
デュエットできるようペアマイクも
過日、当地区老人クラブの常用している施設のカラオケが最新DVDに変わり、知っている歌が殆どなくなっていることを知った。
急きょ、会員の「カラオケマイク」の提供で何とか「しらけ鳥」の飛ぶのを防いだが、これはいかん。
これから忘年会もあるやろ!
そこで、当面を凌ぐために「カラオケマイク」を駄目もとで購入した。
(それ持参で会場へ行くのだ!)
今日、届くことになっていたが、早朝から溜池の草刈りやら集会所の整地作業などの共同作業で午前中は不在。
カミサンに受取りを頼んで出たが、使用に耐える物なのか気になって仕方なかった(気の小さな男よ)。

テストランは「孫」から
作業が終わって昼前に家に戻ったら届いていた。
早速、テレビに繋いでテストラン。
最初に流した曲は「孫」
半分以上諦めていた孫が今年できたことの影響だ。
ジジ馬鹿なのであ~る。
更なるテストで歌いまくろかな。
深夜、テストカラオケしてたらカミサン怒るぞー。
お前も歌え!
阿呆とつきあってられへんわ!
という結末、間違いなしでござりまする。
