goo blog サービス終了のお知らせ 

ルソール日記

パワーストーンと輸入インテリアの「オルマン www.oruman.com」。松本市にある店頭「ルソール」の日々のできごと

春の新作入荷!

2007年03月08日 23時36分29秒 | ルソール・エピソード

 一昨日から続けて、ルソールの店頭に、春の新作のレディースファッション服が入荷したので、今日も値段をつけたり、 当店のネットショップ「オルマン」 でも、おすすめの  シルクやカシミアのストール や、オリジナル天然石のアクセサリー と新たにコーディネイトしてディスプレイ。お得意様にも御連絡したりして、とても忙しい一日でした。春は出かける機会も多くなるので、新作を眺めながら、何だかわくわくしています。


ローマングラスアクセサリー 追加入荷のご案内

2007年02月18日 23時01分09秒 | ルソール・エピソード

神秘的な魅力の古代ガラスを用いたアクセサリー「ローマングラス」が、本日11点追加入荷しました!
今回は、お手頃価格の1万円~2万円台が中心です。
いつまでも飽きの来ない神秘的な色合いと魅力。
ルソール おすすめの人気アクセサリーです。

 


春のローマングラス・アクセサリーフェア

2007年02月13日 23時43分44秒 | ルソール・エピソード

 今年は例年より早く春を迎えそうな暖かい陽気です。春のお出かけは、アクセサリーで、胸元におしゃれなアクセントを。
 ルソールの店頭では、只今、春のアクセサリーフェアを開催しております。
 天然石のオリジナルオーダーメイドのネックレスや、希少価値のトルコ石ペンダントトップなど、色々なタイプの新作が入荷!一部、特別セール中です。
 中でも、おすすめは、約2000年前の古代ガラスを用いたアンティーク・ジュエリー「ローマングラス」。神秘的な独特の虹色は、ロマンティクな歴史の旅へも誘う不思議な魅力を備えています。是非、一度ご覧下さい。

 ルソールのWEBショップ「オルマン」でもシルクやカシミアのストールとアクセサリーの春の特別割引フェアも開催しておりますので、是非、ご覧下さい。


地元ギフトセット

2007年02月09日 23時53分42秒 | ルソール・エピソード
 こちらは、先日、東京の友人から注文を受けた地元ギフトセットです。いつもは、地元の大和ワインセットをご指定して頂いているのですが、今回はちょっと趣向を変えて「地元のお茶とワインのセットで欲しい」とのことでした。そこで、色々探してみたところ、こんなものが見つかりました。
 その名も「笹番茶」!くま笹を番茶でブレンドしたもので、血糖値を下げる効果もあるそうです。オリジナルのギフトセットは、作るのも、贈るのも、頂くのも楽しいものです。

梅の花

2007年02月04日 19時45分45秒 | ルソール・エピソード

 今年は暖冬で、東京の梅の名所、湯島天神では「梅祭り」に先立ち、もう花がだいぶ咲いているそうで、まだまだ寒い信州ではうらやましい話です。
 我が家の庭の梅は、まだ枯れ木のままで3月末まで当分咲きそうもありません。

 しかし、めでたいことに、先日、社長の夢の中で梅が咲いたそうです。梅の夢は昔から吉兆と言われているようです。今日から立春ですから、きっとこの春は良いことが訪れるかもしれません。


記念ワインと郷土の特産酒セット

2007年02月03日 20時30分44秒 | ルソール・エピソード

  今日、明日は、地元の剣道スポーツ少年団(講武館剣道場)と焼津市の春陽館:剣道場との冬の交歓会(交歓試合)が地元で開催されています。

 こちらは、当店で用意した記念の地元ワインと地元の松茸酒のお土産セットです。左側の記念ワインは、社長が松本城で剣道形を披露している写真と、社長が館長を務める地元の講武館剣道場の信念を入れてある手拭の写真をオリジナルラベルにしています。

 右側のお酒は地元の特産品である松茸を詰めたお酒で、とても良い香りで口当たりが良い限定品です。こちらのラベルは、社長がつけたネーミング、その名も「おれさま専用!」を直筆で書いたものを印刷してラベルにしています。どちらも珍しいので毎年人気!

 こんな風に、気軽に記念のオリジナルラベルで贈り物のお酒やワインギフトを作れます。是非、ご利用下さい。お問い合わせは、電話0263-64-2076 ルソール(やなぎや)までどうぞ!


加藤先生のズバリWEB診断

2007年02月02日 23時56分14秒 | ルソール・エピソード

 今日は、お店を早めに閉めた後、松本商工会議所で、いつもご指導頂いている加藤忠宏先生から、当店のWEBショップ「オルマン」の診断を受けました。

 オルマンをオープンして半年ほどになりますが、方向性とやり方を色々と迷っていたのをすっかり見透かされズバリ診断!おかげで、もやもやした迷いと胸のつかえが取れて、すっきり。元気になりました。

 今年は、猪年です。これで本格リニューアルを目指して突進します!リニューアルご期待下さい。


「オルマン」リニューアル会議

2007年02月01日 23時40分14秒 | ルソール・エピソード

  今日は、ルソールのネットショップ、 「オルマン」のリニューアル会議をしました。

  パソコンを置いてある仕事場の事務所も、とても機能的にリニューアルしたので、落ち着いて話し合いもでき、とても効率よく仕事ができるようになりました!

