ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
気楽に山歩き
山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。
帰っても雪
2008年02月04日
|
山歩き
おはようございます♪
奥多摩から帰ってみればこちらも降り続く雪。
朝にはうっすら雪景色:
雪はワクワクさせてくれますね♪
追記:
街では凍結などで事故が多発しているようです。
みなさま、お気をつけくださいませ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (16)
«
奥多摩JOY
|
トップ
|
似合わないとお思いでしょう...
»
このブログの人気記事
埼玉県:好展望の大霧山(2015.1/25)レポ
山梨:竜ヶ岳で流星とダイヤモンド富士(H26.1/4...
アニマルフード付きスヌード(ネックウォーマー)
『お手がみください』 高森美由紀著 (産業編集...
『リトルターン』と『ロストターン』
16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
高尾山の麓にも
(
小太り親方
)
2008-02-04 20:10:10
川崎も大変でしたね。
こちらも雪がタップリでしたよ!
今朝は気を付けていたのに駅前の公衆の面前で派手に転び痛い一日でした。勿論とっさに滑落停止姿勢・・・なんて、やっぱりまだムリでした(汗)
返信する
積雪
(
やまとそば
)
2008-02-04 20:11:31
昨年は降雪がなかったので、久しぶりの雪です。
今朝、山を見上げるととても綺麗でした。
でも、日陰は凍っていて危ないです。
凍っている所は、ゆっくりゆっくり歩いて帰りました。
返信する
真っ白
(
tripgood
)
2008-02-04 22:09:17
今朝、五日市線から奥多摩の山々を眺めたら真っ白になってましたねー。奥多摩の方はどれ位積もったのでしょうか?近々奥多摩行こうと思っていたのでレポート参考にさせてもらいますね。
(自分は日曜日に青梅マラソン出場予定でしたが、雪のために中止でした(泣))。
返信する
お帰りなさーい
(
カズ
)
2008-02-04 23:04:50
山の上では雪タップリで羨ましいです。
下山後は道路の状態にビックリされたのでは
ないですか?
こちら多摩地区は15cmくらい積もりました。
今日は軽アイゼン着けて会社行こうと思った
程、凍ってましたもの。
何ぞの時には、いつでも「カズ隊」を
お呼び下さい。速攻で駆けつけますので。
返信する
アイゼンつけて・・・。
(
さるや
)
2008-02-05 15:28:07
雪の翌日、凍っているところで 転んでは大変なので・・・靴用の アイゼン(ちっちゃい滑り止め)つけて、出社しました。
おかげさまで、すべら~~~ず!
でも、雪に わくわくしましたヾ(´▽`)
返信する
2回もこけました
(
のぞむ
)
2008-02-05 20:24:05
靴用のアイゼンとはさすがにココに登場する方は、準備が良いですね。
私は革靴ではなく、レインシューズを履いて出勤しましたが、自宅から3分でこけました。コレでも靴底にはちゃんと溝があり、用意周到だったハズなんですけどね。
上で投稿されている方と違い、誰も居ない道だったのですが、自分に呆れて、もう笑うしかありません。
でも、めげずに次の週末は丹沢・みやま山荘に予約を入れました。初の雪山小屋泊まりにワクワクしています!
返信する
小太り親方さん
(
sanae
)
2008-02-05 21:47:20
えぇ~?大変でしたね。ケガはしませんでしたか?
朝の通勤は皆さん大変だったことでしょうね。お疲れ様でした。
滑落停止訓練がとっさに役立つには、やはりもっと修行が必要ということでしょうか?
それにしても雪山に行って、そのままずっと自宅まで雪だなんて珍しいですよ~(笑)
奥多摩で降っても住まいの辺りでは雨ということが多いですから(^^ゞ
返信する
やまとそばさん
(
sanae
)
2008-02-05 21:47:48
やまとそばさんの辺りはあまり雪が降らないのですか?
たしか北関東にお住まいだったと記憶していますが・・・
雪景色の山が見られるなんていいですね~♪
スキーがお上手でも歩くとなるとやはり気を遣いますね(^_-)-☆
そのままスケートのように歩かれたりして(^^ゞ
返信する
tripgoodさん
(
sanae
)
2008-02-05 21:48:21
今回奥多摩はたっぷり降りましたよ~
翌日(月曜)は凍結で大変だったかもしれませんが、
ショートスキーを持って登る人がいらして
上で滑るのが楽しみとおっしゃってました(^o^)
きっと楽しめたと思います。
下山時に青梅マラソンのことを知りました。
中止だったんですね。
残念でしたね。
でもマラソン・・・すごいな~尊敬してしまいます(^^ゞ
返信する
カズさん
(
sanae
)
2008-02-05 21:48:46
奥多摩でのバッタリは本当にびっくりでした。
翌日の積雪よりも!(笑)
まるで月光仮面かスーパーマンか!
