goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

山梨:竜ヶ岳(12/25)・御坂山~黒岳(12/26)他レポ

2010年12月28日 | 山歩き


師走だというのにやっぱり優先順位は山な我ら^_^;

雪山の予定でしたが天気が良くなかったので
一日目は天子山塊の竜ヶ岳に行ってきました。
クリスマス寒波だそうで早朝の気温はマイナス8度
とても寒かった・・・^_^;

でもきれいなダイヤモンド富士が見られましたし
霧氷もきれいでした。



ダイヤモンド富士は登りながら途中で眺め、
山頂では寒いながら穏やかな陽気で
のんびりしてしまいました。




下りはずっとこんな景色を眺めながら
贅沢なハイキングを楽しんできました。






余った時間は富士吉田の富士山レーダードーム館へ





ここは行った甲斐がありました。
富士山頂のレプリカ





昭和39年に完成した富士山レーダーは
翌年から本格稼働を始め、35年間その任務を遂行してきました。

気象衛星にバトンタッチして、今はこの富士吉田の
富士山レーダードーム館に移され、
その功績をひろく語り継ぐという第二の任務についています。





実際に使われていた富士山レーダードーム





富士山に登っていればより親近感をおぼえるかもしれません。

富士山レーダーが任務を終えると決まった時、
NHKで放送された番組をシアターでも放映しています。

日本の技術や熱意を誇らしく思える内容です。


翌日はこのドーム館から眺められる御坂山から黒岳を歩きました。





ひとまず今回は一年を締めくくる慰労会ということで(^^ゞ



たまにはネ



翌朝は山中湖畔から富士山を眺め御坂山塊へと向かったのでした。


山中湖畔より













そして黒岳の見晴らし台より




下山して天下茶屋より




その天下茶屋、夕暮れまで営業していました。



太宰治が逗留していたことでも有名で
近くには「富士には月見草がよく似合ふ   太宰治」と書かれた
石碑があり、天下茶屋には太宰治記念室も併設されているようです。

いつかまたゆっくりと歩いてみたいコースでした。



そして今回は両日、お二人の方にお声をかけていただきました。
拙HP&ブログを見て下さってありがとうございます。
そういうご縁にめぐまれて嬉しく思っています。
来年も良い年でありますように願っております(^^♪


詳細レポはコチラです。


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒岳見晴らし台より | トップ | 山デビューp(^^)q »

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
年賀状に使ってみたい (nobu)
2010-12-28 22:20:36
冒頭のダイヤモンド富士、
年賀状に使ってみたいような
素晴らしい景色ですね。
1年の締めくくりの山歩きだなんて素敵です。
気が付けばもう年の暮れ。
今年は元旦から私が仕事なので
何だか実感がわきませんが
sanaeさんもトシちゃんもよいお年を!
返信する
初コメント (aka)
2010-12-29 02:29:22
いつも楽しく勉強させて頂きながら拝見しております!
東屋でお会いした怪しい男akaと申します。

突然のお声掛け失礼致しました(汗)
ビックリされたでしょうが、こちらもビックリでした!!
まさかご夫妻が登場とは・・・(笑)
寒い中、足止めさせてしまったようで恐縮です(汗)

次のバッタリが有るのなら、
暖かい山の頂でゆっくりお話ききたいと思います!

時々コメントさせて頂きます!
今後とも宜しくお願い致します!!

ちなみに山頂は11月にユックリマッタリしたので
今回は写真だけで踏まずに戻りました。
肝心の写真は初心者なので微妙な出来でした(涙)
返信する
nobuさん (sanae)
2010-12-29 20:04:35
写真、あまりきれいに写らなかったかなと
心配してましたけど、よかったです。
ありがとうございます(^^ゞ
ここは富士山の全体が見えるからすばらしいですよ。
新年にみたら気持ちが洗われるような思いがするかもしれません。

nobuさんはお仕事ですか。
大変ですけど一年の計は元旦にありといいますから
とっても素晴らしいスタートですね。
ぜひ頑張ってください。
私も元旦は忙しくて出られないのですが
それも有り難いことですよね。

nobuさんたちもよいお年をお迎えください。
返信する
akaさん (sanae)
2010-12-29 20:05:10
こんばんは\(^o^)/
怪しい2人にお声かけありがとうございました(^_-)-☆
よくお分かりになりましたね(^^ゞ とても嬉しかったです♪
私達も山頂には間に合いそうもなかったので
ちょうど東屋のところで写そうかと思っていたところでした。
でも寒くなってしまいまして歩きはじめてしまいました^_^;

>次のバッタリが有るのなら、
>暖かい山の頂でゆっくりお話ききたいと思います!

ホントにそうですね~
あのあと山頂にいらしていたら間違いなく宴会に・・・(笑)
謙遜していらっしゃいますが、
きっと素敵なお写真が撮れたことと思います。
拝見できないのが残念です(^0_0^)

また楽しみにコメントお待ちしています♪
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
返信する
やっぱ (岐阜ぺんぎん)
2010-12-29 21:52:37
『富士山』良いですね
富士山は見て楽しむ山だと思います
遠くから見えて感動を貰える
いつも(今回で4年連続)の越年登山で 初日の出は 富士山と共に 拝んでいますが 今回は 危うそう
僕の 携帯ブログも まもなく 一年
sanaeさんに 何にも解っていない僕に 携帯でブログ 出来るよ って 聞いて が、きっかけでした
その節は お世話になりました
ありがとうございました
来年も コメント 書き込みます 宜しくお願いしますね
返信する
綺麗な富士 (かわみん)
2010-12-29 23:20:29
綺麗な富士山ですね~
ホントに年賀状に使いたいくらいです^^
ダイヤモンド富士はいつか絶対狙いたいです♪
やっぱり冬がいいですよね?♪
それにしても良いお天気で羨ましい~です☆
返信する
イイですね~ (のぞむ)
2010-12-30 08:19:01
私は明日から出撃ですが、黒岳も竜ヶ岳もまた行きたくなりました。それにしても、今年の冬は半端無く寒そうですね。

神戸のakaさんが羨ましいです。
私も今度こそsanae隊とばったりしたいな~
返信する
富士~ (やまとそば)
2010-12-30 08:50:50
ダイヤモンド富士~
ぴったんこですね。
積雪が増え、その姿はいつにも増して綺麗~。
あっ~と、今年も残りあと僅か。
良いお年をお迎え下さい。
返信する
岐阜ぺんぎんさん (sanae)
2010-12-31 00:15:05
やっぱ富士山は良いですよね~♪
何回も見ているのに見るたびに嬉しくなります(^^ゞ
そして他の山に登るたびに捜してしまいます(笑)
越年登山いいですね。
我が家は元旦に家族が集まりますから我らはしたことがありませんが
ご来光を仰げると気分のいいものなんでしょうね。
来年も見られると良いですね。
ブログ一周年ですか!おめでとうございます。
私、そんなエラそうなこと言いましたか?^_^;
でもお仲間が増えて嬉しいです(^^♪
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
来年もよろしくお願いします♪
返信する
かわみんさん (sanae)
2010-12-31 00:16:18
やっぱり富士山は白い時が良いですね。
竜ヶ岳からのダイヤモンド富士は壮大で
とてもステキデス。
意外とお天気に恵まれないことが多かったのですが
今回はラッキーでした。
かわみんさんもぜひぜひ(^^♪
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山歩き」カテゴリの最新記事