ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
気楽に山歩き
山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。
楽しいo( ^-^) o
2009年02月28日
|
山歩き
モンスターと遊ぶ♪ 最高っすo(^-^o)(o^-^)o
蔵王は天気に恵まれました\^o^/
稜線は冷たい風でマイナス8度でしたがモンスターに囲まれると日だまりで暖か!
少し小さくなったようですが仲良く遊んでいます(☆_☆)
追記:記録は
コチラ
です
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (30)
«
残念ながら山無しでした
|
トップ
|
猫魔ヶ岳より
»
このブログの人気記事
『星野富弘 ことばの雫』 星野富弘著 (いのち...
北岳麓のアオキラン(9/22)レポ
『お手がみください』 高森美由紀著 (産業編集...
富士山の幕岩 本編(2018.9/16)レポ
八ヶ岳山麓:地獄谷のクモイコザクラ(6/8)レポ
30 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
こら~っ!
(
河童
)
2009-03-01 05:25:48
春なのに雪遊びなんて、ずっこいぞぉー!
返信する
最高ですね~
(
mikko
)
2009-03-01 23:42:17
青い空とモンスター。。。
いいですね~
モンスターと戯れたのか?戦ってきたのか?
レポを楽しみにしていまーす。
返信する
河童さん
(
sanae
)
2009-03-02 08:12:49
いいでしょう♪
冬に雪遊びできなかったから今頃になって~です(^_-)-☆
年頭の一つの目的クリアです~\(^o^)/
返信する
mikkoさん
(
sanae
)
2009-03-02 08:15:16
そうそう、青い空の下のモンスターを見たかったんですよ~
今年の念願叶いました(^^♪
モンスターと一夜共に過ごしたかったですよ~(笑)
返信する
いいなぁ~
(
ハル
)
2009-03-02 13:58:11
蔵王のモンスターだ!!
いいなぁ・・・
来年は是非会いに行きたいなと思ってます!
でも天気が良くてよかったですね。
返信する
ハルさん
(
sanae
)
2009-03-02 18:59:02
今回は前回見たときよりちょっと小さかったのですが、青空の下真っ白なモンスターステキでした♪
蔵王は遠いですが、このモンスターは国際的にも貴重な産物なのだそうですから是非間近で楽しんでくださいませ♪
私も今回満足でした~\(^o^)/
返信する
見事です!
(
るたん
)
2009-03-03 23:38:05
確かに、凄いです。TVの旅番組とかでも見ますが、あのモンスターは貴重な産物なのですね。そう聞くと、世界遺産とか、めずらしもの好きな自分としては、一度お目にかかりたくなりました!山梨は午後から今シーズンで一番雪がたくさん降ってま~す
!
返信する
るたんさん
(
sanae
)
2009-03-04 04:31:20
山梨も積もりましたか?
お休みとって雪山楽しめますね(^^♪
蔵王の樹氷は実際にみるとやはり圧巻ですよ。
時期的にはもう少し前の方が良かったのですが、事情と言うものがありますから仕方ないですね^_^;
るたんさんも是非是非(^^ゞ
返信する
ビックリ!?
(
弱力女
)
2009-03-04 06:29:46
おはようございます♪
なんと同じ日に、地蔵岳から熊野岳を歩きました
(私達は、一泊しましたが・・・。)
登った時間も、近いようですし、
会えなかったのが、本当に残念です
ちなみに、入った温泉も同じでした(笑)
返信する
蔵王
(
しょもも
)
2009-03-04 18:35:08
こんにちは~♪
蔵王(スキー場)は私たち夫婦が出逢った場所です。
あの頃が懐かしい(*^_^*)
遠いけど、いつかモンスターを見に行ってみたいです。
返信する
Unknown
(
ぽっか
)
2009-03-05 00:28:44
こんにちは、はじめまして。
(一方的には いつも記事を拝見させていただいてます!)
1日違いの3/1に蔵王に登ったものです。
2/28もばっちり晴れたのですね。
天気読みにくい週末でしたよね。
なんとなくですが地蔵岳側の方が樹氷が大きいような?
翌日の猫魔の山行も素敵ですねえ。
また登りたい山が増えちゃいました。
返信する
弱力女さん
(
sanae
)
2009-03-05 14:36:14
ビックリですね~
この日同じこと考えていたので余計ビックリ!
