
ちょっとしたsanaeのミスで雲取山に行けなくて残念でした(^^ゞ
それにしても夫婦というものは遠慮がない分、やりにくい面もあります^_^;
ん十年たってもたいして変わりませんね、成長がなくて大人げないです(笑)
ストレス解消のつもりがかえってストレス増幅になったりして・・・
今回は気持ちの切替の多~い歩きでした(笑)
でもね、こうして一緒に楽しめるというのはやはり気楽で楽しいんですよ♪
トシちゃん、これからもよろしく頼みますわ♪
ちょっと疲れましたけど、
こうして出かけているお陰で毎回筋肉痛も出ず
また一週間何とか元気に乗り越えられます\(^o^)/
奥多摩はやっぱりいいですね~
sanaeの場合、山歩きは奥多摩から始まっていますから、
あの山並みを見るとホッとして嬉しくなります。
山行記録はコチラから(^-^)v
それにしても夫婦というものは遠慮がない分、やりにくい面もあります^_^;
ん十年たってもたいして変わりませんね、成長がなくて大人げないです(笑)
ストレス解消のつもりがかえってストレス増幅になったりして・・・
今回は気持ちの切替の多~い歩きでした(笑)
でもね、こうして一緒に楽しめるというのはやはり気楽で楽しいんですよ♪
トシちゃん、これからもよろしく頼みますわ♪
ちょっと疲れましたけど、
こうして出かけているお陰で毎回筋肉痛も出ず
また一週間何とか元気に乗り越えられます\(^o^)/
奥多摩はやっぱりいいですね~
sanaeの場合、山歩きは奥多摩から始まっていますから、
あの山並みを見るとホッとして嬉しくなります。
山行記録はコチラから(^-^)v
たま~に、こんなことあるんですよ。
まったく大人気ないですよね(笑)
これからもがんばりま~す♪
雪の時期もいつもと様子が違っていたりしますし。
そうそう、駐車場もかなり気を遣います。
雲取は確かに登山口のところに置いていますね。
私達も迷ったのですが、下の広場に置きました^_^;
でも私有地なのか売り地になっていたので、正式な駐車場ではないんですよね^_^;
今回初めてではないのに登山口を間違えてしまった!
もうこれはショックでした(~_~;)
気付いた時点で戻るのは原則なんですよね~^_^;
>(僭越ながら)
いえいえ、そんなことないですよ(^o^)
>二人の雰囲気が悪くなっても、そこはそれ、お互いの共通の好みでの事象ですから、根が浅いし、いつまでもイジイジしていられませんよね。テントミータカ隊も似た様な事、沢山ありますから、次の山計画を考えましょう。
は~い♪そうしま~す♪
でも週末また予報が悪いですね。
どっちにしても27日は予定があるので休みですが、
28日は行けますかどうか・・?(^^ゞ
鴨沢の登山口、道路をぐんぐん登っていきますよね。
小袖からはちょっとわかりにくかったかも。
七ツ石山のあの開けたところが、雪となっていてなんだか楽しそうに見えました(^^)
いつまでもお幸せに~
小袖の登山道にしても、一昨年は、数年ぶりでしたから、道路の凍結も含め、おそるおそる車を乗り入れ、登山口先の路肩に駐車してしまいました。
(僭越ながら)
二人の雰囲気が悪くなっても、そこはそれ、お互いの共通の好みでの事象ですから、根が浅いし、いつまでもイジイジしていられませんよね。テントミータカ隊も似た様な事、沢山ありますから、次の山計画を考えましょう。
自分の嫌なところって、自分でよく分かっているんですよね、でも良いところもいっぱいあるはずですから~(^_-)-☆
ということで、私は悪くない、絶対悪くない!(爆)
>山にいるから仲直りが早かったんでしょうか?
どうなんでしょうね~(笑)
山には元気を貰いに行ってますから
煩わしい思いはしたくないですよね~^_^;
下界は煩わしいことだらけですし
これ以上引きずってきたくないだけです~(^o^)
sanaeさんの切替の悪さをプラスしたのが私です。
最悪ですね(笑)
仲直りが早くってうらやましいと思いましたが
もしかして、山にいるから仲直りが早かったんでしょうか?
