ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
気楽に山歩き
山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。
満開(☆_☆)
2007年05月27日
|
山歩き
檜洞丸山頂すごいことになりましたo(^-^)o
トシちゃんくやしがるだろうな(^O^)
シロヤシオも見事!まだまだ楽しめますよ~
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (23)
«
シロヤシオ
|
トップ
|
塔ノ岳~丹沢山5/26
»
このブログの人気記事
山梨:小松山園地(4/14)レポ
仙人小屋(2017.5/22)レポ
『お手がみください』 高森美由紀著 (産業編集...
丹沢:檜洞丸のシロヤシオ(5/25)レポ
富士急ハイランドにて
23 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
何と!!!
(
輝ジィ~ジ
)
2007-05-27 15:58:03
トシちゃん1泊ツーリングでお楽しみの間に。
これって打ち合わせ済みor偶然?
返信する
そっか!
(
まろん
)
2007-05-27 22:19:34
いま丹沢がアツいんだ。フムフム
丹沢縦走ですか、良いですねー。
檜洞のシロヤシオ、来週末は無理な感じでしょうか?
返信する
!!(T▽T)ノ
(
さるや
)
2007-05-27 23:08:16
ペースが速すぎて・・・読むのが間に合わないよ~~~J('A`)し< し<
返信する
いやいや・・ ^^;
(
河童
)
2007-05-28 07:28:25
こちらもお美しい花が咲き乱れているようで・・・。
次回は是非お声をおかけください。魔王とエビスを一ケース持ってはせ参じます(爆
返信する
やっぱり・・・
(
のんすけ
)
2007-05-28 10:46:20
ニアミスです。
というより、バッタリしてました。
犬越路に降りるとき、「お先にどうぞ」と
やさしく道を譲っていただいてます。
お礼を言う時に顔を拝見して
「あれ???なんか」と
思ったのですがパッとsanaeさんと思い出せず
しばらくして「あーーー!あれは多分sanaeさんだ」
後ろを振り向いたんですが、もういらっしゃいませんでした。本当にショックです。
シロヤシオ、満開で本当にキレイでしたね。
返信する
輝ジィ~ジさん
(
sanae
)
2007-05-28 11:27:33
前日は一人で誰にも会わず寂しかったのですが<ホントですよ~(^^ゞ
檜洞丸では大勢(8名)と出会ってとっても楽しかったです♪
若木の中に枯れ木が1本混じってしまった感じですが(爆)
シロヤシオやミツバツツジの華やかさの中に、老木のブナのしっとり感もまた
丹沢の魅力ですから、まぁ多めに見てください(笑)
打ち合わせとサプライズと両方という感じでしょうか・・
返信する
まろんさん
(
sanae
)
2007-05-28 11:28:10
今回縦走ではなかったのですが、
車でなければ縦走がいいですね。
無駄なく歩けますから。
でも丹沢はテント禁止なので小屋に泊まるしかありません。
この時期は混雑が予想されるのでそれはパス(^^ゞ
ということで、それぞれ日帰りで楽しんできましたよ~
シロヤシオ、山頂の方はまだこれからですから来週でもまだ
大丈夫じゃないでしょうか・・・と青ヶ岳山荘の方の話でもありました。
下の方は散ってしまってますが、充分楽しめると思います。
返信する
さるやさん
(
sanae
)
2007-05-28 11:29:55
お花が次々ですから~(^^ゞ
忙しい、忙しい・・・・^_^;
でもゆっくりとお花見してきましたよ~
さるやさんもいらっしゃいませんか~
お供させていただきます(^^♪
返信する
河童さん
(
sanae
)
2007-05-28 11:30:27
こちら満開でした~(^^♪
是非是非お待ちしておりますので(笑)
ただ、丹沢山中はテント禁止になっていますのでその点がお気に召さないのではないかと・・
河原はOKのようですけどね(^_-)-☆
返信する
のんすけさん
(
sanae
)
2007-05-28 11:32:06
え~~~~!?
そうだったのですか、とっても残念でした。
スキーはもう終わりました?(^^ゞ
犬越路への下りではシロヤシオを眺めながら、
写真をたくさん撮っていたので立ち止まってばかりでした(笑)
その度に何人もの人に先に行って貰ってましたけど、
その中にいらしたとは・・・
ということは山頂でも一緒だったのでしょうか?
