ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
気楽に山歩き
山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。
静かなる山、早池峰山!
2006年07月18日
|
山歩き
この花が咲いているといえば? 早池峰山です。山頂は今ガスってます。登りは良いお天気でお花もいっぱい!縦走はやめて早目に下山の予定で~す♪
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (12)
«
びっくり仰天!第三弾
|
トップ
|
玄関にポツリ
»
このブログの人気記事
入院中
南足柄市春木径、幸せ道の春めき桜(2019.3/14)
山梨県:三ツ峠山(2015.6/21)レポ
霧ヶ峰7/9・編笠山(撤退)7/10・飯盛山7/10レポ
東京、神奈川県境:景信山とハナネコノメ(2016.2/...
12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
東北の山
(
さすらい人
)
2006-07-18 13:00:16
岩手まで北上すると、天気もまずまずだったようですね。
私は、三連休は、新潟周辺にしばられて、雨にいやけがさして、三日目は、自宅謹慎しておりました。お馴染みの山が続きますね。花も違ってきていると思いますので、楽しみにしております。
返信する
さすらい人さん
(
sanae
)
2006-07-18 18:46:12
今福島を南下中ですが雨になりました。今回はついていたと思います。お花は端境期だったかもしれません。早池峰は数年前に比べ少なくなった印章でした。
返信する
あれれ?まだ東北に?
(
まゆ太
)
2006-07-18 19:05:15
sanaeさん、こんばんわ!
まだ、東北にいらっしゃるのですか!!
いつ横浜へ帰ってくるのだろう・・・(笑
水もしたたるハヤチネウスユキソウですね!かわいい~。
返信する
Unknown
(
KAZU
)
2006-07-18 20:24:58
岩手に行ってらしたんですね。
ってまだいるんですよね。いいなぁ・・・
我がふるさとの山堪能してきてください。
ところで最近岩手の山がブログをにぎわしていますがなぜ???
我がふるさとながら嬉しいの一言ですが、反面悔しい。
帰りたくなる。
エンジョイ!!楽しんできてください。
返信する
お会いできて大感激でした☆
(
しげぞう
)
2006-07-18 21:32:12
そろそろご自宅に戻られた頃でしょうか?ウスユキソウに会えて良かったですネ☆
昨日は念願のsanaeさん&トシちゃんチームにお会いできてホントにホントに嬉しかったです!!!何度もくじけそうになった今回の縦走でしたが(←家を出る前から半ばくじけていたという話もある)、ぼんいぢさんご夫妻のお顔を見た瞬間、「縦走してよかった~!」って心から思いました♪そして、見覚えのあるお顔・・・sanaeさん、トシちゃんが目の前に!しかもナマだし!!!(笑)もう感激やら興奮やらで一気にテンションが上がりまいました
お二人はとっても穏やかな優しい印象で、モリモリ山に登られているのが信じられないほどでした。もっともっとお話がしたかった!またお会いできる日を楽しみにしています♪
返信する
まゆ太さん
(
sanae
)
2006-07-19 02:05:26
ようやく帰ってきました(^^ゞ
夜中の雨で、ハヤチネウスユキソウがしっとりと素敵でした。私たちは雨に降られずラッキーでした♪
返信する
KAZUさん
(
sanae
)
2006-07-19 02:13:13
そういえば岩手の山人気ですね(笑)
KAZUさんの大切なお庭を荒らしてきてしまいました、いやいや荒らしてはいませんて!(^-^;
この梅雨時だからこそのお花の数々堪能してきました。今年は雪が多かったので、普通ならもう見られないようなお花もたくさん楽しめてラッキーでした\(^o^)/
帰省中のKAZUさんにも遭遇したかったです(笑)
返信する
しげぞうさん
(
sanae
)
2006-07-19 02:33:57
まさかこんなに絶妙なタイミングで遭遇とは!出来すぎのシナリオでした(笑)
ぼんいぢさんとぼんいぢ会長さんのお陰ですね。
会長さんからしげぞうさん東北入りしましたとニュース速報が(笑)入った時、もしかしたら会えるのかなと思いつつ、下山の時はもう無理だろうと思ってました。それだけに!!!噴火口での出会いでは再爆発くらいの勢いで心臓バクバク!(爆)
想像以上に細く高くて、あのバイタリティーをどこに秘めているのかと、驚きましたよ!