結局日帰りにしましたけど、私たちかなりのんびりしていましたから
遭遇のチャンスはあったと思うんですけど、残念でした。
温泉は混むので別のところにするつもりでしたけど、
遅くなって空いていたようなのでコチラにしました。
でも弱力女さん達が入ったのは翌日ですよね?(^^ゞ
返信する
しょももさん
(
sanae
)
2009-03-05 14:36:43
ワァ!思い出の場所ですね。
ドラマみたいですね~♪
今度バッタリしたら馴れ初めを・・・ぜひ(笑)
そしてまた蔵王にも是非(^_-)-☆
スキーで・・・ってカッコイイな♪
返信する
ぽっかさん
(
sanae
)
2009-03-05 14:37:09
こんにちは。はじめまして♪
ありがとうございます。
私もお邪魔して来ました(^^ゞ
3/1は曇りがちかなと思ったのですが
展望バッチリでしたね。
遠出ですし、目的が青い空と白いモンスターとなると
この天気の判断は賭けですよ・・・^_^;
>なんとなくですが地蔵岳側の方が樹氷が大きいような?
ぽっかさんの拝見してそうかも~と思いました。
ライザの方がいいのかなと思っていましたけど樹林帯は
少ないですか?
そちら行ったことないんです。
猫魔は手軽に登れて素晴らしい展望、お薦めですよ♪
返信する
Unknown
(
ふう子
)
2009-03-05 21:36:16
sanaeさん、こんばんは!
青空に映えるモンスター綺麗ですね~
文句無しの晴れをゲット!なんともうらやましい限りです。
一週間前に比べるとエビちゃんがちょっぴり小さくなっているようにも見えますね、
私たちの時は風は強かったけど気温は比較的高めでした。
写真をあまり撮ってないのでsanaeさんの写真で楽しませてもらってます。
避難小屋も見確認だったし、お釜も…そうそう、あのトンネルみたいな場所にスノーシューをデポしたんですよ~
猫魔もいいですね~新幹線も悪くないけど車で行くと行動範囲を広げることができていいですね~
返信する
Unknown
(
mikko
)
2009-03-06 00:32:37
青空とモンスターの競演をゲットですね~
やっぱり晴れると綺麗ですね。。。
山頂のお地蔵さん、お正月の頃は腕も出ていたのに
首まで埋まっちゃったのですね。
我が家もいつかはリベンジして
青空とモンスターの競演をゲットしたいな~
(^_-)☆
返信する
ビックリ!?その2
(
tomomi
)
2009-03-06 08:03:41
お久しぶりです。
私もその日地蔵から熊野をまいてお釜を見て、いい斜面を滑っていましたよ~
日曜日も滑っていたのですが、テントを見かけたので弱力女さん達のだったかもしれませんね。
猫魔ものんびりできて、楽しいところ。
また行きたいなぁとレポを拝見してしみじみ思いましたよ。
ではでは大変遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします!
返信する
ふう子さん
(
sanae
)
2009-03-06 10:27:29
一週間の間に雨でかなり小さくなってしまったようです。
ふう子さんのところで拝見していたのでちょっとがっかりでした。
でも巨大なモンスターは前回見ていますから(^^ゞ
稜線歩きはやはり天候次第ですね。
前回は地蔵までもいける状態ではなかったですもん^_^;
今度はもっといい時期に見てみたいです(まだ行くのか?笑)
蔵王は遠くて新幹線や高速バスを使いたくなりますが、
二人ですと車の方が安いですし、気楽ですし、やはり行動が楽ですね。
逆に行動が縛られることもありますけど(^^ゞ
返信する
mikkoさん
(
sanae
)
2009-03-06 10:27:54
あれ?お正月に行かれたのですか?
やはり1月から2月にかけて降るのですね。
お地蔵さん、今度夏にも見てみたいです。
お釜は夏に2回ほど見ているのですが(^^ゞ
青空とモンスターの競演はなかなか少ないようですね。
気象条件が厳しいからモンスターができるのでしょうけど
それだけに見に行く楽しみありますよね。
返信する
tomomiさん
(
sanae
)
2009-03-06 10:28:33
おぉ!まさにビックリその2です!!!
アノ写真は蔵王でしたか!
それにしてもお元気になられて良かったですね。
tomomiさんは元気印が似合います(^_-)-☆
今年もレポを楽しみにしています。
またいつかお目にかかりたいものです(^^♪
返信する
再・再コメントです。
(
mikko
)
2009-03-06 12:57:30
お正月のお地蔵さんの様子は
tomomiさんのレポで拝見していたんです。(^_^;)V
なんか伝わるものがあったのでしょうか?
