
法隆寺南大門前
午後から法隆寺門前、境内で行われた町主催の避難誘導訓練に参加した。
法隆寺は町と「防災協定」を結んでいるので住職さんの殆どが参加したようだ。
境内で、シェイクアウトや避難誘導の体験訓練の後、講演会場に移動。
講演では地震に関して「最初の一撃で死なないこと」が強調された。
死んでしまえば大事な家族や近隣の人たちの救助はできない。
そして、次に大事なことは「助け合い」。
経験上、人間、いざとなったら捨てたものではない!とのお話。

講演会場に移動中
非常食のサンプルを貰って帰宅。
「いい子でお留守番。お土産あげる」
カミサン、怒っておった。
明日は水利組合から応援要請を受けている溜池の草焼却作業に出動。
日曜日は自治で神社境内の雑木整理がある。
腰痛に鞭打って老人会員出動態勢完了で~す!
(結構、楽しんでいるのでやんす)