山を下りれば一転チャーミングなお嬢さん、とてもアレだけの山をこなしているようには見えません(^-^)
最後に少しでもゆっくり一緒に歩けて、とても楽しかったです。しげぞうさんたちにはクールダウンになったことと・・・・(笑)
しかもおしゃべりできて、こちらこそいろいろなお話を聞きたかったですよ~
返信する
順調ですね~
(
TiCA
)
2006-07-19 13:28:16
どんどこ東北の山を歩いていらして本当にすごいです
いいな~いいな~ハヤチネウスユキソウ。
いっぱい咲いてました??
返信する
TiCAさん
(
sanae
)
2006-07-19 19:04:32
たくさん咲いてましたよ~
と、言いたいけれど、数年前よりだいぶお花が減った感じでした。
どんどこ歩きたかったけど、足がもうついていきませんでした・・・・(悲)
足を負傷のY棒さんには早池峰はきついと思いますよ~ 是非TiCAさん単独で!(^-^)
Y棒さん、温泉で・・って、我慢できるかナァ!(笑)
無理すると長引くからね~
返信する
お疲れ様でした!!
(
ぼんいぢ会長
)
2006-07-20 21:03:52
東北遠征お疲れ様でした。
今回は、私たちのシュラフ&山小屋泊デビューに
お付き合い頂き有難うございました
岩手山では時間に余裕があった事もあり、あっちウロウロ、こっちウロウロと・・・きっと皆さん登頂時間を知られたらビックリされることでしょう
でも、この梅雨模様の中ご来光を拝めたこと、本当に
素晴らしかったですね
また諦めていた、しげぞうさん・しげだんさんとも
合流でき本当に楽しかったです。
皆様からは、私の小さすぎるザックに冷たい視線が向けられていましたが
そして、思いがけない白音さんとの出会い、と盛り沢山の今回の山行・・忘れられない思い出になりそうです
返信する
会長さん
(
sanae
)
2006-07-21 14:59:04
こちらこそお世話になりました~♪
会長さんにはスピード物足りなかったでしょう!(笑)
今回はサプライズあり、イベントあり、寄り道ありと、盛りだくさんの充実した山歩きでした。
ぼんいぢさん、会長さんのサイボーグ?も拝見できて、とっても楽しかったです(^o^)v
私もサイボーグ化に向けてやりくりがんばってみようかと、そんな気になりました。スポンサー料割り増しで貰ってください(爆)
こっちの山にも是非いらしてくださいね。
楽しみに待っていますので!
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山歩き
」カテゴリの最新記事
高尾山(東京都):2025.4/9
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
高尾山:後編 2025.3/24
高尾山:前編 2025.3/24
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
東京都:高尾山(2025.1/20)
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
お花見四日目:2 竜ヶ岳(2024.5/10)
新潟県:六万騎山(2024.4/15)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
びっくり仰天!第三弾
玄関にポツリ
»
最新記事
blog引っ越しました
東高根森林公園(川崎市):2025.4/16
blog終了・・・とな!
高尾山(東京都):2025.4/9
府中の桜並木:2025.4/8
ドクターイエロー上り 2025.4/7
ドクターイエロー2025.4/6 (& 桜と新幹線4/4)
地元の桜春爛漫 2025.4/4
川崎市:枡形山(2025.3/31)
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
>> もっと見る
最新コメント
sanae/
blog終了・・・とな!
chiaki/
blog終了・・・とな!
