前回の高額医療費の還付処理は一歩進歩したのでは無くて、健康保険の管理方法が変わっただけでした。
私が後期高齢者になったので、市から県の管理になっただけで、何の進歩もなかった。
つまり後期高齢者は広域に県の管轄で、県は還付金を振り込みます。で処理しています。
今回は女房の高額医療費の還付です。
女房は前期高齢者なので市役所の管轄でやはり申請しないと振込されません。
市役所に行って一言申し上げてきました。
県は振り込みますって通知が来るのに市役所はハンコを押して申請しないといけないのですか?
担当者は、言い逃れ的な言動に終始。
何も進化はしていませんでしたね。従前どおりでした。進歩無し。
同じ医療費の還付なのに、県は振り込み通知、市役所は申請しないといけない。
申請書には、医療費、還付金、世帯主名、振込口座すべてプリントしてあります。
市役所に行っての私の作業は、私の名前・電話番号・マイナンバー・印鑑を押しただけ。
お役所仕事にうんざりです。疑問が一つ増えました。