やまけんの日記帳

ブログですが、滅多に写真は無いです。

1/11(火)

2011年01月12日 00時31分00秒 | 日記
久々に10時過ぎまで会社に居ました、明日持って行く出力製本の図面を出すためです、午前中から午後にかけては暇だったのです、データが来ないのでする事がなかったような感じです、その後4時半頃にようやくデータが来まして、そこから一気にやりました、データサイズを小さくして、画像を貼り付けて、切り取って出力、ここで上手くいかない所が私らしい所でして、出力して気づくのが、線が細いままだったり、切り取り位置を間違えたり、それは私のミスですから、仕方ないとしても、出し続けているうちにかすれるのは納得いきませんな、ヘッドクリーニングも出来ないし、かといってしなくてもいきなり直る。一体何やねんといいたいです。また画像があるから時間がかかるのですな、出し始めると機械を触る事も出来ないし、まぁ会社に居てるだけでした。とにもかくにも出力できましたので、良かったです。明日は大手を振って持って行きたい所なんですけども、これがイマイチ色が良くないのだな。加工してないから、うちの問題では無いのですけどね、一悶着はありそうな予感です。-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/10(月)成人の日

2011年01月10日 22時59分00秒 | 日記
今日はとても空の色が青かったです、朝起きまして食事を取り少し部屋の掃除をしました、そういえば年末にきちんと掃除をしていませんでした。そのあとナビの地図を更新するべく30分ほどドライブしてきました。帰ってきたらもう昼前でして、レトルトカレーを温めて頂きました。その後歩いてきました、吉志部神社へまず行き、何度目かの初詣をしましてそこからだらだら歩きました、五月が丘から亥子谷へ出て府道を千里ニュータウンへ向かいました、南千里から桃山台へ、桃山台から北急で江坂まで一気に進みました、吉志部神社から南千里にかけて歩いている頃、雪がパラパラ降っていました、とても寒かったですが、桃山台の駅から北の山に目をやるととても空気が澄んでいるのかよく見えました。江坂から歩いて帰宅。4時から相撲中継を見ました、今日はデーモン閣下さんがゲストでした、いつの頃から小暮が消えたのでしょうか?しかし相撲に対する知識は凄いですな。1場所1回位副音声でずっとやったら面白いのになと少し思った番組でした。3連休はこれでお終い、今週4日間また辛抱の日々ですな。-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/9(日)

2011年01月09日 23時24分00秒 | 日記
朝方はそこそこ良い天気のように見えました、ですから出かけたのでした、豊中から名神に乗り西の方角を見るとどんよりとした空の色でした、阪高に入ったらぱらつき出しました、でも第二神明から鳴門道に入ると止んでいました、淡路サービスエリアで休憩し、そこから一気に徳島市内に入りました、眉山山頂まで一気にクルマで行ってしまいました、そこから見る景色は大変良かったのですが、如何せん寒すぎました、景色もそこそこに退散し、かんぽの宿で昼食を頂きました、うどん鍋定食、鍋焼きうどんにおにぎりとサラダ、茶碗蒸しが入っていたのですが、おにぎりと茶碗蒸し、そしてうどんの具の卵焼きの中にワカメが入っていたのでした、さすがは徳島、鳴門のワカメでしょうか。阿波牛の味噌包み焼きとともにおいしかったです。続いて自然の山としては日本一低いとされる弁天山に登頂し頂上の神社に参拝しまし、小松島へ向かいました。弁天山は周りが低いのでよく目立ちますが、山と云われると山かな?といった山でした。小松島ですが、ちくわを焼いてる店があれば買おうと思ったのですが、事前のリサーチ不足もあり見つける事が出来ませんでした、しかし共通の課題なんでしょうが、中心街は寂れていましたね。県道から国道を経てハレルヤ製菓へ行きました、「金長まんじゅう」の本店です、バラでいくらか買い、コーヒーで休憩の後鳴門市内で買い物をした後、淡路SAでの休憩を含めて一気に帰りました、阪高が混んでいましたが、思ったよりは早く帰る事が出来たように思います。寒くなければもっと色々見たかったのですが、寒さには勝てないですな。-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/8(土)

