goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎人の徒然日記

退職後を故郷で暮す1948年式男の書き散らし

水は速く力はすさまじい

2020-07-04 | 日々の暮し

   水の襲うスピードは速い

コロナ感染の推移でピリピリしている時、豪雨に襲われている。
避難は感染防止より優先とならざるを得ない。
(勿論、予防策はとられるだろうが限界があるだろう)
地震も散発的に発生している。
あちこちに爆弾が仕掛けられているような状態だ。

会社員時代、早朝に村のサイレンが鳴り非常招集がかかった。
近くの川が氾濫寸前だという。
動ける者全員で土嚢積みが始まった。
当然、役場はあちこちの対応に手いっぱいで応援は期待できない。

その作業中、目の前の橋が崩れ落ちる瞬間を目撃した。
あれよあれよという間に橋の縁が削りとられる。
その速いこと。
手も足も出ないし、出す時間もない。

幸い決壊は防げたが橋の落ちる光景は記憶に残った。
水のパワーの凄さを見せつけられた。

豪雨は明日も続く。
命第一での十分な警戒が必要である。

いい話が少ないが、阪神が勝ったのが唯一の光。