キリアイが2羽、比較的近くで見られ幸運でした。キリアイ前回とは別個体と思われるセイタカシギが2羽。セイタカシギ他にも数種のシギチドリが見られました。
久々に鳥の写真です。水の入った休耕田でセイタカシギがいました。セイタカシギ観察の途中、もの凄い雨が・・・
令和3年8月15日開催、観音寺信用金庫主催、コロナ終息祈願打ち上げ花火です。昨日開催の予定でしたが降雨のため、本日に順延されました。後半に無風状態になり、煙が溜ってしまったのが少々残念です。
令和3年8月13日、徳島県吉野川市鴨島町のサプライズ花火で、見物人は少なかったです。打上げ直前まで降っていた小雨も上手い具合にやんでくれ、何とか撮影することができました。打上げは小松島市の佐賀火工さんです。
今日行われた高松市にある龍満池にある竜桜公園の花火です。距離は近いけど花火玉が小さいので、焦点距離28mmで余裕だろうと思っていたら、途中から厳しくなり、慌てて18mmのレンズに交換しましたが、花火の最後の方はしっかりはみ出てしまいました(ラストはほぼ真上)12mmのレンズに変えていればと悔やまれます。事前のシミュレーションは必要だなと痛感しました。
久々に見る尺玉は迫力が違いました。今年も花火大会は全滅状態なので、8月は暇です・・・尺玉(芯入り冠菊かな?)高知 浦戸湾花火 ラスト部分