goo blog サービス終了のお知らせ 

yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

2007年11月08日 | 自然
 散歩道からダイヤモンドヘッド赤崎山(240)
 
いよいよ山も町も秋本番になりました。 


 我が家の柿 けっこう美味いです。元会社とか親戚にお裾分けさせていただきました。


 
 自宅のムベ 直径5cm長さ9cm これも食べました。
子供のころ、この季節になると仲間と歩いて1時間かかる山にとりにいったものでした。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 華山(げさん713.3 )(二等三... | トップ | 将冠岳(しょうかん445.1)、但... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
アケビ (リーフ)
2007-11-09 00:00:16
yanさんこんばんわ~
ご自宅に柿の木とムベがあるのですか!
食べられる植物が自宅にあると、楽しみですね。
おすそ分けも出来るし。

今年、うちにブルーベリーを植えました。
何個か食べましたが来年はもっと収穫が
あることを期待しています。

今年初めて山のアケビを食べました。
とろりと甘くて、おいしいですね~
返信する
アケビ (yan)
2007-11-09 21:12:27
リーフさんこんばんわ、食べられる植物があると楽しみですね。柿の木は5~6mはあると思います、毎年初冬の頃ハシゴをかけて登り、枝に足を乗せ、剪定をするのですが、折れやすいので気をつけながらの作業になります。またムベも剪定をしています。
 ブルーベリー、今年植付けして、実がなりましたとのこと、早いですね。「桃栗3年柿8年」と申しますが、柿はそのくらいかかりました。
 山のアケビですが、以外に美味しいですよね。山ではほとんど見かけなくなりました。苗屋さんから苗を購入し、植えているのですが、未だ実をつけない状況です(花は沢山咲きます)。ならせる方法がないものか勉強したいと思っています。
 本日(11月9日)地元の将冠岳、但馬岳、弓張岳に登りました。リーフさんが登られた国見山も撮影してきましたので、明日アップしたいと思います。
返信する
Unknown (バンブーです)
2007-11-09 21:58:34
ダイヤモンドヘッド赤崎山はとても素晴らしく撮れてますね!
今年柿は豊作でしょうか。店頭にも熟した柿が安く出回っています。
九重だけでなく、雲仙の紅葉も素晴らしいそうです。明日行きます。今年は台風が来なかったのが幸いしたそうですが、雨が降らずに佐世保の渇水は深刻そうでお気の毒です<(_ _)>

pole-poleは忙しくて最近筆を取るゆとりがありません。8月2日付けで、昼休みに描いた暑中見舞いをアップしておりますので、よろしかったらどうぞ
返信する
 (お母ちゃん)
2007-11-09 22:27:15
柿は今年豊作のようですね、みかんも
スーパーでお安く手に入るこの秋です。
佐賀の紅葉まだまだ遅いんですよ。
返信する
渇水 (yan)
2007-11-10 15:18:04
 こんにちわ、この時間はもう下山の途中でしょうか?。紅葉いかがでしたでしょうか?。
 ダイヤモンドヘッドありがとうございます。
 今年は柿の当たり年のようですね。
 渇水が続いています、ご心配頂きましてありがとうございます。
 pole-poleさんの御絵、朝から出かけていましたので、これから拝見させていただきたいと存じます。
 紅葉のップ楽しみにしています。
返信する
里の秋 (yan)
2007-11-10 15:42:07
 お母ちゃんこんにちわ、今年は柿の当たり年でした。自慢するわけでもないのですが、結構甘くて美味しいのです。手入れも少しはしますので、美味しいことは、うれしいですね。来年機会がありますならば、お持ちしてみたいと思っています。
 里の紅葉はこちらでもこれからと、いうところでしようか。
 長崎の山にも是非お出かけ頂きたいと存じます。私が責任をもって、お迎えにまいりますので。
 有田の黒髪山、雲仙、多良岳、どこでも結構です。bambooさんが案内の方は、任せてくださいとのことです。
返信する

自然」カテゴリの最新記事