今日は朝から雨でしたので、車内から撮影できる農耕地へ出かけてきました。
海辺でハマシギを撮影後、これといった鳥を見つけることが出来なかったのですが、
現地でアメリカコガモの情報をいただいて撮らせてもらいました。
その後、ウロウロしていると上空に見慣れない鳥を発見、とりあえず写して見て、
あとで拡大してみるとアマツバメでした。
夕刻暗くなってから、期待のコミミズクが姿を見せてくれ、運良く目の前でホバリングを
してくれました。
今日は新機材導入日でしたが、期待通りの性能を発揮してくれました。
「やっぱいいわ、ニコン」
アメリカコガモ
D300 400mm+1.4倍テレコン(550mm) F5.6 ISO320 1/320秒
レタッチ トリミング
アマツバメ
D300 400mm+1.4倍テレコン(550mm) F5.6 ISO400 1/320秒
レタッチ トリミング
コミミズク
D300 400mm F3.5 ISO400 1/20秒
レタッチ トリミング
コミミズク
D300 400mm F2.8 ISO1000 1/125秒
レタッチ ノートリ
最新の画像[もっと見る]
-
第13回 伊予彩まつり 花火大会 1日前
-
第13回 伊予彩まつり 花火大会 1日前
-
第13回 伊予彩まつり 花火大会 1日前
-
第13回 伊予彩まつり 花火大会 1日前
-
2025 にゅうがわ花火大会 4日前
-
2025 にゅうがわ花火大会 4日前
-
2025 にゅうがわ花火大会 4日前
-
2025 にゅうがわ花火大会 4日前
-
2025 にゅうがわ花火大会 4日前
-
2025 にゅうがわ花火大会 4日前
今日は、雨の中お疲れ様でした。と言ってもコミミのホバリングこれだけ撮れていれば疲れも吹っ飛びますね(笑顔)。
D300になってなんかよさそうですね
SS1/20ですか すごい世界ですね
このたびはいろいろとお世話になりました。
今日はあいにくの雨で、ミサゴでもいあたらいいなと思って高松市内の山の方に行ってみましたが、キジしか会えませんでした。
ってかこの悪天候でコミミズクがこんなにきれいに撮れるんですね!!
びっくりです(^_^;)
同じような写真はまず撮れないでしょうけど農耕地に行けば良かったなぁ。。。
これからもブログ楽しみに拝見させていただきます!!
今日はお疲れ様でした。
おかげ様でコミミズク撮れることができました。
それもホバリングのオマケつき!!
知らぬ間にISO1000になってましたが、何とか写ってました。
D300、予想以上の性能でした。
D200と比べると「月とすっぽん」です。
写っている写真、けっこう明るそうですけど
実際はかなり暗かったです。
でも、シャッター押してしまいますよね。
長距離遠征、お疲れ様でした。
無事に帰られたようで何よりです。
コミミズク、半分諦めていたのですが、18時半頃に姿を
見せてくれました。
お山ではいろいろ出会えたみたいで良かったですね。
特にサシバ、バッチリですね。羨ましいです。
今シーズン、香川県内で初確認ではないでしょうか?
HP、随時見させていただきます。
今後の活躍、楽しみにしていますね。
D300良さそうですね~。
私も明るいレンズで頑張ろうっと。
D300、使った感じは鳥屋の為にあるようなカメラで、
今まで悩んでたのが嘘のようです。
ISO800のつもりで写してたのですが、慌てていたため
ダイヤル回しすぎてISO1000になってました。
結果オーライですかね(笑)
やはりカメラがものを言いますね~
コミミズクのホバリング (o^-')bバッチリ!撮れて良かったですね。
新兵器ですか?ニコンでニコニコ(*^▽^*)ですか
またまた此処に来るのが楽しみです(^ー^* )フフ♪