次にtomomiさんのコメントが入っていてびっくり!
返信する
大人だな・・・。
(
さるや
)
2009-03-06 16:42:54
レポ楽しく拝見して参りました。
sanaeさまの対応っぷりに、流石の大人を感じました。
うどん、持ってないって時点で、さるやなら・・ファイヤー!で終了です。
怒りで!雪山を融かす自信があります\(゜-゜)/オワタ 。
sanae隊さまの行動力にうちの相棒さんが、うっへぇ~~~と、変な声で震えておりました。
返信する
Unknown
(
ぽっか
)
2009-03-06 22:43:40
こんばんは!
>ライザの方がいいのかなと思っていましたけど樹林帯は少ないですか?
そうですね。地蔵アプローチだと斜面に樹氷が張付いていてその間をぬって登る感じですし
コース付近に樹氷が多いですよね。
ライザからだと途中夏用リフトが現れるん
ですが、この辺ってあまり樹氷が多くない
んですよね。夏用リフト開発したときに
伐採されているのかもしれません。
同じ高度でも刈田岳当方の斜面には それなりの
樹氷群がはりついていましたねえ~。
刈田岳も登りたかったです。
(ダジャレ・・・じゃないですよ!^-^;)
返信する
mikkoさん
(
sanae
)
2009-03-09 09:59:59
再々ありがとうございます♪
tomomiさんのレポ、そうでした!私も拝見してました。
それを見て今年行かねば・・と思ったのでした(^^ゞ
興味のあることなど相通じるものがあるのかもしれませんね。
私も驚かされることけっこうあります(^^ゞ
返信する
さるやさん
(
sanae
)
2009-03-09 10:00:25
ありがとうございます♪
うどん・・・気分はファイヤーでしたけど^_^;
折角の山で嫌な思いを引きずりたくないだけです^_^;
これ以上蔵王の雪解けを急速に促進させてはいけないとも・・・(笑)
>sanae隊さまの行動力にうちの相棒さんが、うっへぇ~~~と、変な声で震えておりました。
なぜか車で移動することはトシちゃん全然厭わないんですよね~^_^;
返信する
ぽっかさん
(
sanae
)
2009-03-09 10:00:52
こんにちは♪
ライザの開発トラブル、ぽっかさんのレポで初めて知りました。
以前にも聞いたような気もするのですが、このごろ忘れるの早いです^_^;
懲りずにまたいろいろ教えてくださいね(^^ゞ
そう思うとやはり地蔵の方がモンスターはすごいのですね。
伐採してしまったらまた植えるわけにもいかないんでしょうかね・・?
自然の保護と開発はなかなか難しいものですね。
刈田岳、私も登りた刈田です~(笑)
熊野岳の方から見た感じでは刈田岳の樹林帯良くわかりませんでした。
上から見えないほうだったのですね。
返信する
モンスター
(
バテバテジィ
)
2009-03-10 16:16:26
実は、ジィ~ジもお天気目がけて蔵王のモンスター予定して情報収集していたのですが、近年の暖冬温暖化で以前と比べると随分小型化?して、更に山頂部の一部でしか見られないと言うことで、今年は止めちゃいました。
行けばよかったかなぁ?
新潟からは日帰り圏内なのです。
青空で良かったですね。
返信する
輝ジィ~ジさん
(
sanae
)
2009-03-11 12:34:09
そちらからは日帰り圏内でしたか。
それなら行かれたらよかったですね。
遭遇となると安達太良の時もありますし、
なかなかでしょうけど、もしバッタリしたら
感激でした。
こういうお天気なかなか会えないようですから
よかったですよ。
返信する
あ~あ。
(
三脚マン
)
2009-03-12 20:52:55
バッタリ、残念でしたね~。
どうして会えなかったんだろう?
同じような時間のロープウェイ、山頂まで行った登山者は少ない・・・。
会えない方が変なくらいです(涙)
>ガサゴソ
懐かしいです。
檜洞丸の時も、いろいろ出てきましたね(笑)
ゴチになりました(感謝!)
返信する
三脚マンさん
(
sanae
)
2009-03-12 23:00:18
コメントのタイム、改めて比較しました。
私たちが熊野岳から外れたコースでお釜の方に下ったとき、ルートをはさんで反対側を登っていく二人連れを見ています。もしかしてそれがお二人でしたか?
