田舎人の徒然日記

退職後を故郷で暮す1948年式男の書き散らし

衰退の兆しなき新コロナ

2020-11-27 | 日々の暮し
コーヒーでも飲みながら事務処理の相談をしようと飲物コーナーに行った。
客は我々だけだ。
コロナ対策で2メートル以上離れて座るように言われる。
テーブルを足して椅子を移動してくれた。
遠いがな。
細かい話しはできずコーヒーだけ飲んで早々に退散する。
止めときゃよっかった・・・、は後の祭り。


   咳一つ 皇帝ダリアに振り向かれ

今日、東京都では570人がコロナに感染し過去最高を記録した。
大阪府は383人、奈良県は26人だ。
奈良県が少ないように思えるが人口が違う。
朝起きて体調が思わしくなければドキッとするのは精神的によくない。

こんな状態が続けば・・・、
正月は、家族が離れて食卓に向かい、小声で喋り、TV画面でも観ながら雑煮を食べる。
(広い部屋、机がない場合は別室に一部移動)
お家カラオケは別室で一人で歌う。
初詣は「密」なので、TVに向かって拝む。

早く収まって欲しいがその兆しがない。
それでもできることを続けるしかない。
これから先も「密」は避け、マスク、消毒忘れずに、出来れば巣籠り生活だ。
打倒コロナ!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。