2011年01月08日 23時07分00秒 | 日記
今日は3連休の初日、でも会社に行きました、サービスで作る図面を全然やっていなくて、そろそろお尻に火がつき始めたのです、それをやるべく会社に行ったのです、先週から手をつけ始めて何となくゴールは見え始めたのです、後は出力にかかる時間が心配と思いきや、色々問題発生したのです、写真のデータをもらって置いてもらったり、足らないデータは管内図をみて、こちらで中心線を入れて対応する事にしたり、少々暗雲が立ちこめたりしたのです、しかしやってみると意外と時間がかからずに済みました。今日はうるさい周りがいないので、仕事はそこそこ順調に進みました、午前中でデータ入力をして、午後から写真を貼り付けたりして、片手間でデータ出力、途中インクカートリッジ異常が出たのには少し焦りましたが、これも何とか回避できそうでした、と云う事で今日は何となく快調な一日でしたような気がします、ですので明日明後日と休みです、明日は徳島でドライブ。高速が安いうちに行っておきたいなぁと思いましたので、眉山に登って、弁天山に登って、小松島でちくわですかね。-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/7(金)

2011年01月07日 23時33分00秒 | 日記
今週も長かったですなぁ、ようやく金曜日を迎えました。寒かった事も余計に長さを感じさせた一因なのかも知れませんが、ようやく金曜日と云う事で、まぁ良しとしましょうか。今朝はまた電車が遅れていました、雪とホームからの転落事故が原因だそうで、いつもの電車に乗ったのですが、7分ほど遅れて大阪到着、吹田には4分遅れで到着したのですが、都合3分遅れたと云う事ですね。何とか踏ん張って乗り込んだのですけども、朝からしんどい事ですな。そうして出勤したのですが、今日は追われるように仕事を進めました、資料を返さないと行けないと解っていたのですが、手配を忘れていまして、急遽お願いして行ってもらったり、出力をお願いするセットアップをしましたり、なかなか落ち着く事が出来ないのです、火曜日に持って行くと思っていたのが何じゃかんじゃと有って来週中に伸びてしまい、少し落ち着きましたが、3連休に追い込んでやってしまおうと思っています、何とか明日に目処が立てば良いなと、少し建設的な事を考えたりなどしています、そうすれば日曜日に少し遊びに行けるのでは無いかなと期待しています。-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/6(木)

2011年01月06日 22時53分00秒 | 日記
今日は志願して一日別館に籠もって仕事を進めました、結果として進んだかどうかは非常に微妙な所なんですが、細々した事を聴かれたりしなければ落ち着いて
仕事が出来ると思うのですが、なかなかそうはいかないのと、隙間から吹き込む風で足下が冷えるのですな。結局の所どこまで出来たのでしょうか、非常に悩む所です、しかしもう開き直ってしまえば楽なのかも、この3連休出て作業をしますって言い切ってしまおうかなと思うのです、そうしますと無遠慮な大声が聞こえてこない静かな環境で作業が出来るのでは?とも思っております。しかしそんなときに限って色々問題が起こってきたりするのでしょうな。まずは明日をどうやって乗り越えるかというのが、喫緊の課題ですな。今日志願して別館に1日降りましたから、その反動がすぱっと明日に回り込んでくるのです、まずは朝からパソコンの設定をする事から始めないと行けないのですな、そこから順調に進むのかが勝負になってくるのでしょう、まずはがんばります。そうやって帰宅の途についたのは良かったのです、でもすっわってかえろうと一本遅らせて乗った普通電車が、新大阪で快速2本に追い越されました、朝霧で人が線路内に立ち入ったとかで、電車が遅れていて、大阪12分延発し、吹田に22分延着、新大阪で10分止まったのですな、大阪~吹田と同じだけ止まったと。それは仕方ないとしても、開けっ放しの扉から冷気が流れ込み、寒いのなんの、半自動にしてくれたら良かったのにね。-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/5(水)

2011年01月05日 23時24分00秒 | 日記
今日の雨は一体何だったのでしょうか?そんな予報でしたっけ?と思ってしまう位、グッドタイミングと云いますか、ちょうどええ具合に雨降りました、おかげで雨に打たれて濡れてしまいました。今日はほぼ一日別館の人でした、終わったと思った作業が実は終わっていなくて、また朝一番からデータのインストールをしていたのです、全く持って面倒な事です。それが終わっても色々問題が生じていまして、結局自分の作業はそんなに出来ませんでした、そろそろやらないと行けないものが顕在化してきています、何とかこの三連休で固めてしまいたいと思うのですが、なかなかなそれも出来ないのでしょうね、他に色々終われてしまうのがオチなのでしょう。仕方がないからやっつけでやってしまう、それがそこそこのものを作ってしまうからよろしくないのですな。そんな事もあって、水曜日ですから定時で帰るはずが、帰る事が出来ませんでした、帰りにヨドバシで電気ストーブを購入、明日会社で使うのですな、私でなくて頼まれて買った物なんですが。-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/4(火)