祖父の代から使っている30年以上の古い事務所ですが、思い切って発想の転換をして、すっかりイメージチェンジ。

窓も大きく取って明るくなり、カーテンも床クロスも変え、部屋の空気をきれいにする光触媒のインテリアも置いて、湿度も室温も調整。スチール製の机を籐のテーブルセットに変えてナチュラルな雰囲気にまとめ、書類棚もラインを揃えて整頓したので、資料のチェックも簡単で部屋も広々。パソコンと電話と机の位置もとても効率的な位置に配置変え。あまりにも快適になったので、どうして今まで思いつかなかったのだろうとつくづく思いました。

 快適で機能的な仕事場を作るというのは、とても大切なことですね。また快適で機能的な仕事場は、チームワークも良くなるという新発見もあり、とても得をした気分です。


エッチング・ギフトが入荷!

2007年01月26日 22時50分03秒 | ルソール・エピソード

 ルソールの店頭でも、今、注目のエッチング・ギフトのお取扱いを始めました。
数年前、店頭で作品展示会も開催したのですが、具体的にギフトとしての取扱いを始めました。結婚式や結婚記念日、出産、卒業入学など一生の大きな節目に、退職、イベントの記念品などにも人気。ご予算に合わせて、ワイン・ギフトや写真立て、鏡など、色々作れます。春のお祝い、贈り物の季節です。是非、ご利用下さい!

松本の火祭り~三九郎

2007年01月13日 23時42分22秒 | ルソール・エピソード

今日は、当地区の「三九郎」の行事の日でした。今年は社長の父が、朝から我が家の裏庭から背の高い竹を切り出して、造りに行ってきました。

     

 いつもより、やや大型ができあがりました。
社長特製の門松もこの中に組み込まれ、当店のダルマも、こうして正面の方に。

 これで厄を払って今年も一年間、願いが叶う良い年でありますように・・・焼きあがったアツアツのお餅は、夕飯にお汁粉にしました。

 ちなみに「三九郎」は、養蚕地帯でもある松本平周辺の伝統的な火祭りの呼び名です。お正月に飾る松飾や注連飾りにはお正月の神様が寄り付くと昔から信じられており、粗末には扱えないということで地域中の正月飾りや縁起物をひとつの場所に集めて焼き、豊穣、厄除祈願をして、その火で焼いたお餅や繭玉団子(カラフルな色で繭の形にしたお団子を枝にたくさんつけたもの)を食べます。


モーツァルトで能率アップ!?

2007年01月04日 21時57分11秒 | ルソール・エピソード

  

 今日は、午後からネットシッョプ「オルマン」のリニューアルと商品の追加掲載のための編集作業を始めました。年末に友達にモデルをお願いして商品写真をたくさん撮ったのですが、いざ掲載!と取り掛かったら、写真の量が多くて編集作業に思っていた以上に根気がいりました・・・。ページデザインも見やすく変えようと思ったので、更に手間取って予定より大幅に時間オーバー・・・。

 途中でだいぶ疲れてきたので、今日は、作業場の事務所で、最近、テレビで話題の「モーツァルトで能率アップ!」を試してみることにしました。なんでも、モーツァルトの曲は、脳内でアルファ波が出るので脳の疲れを回復させて作業能率を高められるのだそうです。早速、パソコンにCDを入れてon!  ~なんとなく、気分的にリラックスして集中。意外に、これはいいかもしれないです。


社長特製門松!

2007年01月03日 20時54分05秒 | ルソール・エピソード
 今年もお店の前に、社長特製の自前の門松を飾りました!高さは、150センチくらい。
昨年から年末には、自宅の敷地から松と竹と梅を切ってきて、ご近所で藁などを頂き、家族で門松と注連縄を作るようになりました。注連縄は、藁をなうのがなかなか難しく、親戚のおじさんに教えてもらいながら造ったものです。
 お店の前に自前で造った門松を飾ると、気持ちも引き締まって今年も一年間頑張ろう!という気持ちになります。手作りというのは、やはりいいものです。


*今日は、門松の写真をアップできないので、後ほど掲載します・・・

初売

2007年01月02日 20時51分13秒 | ルソール・エピソード

 ルソールでは、本日、初売です。
今年は、今までのスタイルをちょっと変えて、お店の充実とレベルアップを目指して頑張っていきたいと思います。
 ネットショップ「オルマン」も、今年はリニューアルし、商品数を増やして本格的に運営していきたいと思っております。

 どちらも、宜しくお願い申し上げます。


二年参りと除夜の鐘

2007年01月01日 01時19分42秒 | ルソール・エピソード
 明けましておめでとうございます。
先ほど、家族みんなで近所のお寺に年ごもりで除夜の鐘をつきに行き、その後、お宮に二年参りに行っていました。寒い夜中でしたが、焚き火で体の芯まで温まってきました。自然の火はどんな暖房よりも暖かいものですね。



お願い事をして、除夜の鐘をつきます。ゴーン…何故か光って撮影。いいことがあるかも・・・。

    

皆様、本年も宜しくお願い申し上げます。

大晦日

2006年12月31日 23時53分48秒 | ルソール・エピソード
 
今年も、もう数分で終わります。時計を眺めながら、思わず今年1年間を思い返していました。今年は本当に色々なことがあって、慌しくあっという間に終わってしまったような気がします。今年やってきたことが、来年は成果として実ることを祈りながら、これからみんなで除夜の鐘をつきに行こうと思います。
 皆様、今年1年間、本当にありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。


 *写真は、市内の美術館のキャンドル・ナイトです。