もしそこで気がついていたらまさにブロガー大集合、もっと花盛りでした(^^♪
シロヤシオ本当にきれいでしたね。
毎年見ていますが、いつ行ってもそう思います。
返信する
やった~
(
tomomi
)
2007-05-28 18:53:30
sanaeさん
山頂では緊張してしまいました(^-^;
短い時間でしたが、とっても楽しいひと時でした!
そして、ご馳走様です。
シロヤシオ、今年は本当によかったですね。
去年のことがあるだけに、なおさらです。
gooのアドレスの方に画像を送りました。
ちょっと重たいです、ごめんなさい。
返信する
きれいでしたね~♪
(
baobab
)
2007-05-28 19:36:06
白音さん&tomomiさんのブログでよくお名前を拝見していましたが、まさかお会いできるとは!
コースが違ったのに山頂でぴったり会えるなんて、すごいですよね♪
そうそう、最近の記事をいくつか読ませていただいていたら、テントについての記事発見!
今年こそはテント泊にチャレンジしたいと思っているので、参考にさせていただいちゃいます♪
PS.ごちそうさまでした *^_^*
返信する
☆シロヤシオの山☆
(
Yoshiko
)
2007-05-28 19:40:04
sanaeさん、早速訪問&コメントありがとうございました。昨日は、檜洞丸山頂に素敵な山人が集いました。(私も、その中に一応カウントしてほしいな♪)tomomiさんや白音さんたちとの出会い、再会の瞬間に立ち合ってしまったし~☆なんだか感動的でした。
お上品で、さわやかで、足取りの軽いsanaeさん!とっても素敵でした。これを機に、またお邪魔させていただきます。アセロラは、お馬鹿なブログですが、今後ともご贔屓にしてくださいね。
美味しいものをたくさん、ご馳走様でした♪
返信する
花ざかり♪
(
tochiko
)
2007-05-28 21:46:54
sanaeさん こんばんわ♪
一気に読ませていただきました。
大きくて美しい花を堪能されましたね~。
いいなぁ~。
丹沢=花の山
のイメージがインプットされました。
魔王とも、かなり気になる山域だと話していました。
(魔王=遠征の段取り係だから(笑)
>お上品で、さわやかで、足取りの軽いsanaeさん
おおっ!やはり私のイメージ通りです。
いつかご一緒させいただける日が来ますように。
返信する
お疲れ様です♪
(
白音
)
2007-05-28 22:06:46
計画的バッタリ作戦、大成功~\(^-^)/
山頂でバッタリ出来た時は感動でした~☆
お付き合いいただき本当にありがとうございましたm(_ _)m
山頂ではまたまた色々お話できて楽しかった~!
つき立てお餅もご馳走様です!
下山時のエネルギーになりましたよ~。
今年のシロヤシオはほんとステキでしたよね~。
sanaeさんとお会いした去年の雨の日を思い浮かべながら登ってましたよ!
あ~、この辺りで去年はすれ違ったかな~って。
先週に引き続いて良いリベンジになりました(^-^)
返信する
こ・これはっ!
(
ぼんいぢ
)
2007-05-28 23:57:39
うわ!
たのしそう。
トシちゃんのコメントが読みたいです。
返信する
呼んだ~?
(
トシちゃん
)
2007-05-29 00:22:11
今回はギャル??ばっかりだったそうだ!
会いたかったな~、残念!残念!!
ビックバイク! ビックバイク!!