地蔵岳では西側に下りましたから、反対側だったのですね。
ほんとにあ~ぁです^_^;
でもバッタリしたら、それこそ下りるのが残念だったし、どちらにしても残念でした(^^ゞ
檜洞丸の時はこちらの方がゴチになったんですよ~♪焼き鳥とかチーズケーキとか(あっ、チーズケーキ、熊野岳と同じだ・・・笑)
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山歩き
」カテゴリの最新記事
高尾山(東京都):2025.4/9
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
高尾山:後編 2025.3/24
高尾山:前編 2025.3/24
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
東京都:高尾山(2025.1/20)
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
お花見四日目:2 竜ヶ岳(2024.5/10)
新潟県:六万騎山(2024.4/15)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
残念ながら山無しでした
猫魔ヶ岳より
»
最新記事
blog引っ越しました
東高根森林公園(川崎市):2025.4/16
blog終了・・・とな!
高尾山(東京都):2025.4/9
府中の桜並木:2025.4/8
ドクターイエロー上り 2025.4/7
ドクターイエロー2025.4/6 (& 桜と新幹線4/4)
地元の桜春爛漫 2025.4/4
川崎市:枡形山(2025.3/31)
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
>> もっと見る
最新コメント
sanae/
blog終了・・・とな!
chiaki/
blog終了・・・とな!
sanae/
府中の桜並木:2025.4/8
nozomunofujisan22/
府中の桜並木:2025.4/8
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
のぞむ/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
食うかい/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
食うかい/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
カテゴリー
山歩き
(1924)
ウォーキング・散歩
(12)
山野草
(13)
ハイキング
(174)
登山装備
(42)
失敗だらけの山歩き
(5)
ウォーキング・健康
(51)
旅
(165)
キャンプ
(12)
ひとりごと
(448)
パソコン関係
(3)
本
(180)
オートバイ
(8)
ツーリング
(27)
映画、ビデオ、TV、DVD、演芸、音楽
(37)
つぶやき
(44)
その他お出かけ
(538)
マゴタン通信
(202)
交流(山&日常)
(3)
家庭菜園・園芸
(393)
山での出来事
(5)
日常のできごと
(323)
リンク集
(1)
手芸、裁縫
(116)
ドライブ
(5)
災害
(1)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年04月
2004年03月
2003年10月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2000年06月
2000年01月
1999年11月
1999年10月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
夫婦で二人三脚の人生。山歩きもまた。時には仲間や家族と足の向くまま気の向くまま楽しんでます♪(since 05.1.5) ※
【アクセス状況は前日集計:since 09.3.18】
アクセス状況
アクセス
閲覧
259
PV
訪問者
102
IP
トータル
閲覧
6,245,748
PV
訪問者
1,898,756
IP
ランキング
日別
8,764
位
週別
8,028
位
ブログランキング
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
ログイン
編集画面にログイン
ブックマーク
リンク集
ブックマークをまとめました。
Out Door Life・山歩き
【気楽に山歩き】の親HP
今日のつぶやき
検索
ウェブ
このブログ内で
暦
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
将棋
文字サイズ変更
小
標準
大
いいですね~
モンスターと戯れたのか?戦ってきたのか?
レポを楽しみにしていまーす。
冬に雪遊びできなかったから今頃になって~です(^_-)-☆
年頭の一つの目的クリアです~\(^o^)/
今年の念願叶いました(^^♪
モンスターと一夜共に過ごしたかったですよ~(笑)
いいなぁ・・・
来年は是非会いに行きたいなと思ってます!
でも天気が良くてよかったですね。
蔵王は遠いですが、このモンスターは国際的にも貴重な産物なのだそうですから是非間近で楽しんでくださいませ♪
私も今回満足でした~\(^o^)/
お休みとって雪山楽しめますね(^^♪
蔵王の樹氷は実際にみるとやはり圧巻ですよ。
時期的にはもう少し前の方が良かったのですが、事情と言うものがありますから仕方ないですね^_^;
るたんさんも是非是非(^^ゞ
なんと同じ日に、地蔵岳から熊野岳を歩きました
(私達は、一泊しましたが・・・。)
登った時間も、近いようですし、
会えなかったのが、本当に残念です
ちなみに、入った温泉も同じでした(笑)
蔵王(スキー場)は私たち夫婦が出逢った場所です。
あの頃が懐かしい(*^_^*)
遠いけど、いつかモンスターを見に行ってみたいです。