goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

最近?読んだ本(4冊)

2009年06月04日 | 

気持ちや体調というものは読書にも影響を及ぼすものなのでしょうか?
それともその反対で読書が心身に影響するものなのでしょうか?

最近、といっても読む時間があまりなかったので
一冊読むのに時間がかかっていますが、どれもちょっと重い?^_^;

たまたま偶然なのですが
振り返って我ながら苦笑してしまいました。




『看護婦が見つめた人間が病むということ』宮子あずさ(講談社文庫) 

 いつか、あるいは今、私は病んでいるかもしれない。
そんな気持ちがこの本を手にしたのでしょうか?
 現代はストレス多いと思いますし、案外身近に潜んでいるものかもしれません。
 山に行っていればストレスなんて吹っ飛ぶよ~と言いたいところですけど、
それでも足が止まる事ありますもんね。立ち止まることは大事ですよ。
 この本を読んで何かが救われるかどうかわかりませんが、自分の立ち位置の確認とかできるかもしれません。
 でも看護婦(看護士)からの視線を読むとちょっとコワイな・・・と思うのも正直なところです。




『オリバー・ツイスト』上・下 チャールズ・ディケンズ著(角川文庫)

少し前(一、二年前?)に映画でも上映されたと思います。
『戦場のピアニスト』のロマン・ポランスキー監督だったそうです。
『戦場のピアニスト』は観ましたがこの映画は観ていませんでした。
イギリスも19世紀の頃は孤児や貧しい人への虐待が根強く残っていたのですね。
そんな中でも清らかな気持ちを持ち続けたオリバー君。
途中何度もハラハラさせられましたけど、実際こんな結末になるケースって
稀なのでしょう。
良い人より、悪い人として描かれた人たちの生き方の方が
妙に心に残った作品です。




『病は脚から!』石原結實著(文春文庫)

 山歩きをしていると、こんなタイトルの本にも目がいってしまいます(^^ゞ
歩いていることの正当性というか意義というか、歩くことはいいんだぞ~なんて
自分に納得したいのかもしれません^_^;
 お医者さんの書いた本ですから説得力あります。
 
 それにしてもやっぱトレーニングは必要なんだ・・・・^_^;




     そしてまた未知なる世界へ・・・(^^♪
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尾瀬ヶ原(5/31)アップしました | トップ | シロヤシオ »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
流石! (河童)
2009-06-06 04:48:21
でも私は、最近全く本を読んでいません。
頭のトレーニングが全然出来ていません・・・ ;o;
返信する
河童さん (sanae)
2009-06-06 05:00:52
おはようございます♪
四国はいいお天気ですね。
これからお出かけですか?
本、ホントはもっと読みたいですがだんだん根気がなくなりました。いかんですねf^_^;
返信する
反省 (輝ジィ~ジ)
2009-06-22 11:45:38
肉体的運動能力の低下と並行して、脳細胞の
破壊が進んでいるのがわかってるのに、
近頃全く読書から遠ざかってばかり。。。
要 反省ですね。
返信する
輝ジィ~ジさん (sanae)
2009-06-22 22:48:51
いやいや、恐れ入ります。
私も読んでいてさっぱり頭の中に入っていきませんで、こりゃいかんと思っています(汗;
なので、なるたけ読もうと思っているのですが・・・
なかなか・・ですね(^^ゞ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事