返信する
tomomiさん
(
sanae
)
2007-05-29 02:37:29
え~?緊張ですか~?そうは見えませんでしたけど^_^;
もしかしていつもはもっとハイテンションですか?(笑)
わぁ~楽しいですね♪
山頂のひと時にしてはのんびりみなさんと過ごせてとっても嬉しかったです。
シロヤシオもミツバツツジも見事でしたね。
昨年よりはよかったですし、私の場合はお天気もよかったので満足でした。
黄砂のせいか富士山が残念でしたけど・・
写真ありがとうございました(^^ゞ
返信する
baobabさん
(
sanae
)
2007-05-29 02:37:53
遠路お疲れ様でした。
白音さんたちと石棚コースの途中で 遭遇かなと思っていたのですが、
思いがけなく山頂で、しかも皆さんにもお会いできてもうびっくりでした。
Birthday cakeでお祝い山行をたまたま拝見してあれ?同じ日?と
そのときのビックリ再びでした(笑)
お陰で楽しい山頂のひと時でした。こちらこそご馳走様でした。
テント記事お役に立てたら嬉しいです。
いろいろな人の意見も伺えて勉強になりますよね~(^^♪
返信する
Yoshikoさん
(
sanae
)
2007-05-29 02:38:28
遠路お疲れ様でした。
運転は交代でしたか?渋滞で大変でしたね。
ところで山頂に着いたら素敵な若い女性がいっぱい!
なんとアセロラの皆さんだったとは!
写真はいつもユニークなお顔に変わっているのでもちろん全然分かりませんでした(^^ゞ
白音さんから聞いていなかったので(わざと黙っていた?メッ!笑)まさにサプライズ!
ところでお褒めにあずかって光栄です。
トシちゃんやsanaeを知っている方々はきっと吹き出していることでしょう^_^;
いつも言われるのです、知るほどに第一印象と違う・・・って・・・・(泣)
落ち着いてるね → オッチョコチョイね
しっかりしてる → 意外とドジね
優しそう・・・と言われようものなら即とんでもないとトシちゃん反論・・・
足取りが軽いだなんて・・・亀でゴザイマス^_^;
お上品でさわやかで・・・って、もっと言って言って~(^^ゞ
こちらこそご馳走様でした。
こんごともよろしくお願いします(^^♪
返信する
tochikoさん
(
sanae
)
2007-05-29 02:39:54
いらっしゃいませ~
丹沢にもどうぞいらっしゃいませ~♪
この時期の丹沢はきれいですよ~
魔王さんの大きなキャンピングカーが大活躍することでしょう。
>おおっ!やはり私のイメージ通りです。
で、ですから、誤解ですって!^_^;
>いつかご一緒させいただける日が来ますように。
お、お手柔らかにおねがいいたします^_^;
私にはtochikoさんについていく自信がありませんが・・汗
何しろ私の羨望の方でアリマスから(^^♪
返信する
白音さん
(
sanae
)
2007-05-29 02:40:47
まさか山頂でバッタリとはビックリしました。
白音さんのシナリオはバッチリでした(笑)
なんとも一年越しのご縁で不思議ですね♪
とても嬉しかったですよ~
山頂でお邪魔虫させていただきましたけど、
気分は私も○○代・・・・爆
トシちゃんがいたらなかなか山頂から下りられなかったかも!
それよりみなさんに付いていっちゃったかもしれませんね(笑)
山頂でのお餅つきも見られたし、お陰でご相伴に与れました(^^♪
こちらこそいっぱいご馳走になってありがとうございました。
返信する
ぼんいぢさん
(
sanae
)
2007-05-29 02:41:17
↑だそうです。
期待したコメントになってますか~笑
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山歩き
」カテゴリの最新記事
高尾山(東京都):2025.4/9
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
高尾山:後編 2025.3/24
高尾山:前編 2025.3/24
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
東京都:高尾山(2025.1/20)
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
お花見四日目:2 竜ヶ岳(2024.5/10)
新潟県:六万騎山(2024.4/15)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
シロヤシオ
塔ノ岳~丹沢山5/26
»
最新記事
blog引っ越しました
東高根森林公園(川崎市):2025.4/16
blog終了・・・とな!
