昨夜から降り始めたサラサラのパウダーのような素敵な粉雪は、今日の夕方には30cm近く積もる今年一番の大雪になり、あっという間に辺り一面銀世界になりました。
午後になっても雪がまだ降り続いていましたが、今日は節分だったので、今年、年女の母と年男になる弟が、近くの穂高神社で開催された節分祭に行ってきて、福豆と絵馬を頂いてきました。
帰ってきてから、社長の父と弟で、お店の前の広い駐車場に積もった大雪で特大のカマクラを作ったので、みんなでさっきまで中で、アツアツのうどんを食べながら、お酒を飲んでいました。
これから、節分の豆まきです。今年は福を呼んで良い年になりそうです。
そちらは寒くても雪はあまり積もらないかと
思いました。
かまくらで皆で楽しそうでしたね。
タカラさんのお宅では、豆まきは何の
豆をまきますか?
でも、家族4人が入れるカマクラは楽しかったです。展示会が終わったら、ブログで写真をご紹介しますね。
こちらの節分の豆は、普通の大豆です。今年の豆まきは神社で頂いた豆があったので、みんなで元気良く盛り上がりました。
豆も地域によって違うのでしょうか?