goo blog サービス終了のお知らせ 

山田Club   モンタージュDAYs

映画監督/山田大樹、主催

絵には描けない美しさ

2010-11-24 22:41:36 | Weblog
お名前は存知ませんが、青空に毅然と花開く姿。
花びらは柔らかで潤い、その紫は見る角度で様々な輝きを放っています。
竹のようにまっすぐで節も力強い茎。七沢温泉郷辺りの民家には、
このべっぴんさんがあちらこちらで微笑んでくれました。
でも、くどき文句が浮かばず、ただ憧れの視線を送るだけでした。

カマキリの秋

2010-11-15 12:55:05 | Weblog
数日、ほとんど同じ場所にいるカマキリ君。いや、雌かも・・・
日々寒さが強まる田舎で、陽だまりを探してのんびりと・・・いや、間もなく終わる
世界をDNAに焼き付けているのかも知れません。
あんなに小さなカマキリが、こんなに大きくなるまで、どんな世界を見てきたのでしょう。

アジアイトトンボ

2010-10-25 17:49:35 | Weblog
と、いう名前だそうだ。
先日庭の鉢の桜の枝にとまっていたので、逃げないでね~とカメラを
取り出し、そっとシャッターを切った。全然逃げる様子がないので、調子にのって
色んなアングルから撮ることができたので、図鑑と照らし合わせてお名前を知りました。
きれいなトンボです。

因みにこの桜の枝は、この鉢の中で、めだかをむしゃむしゃ食べて大きくなっている
ヤンマのヤゴが脱皮するために備えた枝です。生物多様性を支援することに決め、
情がわかないよう、この鉢の中のめだかは買ってきました。すでに3匹のヤゴに、
20匹近くが餌食に・・・来年、仮面ライダーが生まれます。

悩んでいるらしい

2010-10-23 00:34:59 | Weblog
あざらしの顔を持つどじょうたちが三匹、いつも餌をくれる男の噂をしている。
「最近筆の進みが悪いようだ」「途中で内容を大幅に変更したみたいだよ」
「夏の間に書き上げるとか言ってたのにね」「才能ないんだよ、きっと」
「おい、そんなこと言うと餌もらえないぞ」「現実逃避のおかげで水槽はいつも
綺麗にしてくれてるしな」「そうだよ、応援してやろう」「うん、頑張れ」
「もっと心入れて応援してやろう」「うん・・・頑張れ」

ぬけがら~

2010-08-26 10:44:27 | Weblog
あ、ヤゴが死んでる! と、一瞬妙な安堵感。
鉢から取り出してみると、なんと抜け殻・・・
ヤゴって脱皮するのか・・・とすると、また大きくなって、
いよいよお食事という名の殺戮がはじまるのだろうか

生物多様性

2010-08-24 16:21:47 | Weblog
これは枯葉に擬態した蛾。
お見事です。

問題が発生しました。
庭のすいれん鉢にとんぼのヤゴが見つかったのです。
どうやら○○ヤンマのヤゴのようで、かなり大きいやつです。
めだかの泳ぐ姿を見つけ、親とんぼが卵を産んだに違いありません。
そうです。
ヤゴの大好物はめだかなのです。

生物多様性・・・手間かけて育てためだかさんを食べて育つとんぼ・・・
複雑な思いです。

栗か~

2010-08-14 01:21:55 | Weblog
暑い暑いと歩いていたら、秋の味覚がもっちりと膨らんでいました。
自然は確実に時を刻んでいます。

お盆初日の今日なら、高速は空いているかと思ったら、
日本中のナンバープレートがいっぱいでした。
どこにもいますが、いらついて運転するドライバーが目につきます。
高速道路で方向指示器もつけないで車線変更するのは、
本当に命取りです。
たぶん、事故したことのない人なんですね。
巻き込まれないよう、悪意の感染に侵されないよう、
口角をあげて生きましょう!
秋の栗、食べられないよ。

育てや育て!

2010-06-29 21:01:35 | Weblog
これは白めだか様の睡蓮鉢。
今年生まれた稚魚めだか専用の鉢であります。
この中に、シラスのようにたくさんの稚魚が泳ぎ、
「おい、このまま俺らがみんな大きくなったらこんな鉢じゃ狭くてとても
みんな生きられないぞ」と脅迫してきます。
わかってます。
わかってますから・・・と、呟き、原稿に向かいます。
ご飯食べなきゃ生きていけないもんね。
ああー、小説家ってどうしてあんなに連作できるんだろう?
・・・白めだかのように、脳細胞がいっぱい増えますように。