
〔放置していた柿の木の剪定に挑戦(画像クリックで拡大)〕
土曜日。
役場など公共機関は休みなので自治会関連行動はなし。
で、畑に出動。
長年放置した結果、勝手気ままに成長した柿の木を剪定(伐採に近いな)がメインだ。
しばらくしてカミサンが俺の水分補給用のポカリスエットや、応援作業用の剪定ハサミ、鎌、小型鋸持参でやってきた。
ありがたい。
が、問題もある。
下から、あの枝を切れ、その枝も切れとうるさい。
梯子の届かぬ枝まで切れという。
俺の背中に翼はないのだ。
何やかんやと言い争いながら、もうシンドイから終了。
土の上に腰を下ろして休憩している間にカミサンが畑の周りを歩いて土筆を採っていた。
(何でそんなに体力が残っとるねん)
家に戻って普段着に着替えてキッチンを見れば土筆が水に浮かんでいた。
合掌。
夕食に土筆の卵とじが出てくる気配。
以下、今日の記録写真。

〔ジャガイモの芽が出ている!(画像クリックで拡大)〕

〔玉ネギの根元が膨らんだ(画像クリックで拡大)〕

〔畑の周りでカミサンが採取した土筆(画像クリックで拡大)〕

〔こんな姿になっている(画像クリックで拡大)〕