延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

延岡市_可愛岳(えのたけ)登山(1)~ 可愛岳は 西郷隆盛 ゆかりの山 です。

2016-12-01 | 宮崎県の山


    表題の写真は、コウテイダリヤの奥に可愛岳です

 


先ず 可愛岳(えのたけ)について
宮崎県延岡市 北川町の山です
登山口は 西郷隆盛記念館 駐車場です。

 

こんな悲惨な歴史も・・・
( ↓ 可愛岳登山道 案内地図 ご参照ください)
西南の役「延岡・和田越の決戦」で 敗れた薩摩軍(西郷隆盛)は
北川町俵野にて 政府軍に包囲された状態で
夜10時30分頃から 村人の案内で この険しい可愛岳を突破しました
高千穂方面から 故郷の薩摩に逃避のしたとの事です。
この可愛岳突破の後も 山道を薩摩まで・・・
どれほどの苦労があったことでしょう

 


烏帽子岳(588m)と可愛(717.7m)
 低山ですが 登山口の標高が低い(海抜0mに近い)こともありますが
 頂上手前付近は 急登りで 結構手強い(特に時計周りの登山道)山です
 ↓

 


登山ルートは
本日(当日)は 反時計周りで周回します
実登山日は 2016年11月26日
本日も単独登山です
 ↓

 


登山道 最初は傾斜もゆるく快適
 シダ?のトンネルが少し続きます
 ↓

 

 登山道わきには
 センリョウでしょうか ? 赤い実が目にとまりました
 ↓

 

およそ 1時間ほどで 林道展望所(記念公園)
以前は 公園公園してましたが・・
今は雑木が伸び放題 展望所とか公園のイメージは皆無です。

 

烏帽子岳~可愛岳の 巨石文明跡
 鬼の船 なんだなんだ・・?
 以前から気になってましたが  すみません 詳しいことは調べていません
 ↓

 

 

林道を横断した後
烏帽子岳に とりつきますが・・・
 ストーンサークル
 ↓

 
 立石
 ↓

  
  立石を横からみると・・すごい巨石です
  ↓

 


出発しておよそ1時間30分で
烏帽子岳
 ↓


烏帽子岳頂上からの眺め
すぐ奥は 断崖絶壁の岩場
 眼下に 出発した 西郷隆盛記念館や 北川町俵野の集落
 ↓


 さらに奥には 蛇行した北川が 延岡港(太平洋)に向かっています
  逆光でうまく撮れてませんでした(^^;)
 ↓

 
 上を見上げると 見事なまでの青空
 ↓

 

よい眺め
ここで 山ご飯食べたくなります(^^)/
 
写真だけでは 快適な登山日よりの感じですが
実際、山の上は ものすごい強風でしかも冷たい

これから また樹林帯のなかですが
風が直接あたらない分助かります
さて 可愛岳頂上に向かいます

続きの「烏帽子岳~可愛岳頂上~下山」 ご覧ください
    http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/2fd8117b00b5c5bf51c926e239bb5ee5

    可愛岳・頂上から 「行縢山」が よく見えますよ


--------------------------------------------------------------

上の記事から 2年後
2018年11月26日 登山
  こちらもご覧ください  ↓
  
可愛岳登山 ~ 巨石群に いにしえのロマンを感じる 山でした。

 


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 那智の滝・如意輪寺の 神秘的... | トップ | これは なんでしょう? ~ 真... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛岳登山 (ひろし爺1840)
2016-12-02 08:52:29
 !(*^_^*)!延岡の山歩き人Kさん、お早うござま~す!
今月も先月同様に宜しくお願い致しま~す!

@('_')@可愛岳と書いて「えのたけ」と読むのですか~
西郷隆盛縁の山でもあるのですね。
皇帝ダリアとのコラボレーションショットが素敵で~す!
★今日のFaceBook「f・いいね!」→✔・シェア済!

!('_')!12月最初の投稿は「我が家の花と六歌仙」を動画とDBにしましたのでご休憩の時にでも見て頂ければ幸せま~す!
また、ご覧頂いた感想も楽しみにお待ちしていま~す!
◆今日も元気で楽しい日を御過ごし下さ~い!バイ・バ~ィ!
返信する
(たか) さま / (延岡の山歩人K)
2016-12-01 22:51:57
こんばんは
可愛岳=えのたけ
振り仮名が無ければ読めませんね

西郷隆盛
可愛岳もそうですが
実は もっと難所が・・・
日之影町から 高千穂の天岩戸に抜ける道は
大変な難所で・・西郷さんの巨体
岩場を同行の兵士が数人で引き揚げたと伝えられています。
今この峠越えは 「天の古道」として 復活しています
自分も歩いたことあります
ここでも 多くの村人たちに助けられ 峠越が出来た様です
やはり西郷さんの人望ですね
そのように苦労して薩摩に帰り 自害したのは残念ですね
自害しなければ 日本の未来が変わっていたかもしれません