高尾山(東京都):2025.4/9
府中の桜並木:2025.4/8
ドクターイエロー上り 2025.4/7
ドクターイエロー2025.4/6 (& 桜と新幹線4/4)
地元の桜春爛漫 2025.4/4
川崎市:枡形山(2025.3/31)
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
>> もっと見る
最新コメント
sanae/
blog終了・・・とな!
chiaki/
blog終了・・・とな!
sanae/
府中の桜並木:2025.4/8
nozomunofujisan22/
府中の桜並木:2025.4/8
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
のぞむ/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
食うかい/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
食うかい/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
カテゴリー
山歩き
(1924)
ウォーキング・散歩
(12)
山野草
(13)
ハイキング
(174)
登山装備
(42)
失敗だらけの山歩き
(5)
ウォーキング・健康
(51)
旅
(165)
キャンプ
(12)
ひとりごと
(448)
パソコン関係
(3)
本
(180)
オートバイ
(8)
ツーリング
(27)
映画、ビデオ、TV、DVD、演芸、音楽
(37)
つぶやき
(44)
その他お出かけ
(538)
マゴタン通信
(202)
交流(山&日常)
(3)
家庭菜園・園芸
(393)
山での出来事
(5)
日常のできごと
(323)
リンク集
(1)
手芸、裁縫
(116)
ドライブ
(5)
災害
(1)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年04月
2004年03月
2003年10月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2000年06月
2000年01月
1999年11月
1999年10月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
夫婦で二人三脚の人生。山歩きもまた。時には仲間や家族と足の向くまま気の向くまま楽しんでます♪(since 05.1.5) ※
【アクセス状況は前日集計:since 09.3.18】
アクセス状況
アクセス
閲覧
287
PV
訪問者
178
IP
トータル
閲覧
6,235,401
PV
訪問者
1,893,417
IP
ランキング
日別
4,011
位
週別
1,021
位
ブログランキング
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
ログイン
編集画面にログイン
ブックマーク
リンク集
ブックマークをまとめました。
Out Door Life・山歩き
【気楽に山歩き】の親HP
今日のつぶやき
検索
ウェブ
このブログ内で
暦
カレンダー
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
将棋
文字サイズ変更
小
標準
大
これって打ち合わせ済みor偶然?
丹沢縦走ですか、良いですねー。
檜洞のシロヤシオ、来週末は無理な感じでしょうか?
次回は是非お声をおかけください。魔王とエビスを一ケース持ってはせ参じます(爆
ニアミスです。
というより、バッタリしてました。
犬越路に降りるとき、「お先にどうぞ」と
やさしく道を譲っていただいてます。
お礼を言う時に顔を拝見して
「あれ???なんか」と
思ったのですがパッとsanaeさんと思い出せず
しばらくして「あーーー!あれは多分sanaeさんだ」
後ろを振り向いたんですが、もういらっしゃいませんでした。本当にショックです。
シロヤシオ、満開で本当にキレイでしたね。
檜洞丸では大勢(8名)と出会ってとっても楽しかったです♪
若木の中に枯れ木が1本混じってしまった感じですが(爆)
シロヤシオやミツバツツジの華やかさの中に、老木のブナのしっとり感もまた
丹沢の魅力ですから、まぁ多めに見てください(笑)
打ち合わせとサプライズと両方という感じでしょうか・・
車でなければ縦走がいいですね。
無駄なく歩けますから。
でも丹沢はテント禁止なので小屋に泊まるしかありません。
この時期は混雑が予想されるのでそれはパス(^^ゞ
ということで、それぞれ日帰りで楽しんできましたよ~
シロヤシオ、山頂の方はまだこれからですから来週でもまだ
大丈夫じゃないでしょうか・・・と青ヶ岳山荘の方の話でもありました。
下の方は散ってしまってますが、充分楽しめると思います。
忙しい、忙しい・・・・^_^;
でもゆっくりとお花見してきましたよ~
さるやさんもいらっしゃいませんか~
お供させていただきます(^^♪
是非是非お待ちしておりますので(笑)
ただ、丹沢山中はテント禁止になっていますのでその点がお気に召さないのではないかと・・
河原はOKのようですけどね(^_-)-☆
そうだったのですか、とっても残念でした。
スキーはもう終わりました?(^^ゞ
犬越路への下りではシロヤシオを眺めながら、
写真をたくさん撮っていたので立ち止まってばかりでした(笑)
その度に何人もの人に先に行って貰ってましたけど、
その中にいらしたとは・・・
ということは山頂でも一緒だったのでしょうか?
もしそこで気がついていたらまさにブロガー大集合、もっと花盛りでした(^^♪
シロヤシオ本当にきれいでしたね。
毎年見ていますが、いつ行ってもそう思います。