sanae/
府中の桜並木:2025.4/8
nozomunofujisan22/
府中の桜並木:2025.4/8
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
のぞむ/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
食うかい/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
食うかい/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
カテゴリー
山歩き
(1924)
ウォーキング・散歩
(12)
山野草
(13)
ハイキング
(174)
登山装備
(42)
失敗だらけの山歩き
(5)
ウォーキング・健康
(51)
旅
(165)
キャンプ
(12)
ひとりごと
(448)
パソコン関係
(3)
本
(180)
オートバイ
(8)
ツーリング
(27)
映画、ビデオ、TV、DVD、演芸、音楽
(37)
つぶやき
(44)
その他お出かけ
(538)
マゴタン通信
(202)
交流(山&日常)
(3)
家庭菜園・園芸
(393)
山での出来事
(5)
日常のできごと
(323)
リンク集
(1)
手芸、裁縫
(116)
ドライブ
(5)
災害
(1)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年04月
2004年03月
2003年10月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2000年06月
2000年01月
1999年11月
1999年10月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
夫婦で二人三脚の人生。山歩きもまた。時には仲間や家族と足の向くまま気の向くまま楽しんでます♪(since 05.1.5) ※
【アクセス状況は前日集計:since 09.3.18】
アクセス状況
アクセス
閲覧
391
PV
訪問者
303
IP
トータル
閲覧
6,248,598
PV
訪問者
1,900,479
IP
ランキング
日別
2,302
位
週別
6,413
位
ブログランキング
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
ログイン
編集画面にログイン
ブックマーク
リンク集
ブックマークをまとめました。
Out Door Life・山歩き
【気楽に山歩き】の親HP
今日のつぶやき
検索
ウェブ
このブログ内で
暦
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
将棋
文字サイズ変更
小
標準
大
私は、三連休は、新潟周辺にしばられて、雨にいやけがさして、三日目は、自宅謹慎しておりました。お馴染みの山が続きますね。花も違ってきていると思いますので、楽しみにしております。
まだ、東北にいらっしゃるのですか!!
いつ横浜へ帰ってくるのだろう・・・(笑
水もしたたるハヤチネウスユキソウですね!かわいい~。
ってまだいるんですよね。いいなぁ・・・
我がふるさとの山堪能してきてください。
ところで最近岩手の山がブログをにぎわしていますがなぜ???
我がふるさとながら嬉しいの一言ですが、反面悔しい。
帰りたくなる。
エンジョイ!!楽しんできてください。
昨日は念願のsanaeさん&トシちゃんチームにお会いできてホントにホントに嬉しかったです!!!何度もくじけそうになった今回の縦走でしたが(←家を出る前から半ばくじけていたという話もある)、ぼんいぢさんご夫妻のお顔を見た瞬間、「縦走してよかった~!」って心から思いました♪そして、見覚えのあるお顔・・・sanaeさん、トシちゃんが目の前に!しかもナマだし!!!(笑)もう感激やら興奮やらで一気にテンションが上がりまいました
お二人はとっても穏やかな優しい印象で、モリモリ山に登られているのが信じられないほどでした。もっともっとお話がしたかった!またお会いできる日を楽しみにしています♪
夜中の雨で、ハヤチネウスユキソウがしっとりと素敵でした。私たちは雨に降られずラッキーでした♪
KAZUさんの大切なお庭を荒らしてきてしまいました、いやいや荒らしてはいませんて!(^-^;
この梅雨時だからこそのお花の数々堪能してきました。今年は雪が多かったので、普通ならもう見られないようなお花もたくさん楽しめてラッキーでした\(^o^)/
帰省中のKAZUさんにも遭遇したかったです(笑)
ぼんいぢさんとぼんいぢ会長さんのお陰ですね。
会長さんからしげぞうさん東北入りしましたとニュース速報が(笑)入った時、もしかしたら会えるのかなと思いつつ、下山の時はもう無理だろうと思ってました。それだけに!!!噴火口での出会いでは再爆発くらいの勢いで心臓バクバク!(爆)
想像以上に細く高くて、あのバイタリティーをどこに秘めているのかと、驚きましたよ!
山を下りれば一転チャーミングなお嬢さん、とてもアレだけの山をこなしているようには見えません(^-^)
最後に少しでもゆっくり一緒に歩けて、とても楽しかったです。しげぞうさんたちにはクールダウンになったことと・・・・(笑)
しかもおしゃべりできて、こちらこそいろいろなお話を聞きたかったですよ~
いいな~いいな~ハヤチネウスユキソウ。
いっぱい咲いてました??
と、言いたいけれど、数年前よりだいぶお花が減った感じでした。
どんどこ歩きたかったけど、足がもうついていきませんでした・・・・(悲)
足を負傷のY棒さんには早池峰はきついと思いますよ~ 是非TiCAさん単独で!(^-^)
Y棒さん、温泉で・・って、我慢できるかナァ!(笑)
無理すると長引くからね~