巨石
 >古代文明の匂いがムンムンしてきます。小さな山の中、謎だらけ。
いいですね
いにしえのロマンが感じられますね
今度 現地調査をお願いします(^^)/
  
 >ポカンと口をあいて居眠りしている生臭坊主にも見え・・
な~るほど 言われてみれば確かに(^o^)
 >アッまた罰当たりな事を書いてしまった・・・・・・・
弘法大師様が 仕方なしに許してくれるでしょう

いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(hiroko) さま / (延岡の山歩人K)
2016-12-01 22:51:04
こんばんは
良い天気の登山日和でした
風が強かったですが・・贅沢は言えませんね

コウテイダリアは
登山開始前に 登山口近くの民家で撮りました
背が高くて 背伸びして山を見つめている様でした

いつもご感想ありがとうございます。

返信する
(mimoza) さま / (延岡の山歩人K)
2016-12-01 22:50:13
こんばんは

皇帝ダリア
登山口=西郷隆盛記念館 近くの民家です
勝手に写真撮らせていただきました

 >そちらには良い山がたくさんありますね♪
延岡市には 面白い山がたくさんありますが
登山口に行くまでの車道が細くて長いので この技能コースに
なやみます

九州の山は 岩峰が多くてたのしめますよ
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(iina) さま / (延岡の山歩人K)
2016-12-01 22:49:33
こんばんは
 >可愛岳と書いて、ふつうなら(かわいたけ)と読む・・・
全く仰せのとうりです
この付近に「可愛」という集落がありますが
ふつうにカワイと読みます
「可愛」というバス停もありますよ
なぜ 山名がえのたけになったのか 不思議ですね(^^)/

返信する
(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2016-12-01 22:48:55
こんばんは
コウテイダリヤ
登山口=西郷隆盛記念館 近くの民家です
勝手に写真撮らせていただきました

山の奥深くても 結構センリョウ、マンリョウは見かけます
赤い実が 目にとまりますね
実をとって遊んだ 子供のころを思い出します

いつもご感想ありがとうございます。
返信する
可愛岳(読めませんでした) (たか)
2016-12-01 20:54:45
可愛岳、歴史を抱えた山なんですね。
あのシダが覆いかぶさる狭い道も西郷さんの汗が染みついているんですね。
そんな事を考えながら拝読していますと
幕末の動乱の時代、私利私欲に走らず常に日本の将来を見据えていた人物像が目の前をかすめます。
魅力ある人だったんですよね。
環状列石にしても
何だか古代文明の匂いがムンムンしてきます。
小さな山の中、謎だらけ。

立石も凄い
後ろ(?)から見ると逞しい武人に見え
正面(?)から見るとポカンと口をあいて居眠りしている生臭坊主にも見え。。。
アッまた罰当たりな事を書いてしまった・・・・・・・
返信する
今晩は(^^)/ (hiroko)
2016-12-01 19:07:29
いい天気だからとても見晴らしが良くて
気持ちの良い山行きですね(^^♪
刷毛で描いたような雲の様子が素敵です。

皇帝ダリア綺麗ですね、この花は本当に
背が高く咲きますね、
私の近くの公園にも見下ろすように咲いてます。
返信する
Unknown (mimoza)
2016-12-01 08:49:38
おはようございます。
前衛の皇帝ダリアが映えて美しいですね。
山もたくさん見所があっておもしろそう!
歴史ある山なんですね。
山上からの俯瞰がすばらしいです。
そちらには良い山がたくさんありますね♪
返信する
面白岳 (iina)
2016-12-01 08:12:26
可愛岳と書いて、ふつうなら(かわいたけ)と読むのを、(えのたけ)と読ませるなんて、誤変換みたいですょ。

さらに、鬼の船 ストーンサークル 立石などの岩があるのも面白い山ですネ。

西郷隆盛は、逃避行の最中ですからつらい山越えだったと思います。ひとっ跳びに乗り越えることはできなかった気がします。

返信する
登山 (reihana)
2016-12-01 06:46:29
おはようございます
青空に 皇帝ダリアが綺麗に咲いて 美味しそうなみかんも生っていますね
染料の赤い実が目立ちますね
ドライブ先で 山道にこぼれ種で発芽した センリョウや マンリョウを見た事があります
寒い季節に 緑の葉に赤い実は目立って可愛いですね*^^*
返信する

コメントを投稿

宮崎県の山」カテゴリの最新記事