困った時のオタスケマン?(笑)
月曜の出勤は大変だったようですね。
ノーテンキにワクワク♪なんて思っていたのですが
ニュースを聞いて申し訳ない気持ちになってしまいました^_^;
うさぎちゃん、ありがとうございました♪
くまさんと仲良く歩いてきました(笑)
返信する
さるやさん
(
sanae
)
2008-02-05 21:49:18
さるやさんお見事!
滑り止めのついた靴も売られてますよね。
トシちゃんはよくそれを履いています。
必要な時だけカシャっと出すのですが、
出していない時もカチャカチャうるさいです(笑)
雪が降ってくると私もワクワクします(^^♪
返信する
のぞむさん
(
sanae
)
2008-02-05 21:49:44
>靴用のアイゼンとはさすがにココに登場する方は、準備が良いですね。
さすがですよね~(笑)
レインシューズ履いている人、最近あまり見かけなくなりましたね。
釣り道具屋さんで売っているスパイクつき?の長靴がいいですね。
通勤にはちょっと向かないかもしれませんが、雪山でもよく見かけるので
そのたびに欲しいなと思います(^^ゞ
アイゼンがつけられる長靴も今回初めて教えてもらいました(奥多摩で)。
今週末もお天気微妙ですが、丹沢ですか!
山は雪でしょうから楽しみですね~♪
みやま山荘泊まったことはないのですが、きれいになりましたね。
楽しんできてください。レポ楽しみにしています♪
返信する
こちらは雪なしです
(
ハル
)
2008-02-05 22:45:18
関東方面すごい雪ですね~。
テレビで見てビックリしてました。こちら愛知県は雨でした。全然降らなくてそれはそれで、なんだかさみしいです(-_-;)
奥多摩のレポ楽しみにしてま~す。
sanaeさんの歩いた後をいつか・・・と毎回思ってますが、まずは体力気力からでしょうか・・・。
返信する
ハルさん
(
sanae
)
2008-02-07 11:58:54
いつもはそちらの方が雪多いですよね?
今回は関東の方が雪、降ってくると何故か嬉しくなります(笑)
降ると後が大変なんですけどね(^^ゞ
山ではしゃぐ割に、家の周りの雪には慣れていませんで、家の中で丸くなっている猫です^_^;
奥多摩レポようやくまとめました。
雪が降ると、奥多摩も丹沢もアルプスか?と思われるほど雪深くなることもあります。とてもきれいですよ~
いつか是非楽しみにいらしてくださいね。
私も愛知の山にまた行ってみたいです♪
返信する
積雪
(
輝ジィ~ジ
)
2008-02-07 19:02:14
新潟市内(山は別にして)何処にも雪なんか無いもんね!
返信する
輝ジィ~ジさん
(
sanae
)
2008-02-08 01:07:40
うらやましいでしょう!(笑)
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山歩き
」カテゴリの最新記事
高尾山(東京都):2025.4/9
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
高尾山:後編 2025.3/24
高尾山:前編 2025.3/24
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
東京都:高尾山(2025.1/20)
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
お花見四日目:2 竜ヶ岳(2024.5/10)
新潟県:六万騎山(2024.4/15)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
奥多摩JOY
似合わないとお思いでしょう...
»
最新記事
blog引っ越しました
東高根森林公園(川崎市):2025.4/16
blog終了・・・とな!
