goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎人の徒然日記

退職後を故郷で暮す1948年式男の書き散らし

ソラマメ

2014-03-21 | 日々の暮し

〔揚げたソラマメ。ピンボケ御免(画像クリックで拡大)〕

 子どもの頃、家でとれたソラマメを乾燥させ、それを炒って食べたものだ。
 スーパーで「イカリ豆」というものが並んでいた。
 材料がソラマメで形状が当時のものと似ている。
 即、購入。

 これはソラマメを揚げたもので、食べると、炒っただけの懐かしの味と少々違った。
 残念!
 それでも、意地になって皮を剥いて食べ続けるところが、当時と変わらぬオッサンなのであった。
 歯が危なかったが何とかクリア(適度に硬さを和らげているよう)。

 では、お寺の行事に出席してきます。
 彼岸会です。


〔食った。残った残骸〕

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわぁー (akira)
2014-03-21 17:42:14
 なつかしいお菓子ですね。

 近所のお菓子屋で(駄菓子屋ではなく)
ガラスケースに入っていて、
グラムいくらで売っていました。
返信する
Re “akira” さん (おじさん001)
2014-03-21 21:24:30
 なつかしいでしょう!
 昭和のオヤツです。
 子どもの頃、母が炒っていた姿を思いだします。
 あの頃は歯も丈夫でガリガリ噛み砕いていました。
 今はゆっくり、、、。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。