yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

真夏の天山(1046.2)

2017年07月24日 | 天山、彦岳山系

日時…2017年7月22日(土)  天気…晴れ  気温…30.2℃(頂上11:25)

本日も往復とも高速は使わずに一般道路を走る。 自宅を5時22分に出発、武雄市街地を抜け北方町大崎を左折して馬神トンネルを通過。 多久市内~厳木~天川駐車場の行程で6時56分に到着。 66.4キロ

登山口(850)7:45→雨山分岐(890)7:55→頂上8:55~9:00→天山へ1.1キロ道標10:10→頂上11:07~11:30→登山口11:58

 

 朝食後入念にストレッチを行い7時45分出発。

 

 天川登山口 7:45

 

 

 登山道の様子 7:54

 

 

 雨山分岐 7:55

 

 

 登山道の様子 8:36 流石は1000m超の山ですね 

 

 

 天山ダムと湧き上がる夏雲 8:09

 天山頂上に8:55登頂

 

 頂上から雨山を望む 8:56

 

 

 佐賀平野上空の入道雲 8:56

 

 花を撮影しながらのんびりと稜線を下記まで足を延ばす

 

 天山へ1.1キロの道標 10:10 ここから引き返す

 

 

 稜線から浮岳方面の展望 10:12

 

 

 天山の頂上が見えてきました。10:31  熱中症にならないように小まめに水分補給をしながら頂上に11:07に到着。  

実は7月20日にも天山に登りました。その日はこの登山道でウリボウや蛇との遭遇しましたが、本日は両者とも遭遇しなかった。7月20日はカメラの電池忘れやもう1台のカメラは液晶が車の振動(推測)で破壊 するやらで、花の写真撮影が携帯だけでした。パソコンに転送する方法が分からず… よって再度天山に挑戦した次第です。

 

 次に本日出逢った花たちをアップ致します。

 

 テリハアカショウマ(ユキノシタ科)

 

 

 同上

 

 

 同上の葉っぱの様子

 

 

 オオバギボウシ

 

      

 

 

  同上

 

 

 

 

 葉の裏に腺点があります

 

  

 葉っぱの全体の様子  ヒヨドリバナ?

 

   

   テリハアカショウマ

 

 

 

 

  ヒヨドリバナ?

 

     

     裏に腺点あり

 

    

    ニガナ(キク科) 茎葉が茎を抱く

    

 

    

     オトギリソウ(オトギリソウ科)

 

    

 

 

 ホソバノヤマハハコ

 

 

  アキノタムラソウ(シソ科)

 

 

    

    ウツボグサ

 

  

  カワラナデシコ

 

 

 キクバヒヨドリ?

 

 

 同上の葉っぱ

 

 

 ハンカイソウ(キク科) 山地の草原に稀に自生

 

    

    ここにも咲いていたカワラナデシコ

 

 

 同上

 

        

     オオバギボウシ

 

 

 コオニユリの蕾

 

 

 ツルリンドウ

 

 

 ヤマアジサイ

 カキランやマツムシソウに関しては、7月22日アップのぺ-じをご参照願います。

 天山は稀にみる花の名山と思っています。北アルプス等の高山植物もいいですが、近場でこれだけの花に逢える山はないので感謝しているところです。

これから盛夏になりますが天空の天山にはコオニユリ、マツムシソウ、ヤマホトトギス、ホソバシュロソウ、イタドリ、キュウシュウコゴメグサ、クサアジサイ、ツルリンドウ、サイヨウシャジン…が咲きますので楽しみです。

 

 7/27追加  7/20に携帯電話のカメラで撮影した画像の一部です。 不鮮明で申し訳ありません。

 

 天山の稜線 

 

    

    ノギラン

 

    

    カキラン

 

   

   オオバギボウシ

 パソコンに携帯の画像を取り込む方法が分かりした。一般的なカメラに比べて画像が劣ります、二度とバッテリ-入れ忘れや車の振動による破損がないように、気を付けねばと思っているところです。

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カキランに逢いたくて…天山 | トップ | キバナノヒメユリに出逢いました »
最新の画像もっと見る

天山、彦岳山系」カテゴリの最新記事