goo blog サービス終了のお知らせ 

やまんなか

山野草、盆栽
草遊びの世界へどうぞ

ギボウシ、斑入り 玉アジサイ 越後錦?。 に修正しました。

2022-04-09 22:45:10 | 山野草
今日も昨日以上の暑さになりました、25度の夏日になったようです。

暑い空に 黄色い三時草が目立ちます。

ギボウシの葉もいよいよきれいになってきました。実生交配種

同じく実生交配種、斑入りラシャ。

玉アジサイ斑入り葉、越後錦?、きれいな斑が見えるようになりました。


斑入り二人静



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (alplant)
2022-04-10 02:44:25
春の花も一段落、これから葉が美しい季節ですね。
関東のカンアオイは地味な花ですが、中国の花は色々な花が有りますね。特にパンダカンアオイは綺麗ですね。
返信する
Unknown (alplant)
2022-04-10 02:49:38
ショウジョウバカマの写真は徳島です。九州はツクシショウジョウバカマが主で、ピンクや白の花が有ると思います。この種はシロバナショウジョウバカマで白い花ばかりですが、花が終わると少し紅色を帯びるようです。
返信する
Unknown (春の実)
2022-04-10 05:46:52
!丸葉覆輪岩ギボウシ良いギボウシです(^-^;銘品です(^^)😄。
なかなか出来ない😄凄い。
奥多摩のコアジサイの斑入りですか!?見たことがありません😄またまた凄いです。
春ですね😄😄😄。
返信する
村ポチで~す! (鶴見陶苑)
2022-04-10 06:16:03
4/10。 こうした青々とした花々を見ると春の息吹を感じますね~

村ポチで~す!
返信する
Unknown (春の実)
2022-04-10 15:49:25
今日は
訂正です。
奥多摩コアジサイでわなく、玉アジサイだと思います。
葉が大きくなります😄、反日陰で管理して下さい。
返信する
アルプラントさん (やまんなか)
2022-04-10 22:05:28
こんばんは
四国には白花があるんですね。
家の近くの山には、白花のショウジョウバカマが自生していますが、咲き進むと少しピンク色が出てきます。 土壌のせいか少し小型のようです。
パンダカンアオイはとても大きな花ですね。
北九州の熊谷先生が交配しておられましたが、とても大きな花を咲かせておられました。
返信する
鶴見陶苑さん (やまんなか)
2022-04-10 22:08:48
こんばんは
春真っ盛りですね、もう山では新緑がきれいです。
気温も上がり、初夏のような気候です。
返信する
春の実さん (やまんなか)
2022-04-10 22:11:19
こんばんは
今日はありがとうございました。
ヤマアジサイの件、タマアジサイに修正しました。
ご指摘ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。