土曜日の昼に会社を出て、SAで買ったパンをかじりながら、一路長野県小谷村にある菩提寺へ。

初めての総代会に遅刻して、その後の檀徒総会に出席してました。
常法寺は今は曹洞宗ですが歴史が古く、808年に真言宗 薬師院の寺として始まったのだと知りました。
菩提寺なのに今まで知らなかったことが恥ずかしいです。

常法寺の話題はいずれぼちぼちアップしていきます。
今朝というか未明に起きてコンフェデレーションカップの開幕戦を。
すごかったですね。気持ちよく0-3で負けましたが、ネイマールはじめレベルの差を実感しました。
眠い目をこすって外に出たら、まだまだ奥山には雪がたくさん。


で、午前中は片づけや草刈りを。

雨があがって曇り空で暑くもなく助かりました。
ついつい時間超過したのは、結構岩のある急斜面の上に刈りあがって

実は、塩の道、西回り古道の、大所への入口には道祖神があるのですが、
草に埋もれているのをきれいにしてきました。

この道祖神が、毎回125kmの道中を守ってくれているような気がして。
やっと12時前に終わって、糸魚川まで買い出しに。
農家のお店から、ひらせい、コメリとHCめぐりしてネギの苗を探し、仏具屋から銀行、
さらにネギの苗を探して専門店まで行き、原信糸魚川店に入ったのはすでに1時半。
今日はパパの日ならぬ「ばあ」の日でした。
まあまだまだ元気で畑作ってくれてますからありがたいです。


初めての総代会に遅刻して、その後の檀徒総会に出席してました。
常法寺は今は曹洞宗ですが歴史が古く、808年に真言宗 薬師院の寺として始まったのだと知りました。
菩提寺なのに今まで知らなかったことが恥ずかしいです。

常法寺の話題はいずれぼちぼちアップしていきます。
今朝というか未明に起きてコンフェデレーションカップの開幕戦を。
すごかったですね。気持ちよく0-3で負けましたが、ネイマールはじめレベルの差を実感しました。
眠い目をこすって外に出たら、まだまだ奥山には雪がたくさん。


で、午前中は片づけや草刈りを。

雨があがって曇り空で暑くもなく助かりました。
ついつい時間超過したのは、結構岩のある急斜面の上に刈りあがって

実は、塩の道、西回り古道の、大所への入口には道祖神があるのですが、
草に埋もれているのをきれいにしてきました。

この道祖神が、毎回125kmの道中を守ってくれているような気がして。
やっと12時前に終わって、糸魚川まで買い出しに。
農家のお店から、ひらせい、コメリとHCめぐりしてネギの苗を探し、仏具屋から銀行、
さらにネギの苗を探して専門店まで行き、原信糸魚川店に入ったのはすでに1時半。
今日はパパの日ならぬ「ばあ」の日でした。
まあまだまだ元気で畑作ってくれてますからありがたいです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます