■岩国住民投票、米軍機移駐「反対」が圧倒・・・読売新聞
在日米軍再編に伴う米海兵隊岩国基地への米海軍厚木基地(神奈川県)の空母艦載機移駐の賛否を問う山口県岩国市の住民投票が12日、投開票された。
反対は4万3433票で、投票総数の87%に達し、賛成の5369票を大きく上回った。投票率は58・68%で、成立に必要な50%を超えた。
岩国市の井原勝介市長は12日夜、記者会見し、「14日に市議会と相談したうえで、移駐案撤回を求める。国は地元の声を大切にし、適切に政策判断してほしい」と述べた。週内に上京し、政府に要請する予定だ。
額賀防衛長官は12日深夜、「岩国移駐は、日本の安全保障などの面から、ぜひとも実現しなければならない。地元に必要性を説明し、理解と協力が得られるよう最大限の努力をする」との談話を発表した。
政府は、移駐計画を変更せず、3月末にまとめる在日米軍再編の最終報告に盛り込む方針だ。ただ、米軍再編を巡る全国初の住民投票で反対の意思表示が出たことは、他の米軍基地関係自治体の動向などに微妙に影響する可能性もある。
岩国市は20日に周辺7町村と合併し、現在の市の住民投票条例は失効する。19日で失職する井原市長は、4月下旬の新市長選に立候補を表明している。
--------------------------------------
住民投票をやれば、地元民は反対するに決まっているでしょうに。
元々この岩国基地移転については厚木基地の負担を軽くしましょうという趣旨の元に厚木基地にいる米軍空母艦載機57機と米兵1600人と岩国基地にいる海上自衛隊機17機と隊員700人を交換しましょうというものです。その是非についての住民投票を岩国市で行おうというものです。しかし、そもそもこれは日米安保に関わる問題である訳でつまり国防に関わるわけです。国防問題は当然国が主導で行うべき業務でありますから1自治体で決定できるものではありません。しかも日本全体からみれば局所的な投票ですから国民の声であるというにもちょっと無理があります。この住民投票に法的拘束力が無いのは当然ですね。
そして当然厚木基地負担軽減のために米軍空母艦載機57機と米兵1600人は結局どこかの地域に移転しなければなりません。それを考えればただ反対だというだけでは結局問題を先送りしているに過ぎないのです。その分の米軍はアメリカに戻れば良いのだと考える人がいるかもしれませんが、その場合はその米軍分の防衛を自衛隊で担保しなければなりません。現在日本の財政状況から5年連続で軍縮を行っている日本にそのようなことができるのでしょうか。そして日本の防衛力低下を隣国の支那は許してくれません。ついに18年連続で2ケタ伸び率を記録した支那の軍拡はこのままでは数年後には軍事バランスが崩れるとも言われています。
もちろん反対票を投じた岩国市の方達にはなんの罪もあるはずはありません。この米軍再編問題は地元民からすれば生活に少なからずとも影響が出る非常にデリケートな問題であります。ですから日本政府がきちんと岩国市自治体が納得できるように説得をしなければならない訳です。在日米軍再編の最終報告は3月末と迫っています。日本政府は対話のために最大限の努力をしなければなりません。そういう意味では、この住民投票は日本政府の努力の重要性を訴えかけたと言えますね。
管理人やくもはこの問題が無事解決できるよう応援しています。
■米軍再編、最終報告日程に変更なし…住民投票で首相・・・読売新聞
小泉首相は13日昼、米海軍空母艦載機移駐に9割弱が反対した山口県岩国市の住民投票について、「どこでも(在日米軍基地の存在や移転の是非で)住民投票をすれば『反対』ということでしょ。安全保障(政策)の難しいところですね」と述べた。
3月末に予定されている在日米軍再編の最終報告取りまとめについては、「(投票結果が)影響ないよう努力していく。(日程は)変わりありません」との考えを示した。首相官邸で記者団に語った。
安倍官房長官は13日午前の記者会見で、「住民投票が成立し、反対が90%近かったという事実を受け止めている。その中で、(在日米軍再編の)中間報告に沿って、最終的な詰めの交渉を行っているが、これは日米間の交渉として続けていく。住民投票結果は、市長、市議会で尊重される。今後も誠意を持って住民に説明していきたい」と述べた。
-----------------------------------------