あのぅ・・・こちらこそ教えてくださいませm(_ _)m
喧嘩が出来る内はいいっすよ!
こっちはもう忍の領域ですぅ~^_^;
我慢、我慢、我慢・・・っすから~~^_^;
浅間山状態です(爆)
噴火抑えて、とりあえず煙吐いておきます(笑)
いつ地雷を踏むかとハラハラしておりますよ^_^;
あっ、いちおう戦後生まれです(^^ゞ
まろんさんと同じ昭和生まれですぅ\(^o^)/
おじいさん、おばあさんに登れたんですから、まろんさんなら楽勝~
別々の事してうまくいっていたり、同じことしてぶつかりあったり(笑)
友達、知り合いが一緒だとけっこうノリが良かったりしますが夫婦だと我儘がでますから一人の方がいいぞい!なんて思うこともアリマスヨ(笑)・・・いやいや、二人の方が安心ですけど(ふぅ、これ見てるもんね^_^;)
一人で雪の奥多摩小屋にテント張って(雲取山の朝日でなく)夕日を眺めたことがありますが、それが今までの唯一の単独テント泊でした(この時は朝出かけるときになってトシちゃんの足痛でドタキャンだったんですけどね)。意外でしょ?(笑)
今はまだ子育て真っ最中の小太り部屋、女将さんは大変な時なんでしょうね~(^o^)
親方さんも後進の育成とお仕事にとまさに働き盛り!
お互いにお疲れの時もあるでしょうからどうぞ気持ちを癒しにお二人でお出かけくださいな(^o^)
天気の良い日の雲取は女将さん感動して、きっとハマリマスヨ(^_-)-☆
工夫は・・そうですねぇ・・・荷物をたくさん持ってあげるとか、豪勢な鍋を作ってあげるとか!
私はこれでトシちゃんを釣りましたから(爆)
はい、これで将来約束されたも同然!
いまから、ケンカばっかしのわたしたちはどうすれば・・・(ToT)
アドバイス、よろしくですっ。
(でも、sanaeさん夫婦はなんだかんだで仲良し夫婦さんですものね~♪みんなの理想の夫婦像だと思いますよん)
こんな時こそ「おばあさんや、おじいさんや、てな掛け声が和らぐかもですよ。って火に油!○の雨が降ったりして。(笑)
でも直ぐに楽しい山歩きとは仲が良いんですね~!(羨)
七ツ山はヘタレのオイラにも手頃な雪加減のようですね。
先日久しぶりに奥多摩に行ってから、雪の奥多摩小屋前でテント泊して朝日を見に雲取に登りたくなってます。一緒に行くにはもっと女将を楽しませる工夫が必要でしょうかねぇ。裏山の冬蕎麦で釣れるかなぁ、それとも岩登り入門コースあたりで刺激か(笑)
我が家も最初は別でしたけど、今や濡れ落ち葉ですって!(笑)
山情報がすぐお役にたって、嬉しいです。
早くにアップした甲斐がありました\(^o^)/
もう20年ですか、お見事ですね~
円満の秘訣はなんですか?(^_-)-☆
我が家の場合、「だいじょうぶ?」って私が手を差し出します(笑)なんてね(^^ゞ
「雲取山雪あるかなぁ」と思ってたんですが、結構ありますね。今週末行こうかどうしようかと思ってるんで、助かります。
助け合ったりケンカをしたり・・・。でも振り返って「大丈夫か?」って手が出る何てことは、日常生活ではあまりないことですよね。
夫婦で登山大好きです。
「仲良きことは良きことかな」
そんなに頑張っていられるとは!^_^;
私も頑張らねば
傍から見ると夫婦漫才ですよ~^_^;
今度は形勢逆転するように頑張ります
拙宅は、一旦事起こればその日どころか、1週間近く続くのですよ。
はらはらしながら、読んできましたよ~。
引いたり、押したり・・・夫婦は面白いですよね・・・。