしまうから。。。。。

 

 

 

 

 

 

 


帯で肩掛けバッグ

2015-07-28 | 手作り作品

連日の猛暑日に負けそうです。

きのうはご近所さん宅に救急車が来ていて心配です。

家の中にいても熱中症で倒れてしまうからね。

しっかりご飯食べてこまめに水分補給しなくちゃね。

 

先日、友人からバック作らない?と言われ型紙を頂いたので作りましたよ。

 

タンスの中で眠っていた母親の帯があったので

鋏を入れ、肩掛けのバックを作りました。

今の季節には合わないから秋になってから使おうと思っている。

 

横幅28センチ、 縦幅30センチ、蓋30センチ   5センチ幅のマチを付けてあります。

中袋もポケットつけました。

 

 前からみたところ。

 

 

 後ろ側にもファスナーポケットを。

たくさん物が入りそうで、肩が痛くならない程度に物をいれないと、、、、、、、

 

肩紐もとってあった物を利用し、こうしてみると何でも捨てられない。

 

貧乏性な私、使える物を探してはこの暑い夏のひと時を過ごしています。

ヤレヤレ┐(´-д-`)┌、、、、、、、、、、