大晦日ですが、今日も出かけてきました。相変わらず、どこに行ったのか分からない状態で、撮るのに難儀しました。年明けも同じ様な感じでしょうね。ハイイロチュウヒ
今日も厳しい1日でした。撮れたのは午前中に少しと、午後に少しです。ハイイロチュウヒ久々のハイタカ
今日は珍しく早朝に少し撮れましたが、その後は何時もと同じで暇な時間を過ごしました。よく考えてみれば、毎年同じ様な状況ですね。ハイイロチュウヒ
昼過ぎ、二番穂から飛び出す方向の予想を外し、消沈気味でしたが、その後に探しまわって、何とか撮ることが出来ました。ハイイロチュウヒ
当地でコチョウゲンボウがとまる場所といえば、地べたか電線が定番ですが、今日は珍しく枝にとまる姿が撮れました。
ハイイロチュウヒ雄成鳥は、早朝と夕刻に見れただけです。昼間は何処に居るのやら・・・
ハイイロチュウヒ雄成鳥、早朝の塒立ち直後に撮れただけで、夕刻は塒にも帰ってきませんでした。昼過ぎ、何か居ないかと探鳥していると、雄幼鳥を見つけました。警戒心が強く、撮りにくいです。
昼から時間ができたので、迷う事無くフィールドへ・・・短時間の探鳥でしたが何度かチャンスがあり、それなりに撮ることができました。ハイイロチュウヒ
今日の撮影。ギリギリ何とか撮れてる状態です。午前中はサッパリでした。ハイイロチュウヒ
午後から雨の悪天候で、思うような写真は撮れませんでした。毎年恒例のことですが、前日の行動パターンは殆ど役に立ちません(涙)ハイイロチュウヒ
天気予報は午後から雨の悪条件でしたが、せっかくの休みなので出かけてきました。先日の日曜は全く姿を見ることができなかった場所で、短時間ですが雄2羽を撮影。他の場所でも雌を撮ることができました。今回、雌のハイチュウダンスを始めて見ました。五番子一番子雌