2019年10月5日、初開催「にし阿波の花火」
普通の花火大会とは違い、花火師さんの競技会と、その前後途中にお楽しみスターマインと言った構成です。
初開催とは思えない素晴らしい出来で、超有名な花火師さん達が参加されました。
全国の有名花火大会に出向かれている花火マニアの方々の評価も、概ね良かったようです。
少し遠くで見る花火も良いですが、今回のような音楽とシンクロさせた花火は、近くで見ると花火師さん達の
技術の凄さがよく分かります。
フィナーレを担当した地元徳島の岸火工品製造所、直前のプログラムが野村花火工業だっただけに
凄いプレッシャーだったかと思いますが、負けず劣らずの良い出来でした。
にし阿波の花火 グランドフィナーレ 岸火工品製造所
にし阿波の花火 オープニング 齊木煙火本店
にし阿波の花火 テーマファイア 野村花火工業
にし阿波の花火 ミュージックスターマイン 丸玉屋小勝煙火店
ヤマセミさん、感動して固まってたもんなぁ
もしかして感動の涙流してる?って
思ったほどやったな^皿^
私は欲張りすぎて機材並べ過ぎたわ
どれも中途半端で・・・
一番気にかけてたのはモニター画面みたらまずまずやったのに消しちゃってさ
ホンマ、立ち直れんで
ま、ええの観せてもらったんで良し!と
自分を納得させてますわ
乗せて行ってくれてありがとうね
ヤマセミさんの読みで思いのほか早く帰れたし良かったわ
あれ、最初停めてたとこからだとあと
2時間くらい帰れんかったかもな^^;
私も何度もネットの動画みたわ
先日はお疲れ様でした。
ホント、素晴らしかったですね!感激しました。
東日本の遠い所まで出かけなくても見れたのは、主催者様に
感謝です。
今回の花火師さんのスタマなんて、四国では見れないと思ってました。
僕もカメラを振るのを忘れて撮っていたので、カメラもビデオも
片寄っているのが多くありました。
帰りは諦めていただけに運が良かったです。
来年は対策してほしいですね。