2011年01月04日 23時13分00秒 | 日記
今日からまた仕事、いやぁぞっとしますな。その上朝から寒い、寒い上に出勤して部屋に入ると文字通り底冷え、そりゃそうですわ、29日~3日の6日間ほぼエアコンも機械もつけて無かったんですし、めちゃくちゃ寒かったんですもの。そんな部屋に置いていましたら、弁当のご飯も大変冷たくなってしまいました。そんな今日は11時から年始式、なんかしまりがないですわ、それまでは別館に籠もってパソコンの設定を仕上げたのです、でもなかなか上手くいかないものでして、後から聞きますとソフトのシリアル番号他にもあったそうです、また明日やり直しが発生しそうです、面倒ですなぁ。そんな事をやっていましたら、時間が過ぎてゆきまして、定時を迎える事になりました。一日目はまぁこんなものではないでしょうか。速攻帰りました、しかし今朝の電車は空いていましたが、帰りは意外と混んでいました、皆さん仕事もそこそこに帰ったのでしょうか、良いんじゃないですかね、寒かったと云う事もありますから。まぁ明日は少しはがんばりたいと思います。-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/3(月)

2011年01月03日 22時57分00秒 | 日記
今日も寒かったです、この休みはずっと寒く、ファンヒータと電気ストーブのお世話になりっぱなしでした。朝一番に弘樹さんの新年のご挨拶を聴き、テレビで大人ドリルなる番組を見、その後歩きに行きました、今日のコースは佐井寺のお宮さんと愛宕神社に詣で、千里山に抜けおトイレを借りがてらピーコックで買い物、線路沿いに垂水神社へ向かい詣でました。そこから泉殿宮に詣りまして帰宅しました、お昼ご飯を頂きまして暫くダラダラとしました、そこで1時半過ぎでしょうか地震がありました、気がつく位の大きさだったのですが、見ると震度1でした。まぁ裏の都計道をトラックが通ったのかな?と思う位でしたので、妥当なものでしょうか。もう少し歩こうと朝日ヶ丘の愛宕さんへ詣りました、ここもそうですが、佐井寺も見晴らしがとても良かったです。帰りました後ダイエーまで行きましたが、今日は少し客数が多かったと思います、初売り効果でしょうかね。そうやって3が日は終わろうとしています、明日からまた仕事、明日はプリンタのインストールなどで時間を潰そうかと思っています。初日位は良いんじゃないですかね。-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/2(日)

2011年01月02日 23時22分00秒 | 日記
寒いです、雪の予報でしたが、そこそこ晴れ間も見えていました、この正月は晴れて貰わないと困るのです、あんまり快晴でも困るのですが、雲が出ていると撮影が出来ないのです、地域的な事を言えば、大阪は極端な話雪でも良いのです、兵庫県東播がそんな天気になってくれれば良いのです。そんな今日ですが、朝から歩いて山田の宮さんまで歩いて行きました、数年前に一度お参りしました、そのときと同じく歩いて行ってきました、小一時間で到着し、列に並びどうなるかと思いましたが、手水はすいませんけど省略して、お参りだけしました。帰りはどうしようか迷いましたが、ちょうどJR岸辺行きのバスが来ましたので、それに乗りました。岸辺から電車で吹田まで戻り帰宅、昼食はあっさり済ませ、ダラダラ過ごしていたのですが、年賀状を整理していて書いていない事に気づき速攻で書いて吹田郵便局まで歩いて投函しました、その後ライフで買い物して帰宅しました、これで今日は1万3千歩余り。ここしばらくの歩行不足は少しは取り戻したのでは無いでしょうか。明日は歩いて垂水神社へ行ってみましょうと思っております。-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/1(土)元日

2011年01月01日 23時22分00秒 | 日記
新年あけましておめでとうございます、今年も宜しくお願いいたします。と新年があけてしまいました。今年こそ何とかいい年になって頂きたいものです。昨晩は紅白見てゆく年くる年みてから新年一発目のニュースを見たのですが、また国道でクルマが立ち往生したというニュースがありました、今回も先頭が業務用のクルマでして、プロのドライバーが原因の立ち往生が2発目、なんだか割り切れないものはあると思うのですが。起きまして正月早々バタバタしまして、朝食は煮染めです、もう正直派手なものは要りません、地味でもあっさりしたもので結構と思います。白味噌の雑煮とともに頂き、10時過ぎに初詣に近所の神社へ行きました、なんか長蛇の列が出来ているように見え、詣るの止めようかと思いましたが、よく見るとそんなに長くなく、一応お参りしました、並んで詣ると、御利益薄いように思うのはワガママでしょうか?午前中はそうして終わり、午後もダラダラ過ごし2011年1日目は終わってゆくのでした。明日は少し歩いて参詣しようかと思います。-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする