山田Club   モンタージュDAYs

映画監督/山田大樹、主催

ワークショップのあとは笑顔

2015-10-19 22:04:02 | Weblog
初日のワークショップを終えての宴。
みんないい笑顔です。
なんか満足な笑顔。
いいな。

葉桜の宴

2015-04-30 10:08:11 | Weblog
駒沢公園でのひととき。
桜はほとんど散ってしまいましたが、こうやってシートを広げて
持ち寄ったお酒やお惣菜があれば、りっぱなお花見です(笑)
色んな情報交換が交錯して、みんなが笑って盛り上がりました。
何年ぶりかの再会もあって、本当に楽しい時間でした。
集まっていただいた皆さん、ありがとうございました!

また食べたい!

2015-04-08 13:18:05 | Weblog
去年、スペインで食べた子豚の丸焼き。
まるまる一頭出て来るのかとドキドキして待ちました。
皮がパリッとしていてお肉はジューシー・・・
急に思い出して無性に食べたくなった・・・
ああ、食べたい!
3日絶食してもいいから食べたい!
スペインと聞いて、この子豚の丸焼きがまず浮かんで来るなんて・・・
食の思い出恐るべし。

ワークショップを終えて

2015-04-03 14:06:12 | Weblog
毎回恒例の宴。ワークショップで脳を酷使したあとのお酒は格別の味。
参加者の表情にも、安堵と達成感、それと何だかわからないふんわりとした心地よさが・・・
皆さんのおかげで、僕も充実した時間を過ごすことが出来ました。
明日はまた撮影現場や舞台稽古に乗り込む演者さんたちに、幸あれ!
ありがとうございました!

ピンク東京

2014-10-12 08:28:59 | Weblog
先日の真っ赤な夕陽は、東京の街をピンクに染めました。
あまりの美しさにみとれていたら、夕陽に気づかず通り過ぎようとした
おじさんがいたので、余計なお世話ですが「ほら、綺麗ですよ」と、
教えてあげました。おじさんは、「ほうー」と暫く見つめ、
「大地震の前触れとかじゃなきゃいいんだけど・・・」と、
呟いて去りました。

ううーん・・・

ポジティブに生きようよ!

好きなもの

2014-09-11 10:04:26 | Weblog
昔、好きだったもの。
今もやっぱり好きである。

映画「子猫物語」ワールド編の撮影時、中標津の動物王国に
長期滞在したのは秋真っ盛り。
撮影中に、本当に小さな川にまで遡上してくる鮭たちに驚き、
大きな丼に入った美味しいイクラ漬けを毎日食べた贅沢は忘れられない。
しばらくはイクラを見ても、以前のような食欲は湧かなかったけれど、
秋になるとやっぱり食べたくなる。
あのプチっと噛んだあとに拡がる味覚と、あったかいご飯との相性は
横綱級だ。

写真の車は、東京に出て来てはじめて買ったものと同じ。
痺れるようなエンジン音と、ぶっ飛びの加速は素晴らしかった。
しかし・・・
3か月でローギアが入らなくなり、床が抜け、電気系統が壊れ・・・
有栖川公園横の坂道を登れなくなって・・・
買った泉岳寺の店に行ったら、忽然と店は消えていた。
わずか1年で廃車になり、幻のローンを払い続けたしょっぱい思い出。
しかし・・・
あ~、また乗りたいな。

好きなものは、やっぱり好きである。

パクチーの病い

2014-06-25 18:44:12 | Weblog
中国に行って、自分がどれだけパクチーを好きなのかを思い知った。
で、日本で探してもふんだんに手に入らない。
で、庭で栽培することにした。
何と簡単に生えてきた!
もう病いのように、何にでも入れて食べまくっている。
小さな幸せ・・・なのだ。

生存競争

2014-06-25 18:39:55 | Weblog
カマキリの赤ちゃんが庭に姿を現した。
たくさんのカマキリの赤ちゃんが、小さな虫を捕獲している。
大きくなって、子孫を残すために・・・
あっ、こんな大きなクモを捕まえている・・・と思ったら、
クモに捕まっていた・・・
生き残るための戦いが始まっている。

先入観

2014-05-14 08:13:56 | Weblog
この漢字を見た時、てっきり結婚相談所だと思ったんだけど、
実は結婚式プランナー会社で、結婚式のさまざまな演出を
手掛けているところだそうです。
この国が生んだ漢字・・・奥が深いです。

中国の撮影所

2014-05-13 18:33:51 | Weblog
少し前、中国の撮影所に行って来ました。
日本のセットのような張りぼてではなく、レンガでしっかり作られた本物です。
中に大クレーンも入る巨大なセットが当たり前。
そのスケールに度肝を抜かれました。