goo blog サービス終了のお知らせ 

ルソール日記

パワーストーンと輸入インテリアの「オルマン www.oruman.com」。松本市にある店頭「ルソール」の日々のできごと

大雪節分とカマクラ

2008年02月03日 22時56分21秒 | 信州の四季

 昨夜から降り始めたサラサラのパウダーのような素敵な粉雪は、今日の夕方には30cm近く積もる今年一番の大雪になり、あっという間に辺り一面銀世界になりました。

 午後になっても雪がまだ降り続いていましたが、今日は節分だったので、今年、年女の母と年男になる弟が、近くの穂高神社で開催された節分祭に行ってきて、福豆と絵馬を頂いてきました。

 帰ってきてから、社長の父と弟で、お店の前の広い駐車場に積もった大雪で特大のカマクラを作ったので、みんなでさっきまで中で、アツアツのうどんを食べながら、お酒を飲んでいました。

 これから、節分の豆まきです。今年は福を呼んで良い年になりそうです。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大雪ですね (お菓子処東京堂のどら)
2008-02-04 22:46:14
松本でも30cmも積もることがあるのですね。
そちらは寒くても雪はあまり積もらないかと
思いました。

かまくらで皆で楽しそうでしたね。
タカラさんのお宅では、豆まきは何の
豆をまきますか?
返信する
お菓子処東京堂のどら様へ (タカラ)
2008-02-04 23:27:31
松本は普段はあまり積もらないのですが、たまに、こういう大雪があり、今回はその大雪に遭ってしまいました・・。
でも、家族4人が入れるカマクラは楽しかったです。展示会が終わったら、ブログで写真をご紹介しますね。

こちらの節分の豆は、普通の大豆です。今年の豆まきは神社で頂いた豆があったので、みんなで元気良く盛り上がりました。
豆も地域によって違うのでしょうか?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。