■「もっと大事なことがある」=解散に備えスローガン-民主・・・Yahooニュース
民主党の政権戦略委員会(委員長・岡田克也代表)は28日の会合で、次期衆院選までのスローガンを「もっと大事なことがある」と決めた。8月上旬にはポスターを作成する。早期の解散があってもなくても、次期衆院選まで使い続ける方針だ。
選定の理由について、枝野幸男同委事務局長は「いろいろな意味があるが、今の政権は大事なことを放り投げている。われわれはもっと大事なことをやるということだ」と説明した。
-------------------------------------------
民主党のスローガンが「もっと大事なことがある」に決まったようです。全く具体性を欠いていますが、まあスローガンですからいいでしょう。その中で枝野事務局長は今の与党は大事なことをしていないと、民主党は与党がしていないもっと大事なことをやるそうです。では民主党がやろうとしているのはなんでしょうか?
■国家主権の移譲や主権の共有へ・・・民主党Web
○解釈改憲による憲法の「空洞化」を阻止し、「法の支配」と立憲政治を確立するために。
◆「法の支配」を貫徹できる、より明確な憲法へ
◆憲法裁判所の設置を
(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。
◆国家主権の移譲や主権の共有へ
◆アジアとの共生
(2)「脱官僚」政治を実現し、名実ともに国民主権を深化させるために。
◆内閣総理大臣の「執行権」を明確に
◆公会計原則の明記や行政監視院の設置
(3)「脱集権」「地域主権」の確立により、分権国家・日本を創り出すために。
◆中央政府と地方政府の対等原則
◆課税自主権の明記と補完性の原理
(4)「新しい人権」の確立と21世紀的「人権保障」のために。
◆独立した第三者機関としての「人権委員会」の設置
◆プライバシー保護請求権、政府に対する情報開示請求権などの明記
(5)なし崩し的自衛隊の海外派遣という事態を許さず、国際協調主義で平和を確固たるものとするために。
◆国際協調の立場に立ち、国連の集団安全保障活動に積極的に参加
◆専守防衛に徹した、「限定された自衛権」を位置づける
-------------------------------------
■民主党の基本政策・・・民主党Web
選挙制度
国民の声をよりよく政治に反映するため、一票の格差の是正を徹底するとともに、選挙制度を不断に見直す。政治に参加する機会を拡大するため、選挙権・被選挙権年齢の引き下げ、在外投票制度、定住外国人の地方参政権などを早期に実現する。
---------------------------------------------
上記の民主党政策は周知と思います。最近だと以下などがありますね。
■民主党:格闘技振興議連が発足 新格闘技の盛り上げ狙い・・・毎日新聞
民主党のプロレス愛好家議員が28日、格闘技振興議連(37人)を結成した。プロレスのほか、K-1やPRIDEなどの新格闘技盛り上げが狙い。町道場に通えば大学の体育単位と認定される仕組みや多種の格闘技が戦う祭典などを検討する。
会長に柔道2段の野田佳彦前国対委員長、副会長に昨年の年金国会で大仁田厚参院議員(自民)ともみ合いになった森裕子氏らを選出。事務局長の樽井良和衆院議員は「我々が(国会で)格闘するのではありません」と述べた。
--------------------------------------
これが高速道路無料化よりもやるべきことだったのでしょうか?と言いますかタイミング悪すぎますよ。「もっと大事なことがある」のスローガンを打ち立てた次の日にこんなニュースが流れたら誰だって突っ込み入れたくなりますよ。いつものことながら空気が読めてない政党です。
さらに笑えないのがこちら。
■独自の人権擁護法案提出へ=民主・・・Yahooニュース
民主党の仙谷由人政調会長は27日夕の記者会見で、与党が人権擁護法案の今国会提出を見送ったことを踏まえ、独自に「人権侵害被害救済・予防法案」を週明けにも提出する方針を明らかにした。民主党案は、犯罪被害者らへの報道機関の過剰取材を特別救済の対象から除外しているのが特徴。また、新たな人権救済機関「中央人権委員会」を内閣府の外局として設置する。
------------------------------------
ついこの間自民党案の人権擁護法案が見送りになったのですが、珍しく民主党が対案としてなのか、独自の民主党案を提出するそうなのです。当然自民党案と似たようなものでは同様に見送りになるでしょう。そのため、この民主党案は自民党案より優れている必要があります。内容の比較を軽くしてみましょう。
1.職権行使について
<<自民党案>>
第 七条 人権委員会の委員長及び委員は、独立してその職権を行う。
<<民主党案>>
(2) 所掌
1.中央人権委員会は、2以上の都道府県にわたる人権侵害又は全国的に重要な問題に係る人権侵害について人権救済を行うほか、人権啓発を行うものとすること。
2.中央人権委員会は、内閣総理大臣若しくは関係行政機関の長に対し、又は内閣総理大臣を経由して国会に対し、この法律の目的を達成するために必要な事項に関し、意見を提出することができるものとすること。
3.内閣総理大臣又は関係行政機関の長は、2により中央人権委員会から意見を提出されたときは、その意見を十分に尊重するものとすること。
えーと、自民党案には具体的なことは書いていなかったのですが、民主党案では人権委員会というのは内閣総理大臣に意見を述べることが出来るほど強い権限を保持することができるようです。こんなことが明記されていると、人権委員会の委員長や委員の選出が少し心配になってきますね。
2.人権委員会委員長、委員について
<<自民党案>>
第 九条 委員長及び委員は、人格が高潔で人権に関して高い識見を有する者であって、法律又は社会に関する学識経験のあるもののうちから、両議院の同意を得て、内閣総理大臣が任命する。
2 前項の任命に当たっては、委員長及び委員のうち、男女のいずれか一方の数が二名未満とならないよう努めるものとする。
3 委員長又は委員の任期が満了し、又は欠員を生じた場合において、国会の閉会又は衆議院の解散のため両議院の同意を得ることができないときは、内閣総理大臣は、第一項の規定にかかわらず、同項に定める資格を有する者のうちから、委員長又は委員を任命することができる。
4 前項の場合においては、任命後最初の国会において両議院の事後の承認を得なければならない。
<<民主党案>>
(4) 任命
1.委員長及び委員は、内閣総理大臣が、両議院の同意を得て、任命するものとすること。
2.委員長及び委員の任命に当たっては、男女いずれか一方の数が3名未満とならないように努めるとともに、NGOの関係者、人権侵害を受けた経験のある者等を入れるように努めるものとすること。
何この記述、意味わかんないんですけど。これってあっちの関係者を委員会に入れることを明記してどうするんですか。自民党案が揉めていた理由をわかって言っているのでしょうか。露骨すぎて乾いた笑いしか出ないですね。
上記民主党にとって自民党の郵政民営化法案よりも上記の法案のほうが大事なようです。どこをどう取ってみても郵政民営化法案のほうが審議する優先度が高いようにしか見えないのですが、気のせいでしょうか?
取りあえずオカラさん、もっと大事なものは何かを教えてください。話はそれからです。民主党にとって大事なことって政権交代だけだと思いますが、国民にとって大事なことを考えてくださいね。