
谷川も紅葉がきれいだというので混雑を覚悟で行ってきました。
しかも天神平から。
12年前に馬蹄縦走で歩いて以来2回目ですから天神平は初めてです。
ロープウェイで高度を稼いでしまうのだから楽ちんだろう・・・
と思ったのは大間違い!よそのレポで書いてあるのはオーバーでは無かった^^;
期待していった紅葉でしたが

全体的に稜線は落葉が多いように感じました。
きれいなのもありましたけど^^;

でも山腹はきれいでしたよ♪

振り返れば天神尾根も素晴らしい紅葉

渋滞の中、亀足のプレッシャーを感じながら
つらい登りでしたがようやく肩の小屋へ

一休みしてトマの耳へ。
渋滞でしたが何とか写真だけは写します。
トマの耳よりオキの耳

白毛門、朝日岳方面と左奥に見えるのは巻機山

そしてオキの耳へ。この渋滞・・・

順番待ちで一応記念写真(^^ゞ

茂倉岳まで行くつもりが遅くなった朝の出発時間ですでに撃沈
ともかく少しでも静かな奥の院の方へと足を延ばします。

奥の院より茂倉岳、一ノ倉岳

12年前の馬蹄縦走の時、天候の崩れで取りやめた稜線

こんな風景を眺めながらお昼にします。

思いがけず暑かった一日、最高のつまみを目の前にして冷たいオールフリー!
この日も下りは西黒尾根

岩場、ガレ場でいきなり気を遣うくだりです。

でもラクダのコルからは素晴らしい紅葉でした。

ラクダの背にて、バックにさっきまでいた谷川岳。
まだ大勢の人が下っています。

時間が無くて厳剛尾根を諦めましたが
ここでも見られたマチガ沢

リンドウもまだ待ってくれていました。

鎖場の連続でしたが、紅葉に癒されます。


鎖場を過ぎてホッと楽しむゆとりが(^^♪


今回のコース

詳細レポはコチラです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます