goo blog サービス終了のお知らせ 

食・酒・旅 ネクシャリスト2

超弦理論 神道 短編/O・ヘンリー/星新一/F・ブラウン 円空
人類史 日本人史 小室直樹 山本七平 古墳 大坂屋

さるすべり

2019年07月01日 | 
レストランに行けば、料理の皿が出るたびに、スマホで写真を撮りまくる✖✖ども。結局どこかのSNSで自分の存在を主張するために一回きりの食事の場所に写真をとりに行く。
私も、SNSがはしりの頃、Ku✖✖✖comoを主宰したり、このブログの前進を始めたりしたが、今はすっかり興味を失った。年のせいか、脳の衰えか。いや、あまりに自分を主張する✖✖に辟易してからだろう。

今は何に興味?そうですね。万葉集とか松本清張とか、童謡とか子供の絵本とか。相変わらずの日本酒とか居酒屋とかですかね。

世間の批判も飽きた!。✖✖ばかり。

昔に書いた記憶があるが、庭のさるすべり。つるつるの立派な古木になった。30年以上前に植えた時は、毎年今頃になると、幹に黒いアブラムシがついていた。でもいつのころからか、全くアブラムシもつかなくなり、惚れ惚れする幹になった。
人間も同じかもしれない。若気の至りの時はいろいろ虫もつくが、力がつくと虫は付かなくなる。


家族にも恵まれ、幸せな日々。本当に久しぶりなブログ。

皇帝ダリヤ

2015年11月19日 | 
石原吉郎風に



居丈高な皇帝に聞く

どうしてそんなに強いのか

でも、花を咲かせた後は

たとえば ハナミズキ

家来のように 足元に花弁を

侍らせる

でも、ある日の皇帝は

強くなりすぎて 見た目も弱く

どさっと折れた

つながれた 茎が残った

来年も生まれて来いよ 


腹ペコ1号2号3号・・・6号

2011年11月12日 | 

1 2 3

昨日の雨も止み、暖かい週末。庭の明日葉にはアゲハチョウの幼虫がまだ3匹居て、いやよく見ると6匹いて、皆肥っている。今年はすでに数匹が明日葉を去っている。今頃は蛹になっているだろう。

来月には霜も降りるから蛹になるように急いでください。原発・TPPとは無関係な世界。


蝶と苦瓜

2011年08月01日 | 

Photo Photo_2

上の写真には、庭に来るアゲハチョウ。かみさんに拠れば、名前がついているとか。小さくて見えにくいが一羽写っているはず。

下の写真は、暑さ除けの苦瓜。結構成長が早い。

チョウならば 二つか四つか舞うべきに 三つ舞うとは これはハンなり