高尾山(東京都):2025.4/9
府中の桜並木:2025.4/8
ドクターイエロー上り 2025.4/7
ドクターイエロー2025.4/6 (& 桜と新幹線4/4)
地元の桜春爛漫 2025.4/4
川崎市:枡形山(2025.3/31)
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
>> もっと見る
最新コメント
sanae/
blog終了・・・とな!
chiaki/
blog終了・・・とな!
sanae/
府中の桜並木:2025.4/8
nozomunofujisan22/
府中の桜並木:2025.4/8
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
のぞむ/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
食うかい/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
食うかい/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
カテゴリー
山歩き
(1924)
ウォーキング・散歩
(12)
山野草
(13)
ハイキング
(174)
登山装備
(42)
失敗だらけの山歩き
(5)
ウォーキング・健康
(51)
旅
(165)
キャンプ
(12)
ひとりごと
(448)
パソコン関係
(3)
本
(180)
オートバイ
(8)
ツーリング
(27)
映画、ビデオ、TV、DVD、演芸、音楽
(37)
つぶやき
(44)
その他お出かけ
(538)
マゴタン通信
(202)
交流(山&日常)
(3)
家庭菜園・園芸
(393)
山での出来事
(5)
日常のできごと
(323)
リンク集
(1)
手芸、裁縫
(116)
ドライブ
(5)
災害
(1)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年04月
2004年03月
2003年10月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2000年06月
2000年01月
1999年11月
1999年10月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
夫婦で二人三脚の人生。山歩きもまた。時には仲間や家族と足の向くまま気の向くまま楽しんでます♪(since 05.1.5) ※
【アクセス状況は前日集計:since 09.3.18】
アクセス状況
アクセス
閲覧
726
PV
訪問者
294
IP
トータル
閲覧
6,240,591
PV
訪問者
1,896,520
IP
ランキング
日別
3,295
位
週別
4,642
位
ブログランキング
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
ログイン
編集画面にログイン
ブックマーク
リンク集
ブックマークをまとめました。
Out Door Life・山歩き
【気楽に山歩き】の親HP
今日のつぶやき
検索
ウェブ
このブログ内で
暦
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
将棋
文字サイズ変更
小
標準
大
こちらも雪がタップリでしたよ!
今朝は気を付けていたのに駅前の公衆の面前で派手に転び痛い一日でした。勿論とっさに滑落停止姿勢・・・なんて、やっぱりまだムリでした(汗)
今朝、山を見上げるととても綺麗でした。
でも、日陰は凍っていて危ないです。
凍っている所は、ゆっくりゆっくり歩いて帰りました。
(自分は日曜日に青梅マラソン出場予定でしたが、雪のために中止でした(泣))。
下山後は道路の状態にビックリされたのでは
ないですか?
こちら多摩地区は15cmくらい積もりました。
今日は軽アイゼン着けて会社行こうと思った
程、凍ってましたもの。
何ぞの時には、いつでも「カズ隊」を
お呼び下さい。速攻で駆けつけますので。
おかげさまで、すべら~~~ず!
でも、雪に わくわくしましたヾ(´▽`)
私は革靴ではなく、レインシューズを履いて出勤しましたが、自宅から3分でこけました。コレでも靴底にはちゃんと溝があり、用意周到だったハズなんですけどね。
上で投稿されている方と違い、誰も居ない道だったのですが、自分に呆れて、もう笑うしかありません。
でも、めげずに次の週末は丹沢・みやま山荘に予約を入れました。初の雪山小屋泊まりにワクワクしています!
朝の通勤は皆さん大変だったことでしょうね。お疲れ様でした。
滑落停止訓練がとっさに役立つには、やはりもっと修行が必要ということでしょうか?
それにしても雪山に行って、そのままずっと自宅まで雪だなんて珍しいですよ~(笑)
奥多摩で降っても住まいの辺りでは雨ということが多いですから(^^ゞ
たしか北関東にお住まいだったと記憶していますが・・・
雪景色の山が見られるなんていいですね~♪
スキーがお上手でも歩くとなるとやはり気を遣いますね(^_-)-☆
そのままスケートのように歩かれたりして(^^ゞ
翌日(月曜)は凍結で大変だったかもしれませんが、
ショートスキーを持って登る人がいらして
上で滑るのが楽しみとおっしゃってました(^o^)
きっと楽しめたと思います。
下山時に青梅マラソンのことを知りました。
中止だったんですね。
残念でしたね。
でもマラソン・・・すごいな~尊敬してしまいます(^^ゞ
翌日の積雪よりも!(笑)
まるで月光仮面かスーパーマンか!
困った時のオタスケマン?(笑)
月曜の出勤は大変だったようですね。
ノーテンキにワクワク♪なんて思っていたのですが
ニュースを聞いて申し訳ない気持ちになってしまいました^_^;
うさぎちゃん、ありがとうございました♪
くまさんと仲良く歩いてきました(笑)