とろとろしたブログ

なんとなくとろとろとしたゲームヲタクが最近のニュース等を取り上げ、
やる気の無い雰囲気を醸し出して徒然とつづるブログ。

【邪魔】卒業式の遂行を妨害した元教諭に罰金【すんな】

2006年05月31日 | 国内問題

都立板橋高の卒業式「妨害」、元教諭に罰金刑 東京地裁・・・朝日新聞
 定年まで勤務していた東京都立板橋高校の04年の卒業式に来賓として訪れた際、開式前に保護者らに国歌斉唱時に起立しないよう呼びかけたなどとして、同校元教諭・藤田勝久被告(65)が威力業務妨害罪で在宅起訴された刑事裁判で、東京地裁は30日、無罪主張を退け、罰金20万円(求刑・懲役8カ月)の判決を言い渡した。村瀬均裁判長は「式の遂行は現実に妨害された」として威力業務妨害罪の成立を認めた。一方で「元教諭に対する非難は免れないが、元教諭は式の妨害を直接の目的としたのではなく、式もほぼ支障なく実施された」と述べ、懲役刑ではなく罰金刑が相当だと結論づけた。元教諭側は即日控訴した。
 判決によると、藤田元教諭は04年3月11日午前9時42分ごろから午前9時45分ごろまでの間、板橋高校体育館で、午前10時開式予定の卒業式のために着席中の保護者に向かい、「今日は異常な卒業式」と訴え「国歌斉唱のときは、できたらご着席をお願いします」などと大声で呼びかけ、教頭が制止すると「触るんじゃないよ」などと怒号をあげた。校長が退場を求めても従わず、式典会場を喧噪(けんそう)に陥れ、開式を約2分遅らせるなどした。
 元教諭の退出後に卒業生が入場。今回の裁判の対象になった元教諭の式場での行為と直接の因果関係はないが、冒頭の国歌斉唱時に卒業生の約9割が着席する事態が起きた。これを問題視した都教委などが被害届を出したのを受け、東京地検が異例の在宅起訴に踏み切っていた。
 判決は、呼びかけの内容が学校側にすれば許容できない内容で、校長らが職責上放置できないものだから「威力」にあたる▽退場要求に従わず怒号し、校長らが対応を余儀なくされた――などとして威力業務妨害罪が成立すると判断した。
 弁護側は「配布や呼びかけは私語が許されている時間帯で、教頭からの制止も受けていない」と争ったが、判決はこれを退けた。
 元教諭は、教員生活最後の年に受け持った1年生の卒業を見届けるために来賓として来ていた。
     ◇
 「板橋高校卒業式事件」の東京地裁判決の理由骨子は次の通り。
 (1)被告の行為はそれ自体が威力にあたる行為で、現実に業務妨害の結果が生じている。
 (2)妨害は短時間だったことなどを考慮すると、懲役刑を選択するのは相当ではない。
     ◇
 〈キーワード:都立板橋高校卒業式事件の経過〉 都教委は03年10月、入学・卒業式の国歌斉唱時の起立徹底を通達で打ち出した。問題となった式は、その後初めての卒業シーズンを迎えた04年3月に行われた。元教諭が週刊誌コピー配布や不起立の呼びかけをした式には、国旗・国歌をめぐる混乱を予想していた都教委が指導主事5人を派遣していたほか、以前から不起立に批判的だった地元都議も来賓として招かれていた。都議は式直後の議会で生徒の着席を問題視する質問をし、都教委側も元教諭について法的措置をとることを表明。学校側が被害届を出し、東京地検公安部が04年12月に在宅起訴した。
--------------------------------------------

よみ確認した限り、こんな下らない裁判を記事にしているのは朝日新聞と東京新聞のみ。もはや双璧を為してきたな。

ちよちゃんなお、東京新聞ですと「言論弾圧認めず」という見出しになります。

とも実際問題としてさー、大体の学生って君が代歌うのってどうでもいいって思ってんじゃないの?そんなどうでもいいことで思い出の式を邪魔されちゃたまったものじゃないと思うけど?

ちよちゃんちなみに東京新聞の記事によりますと、この被告は「都教委(の姿勢)が度を越していることを知ってほしかった」と言っているようですけど。

よみ君が代反対の左翼教師の姿勢が度を越していることを知ってもらえて良かったんじゃない?

榊さん日本には表現の自由が認められている。しかしそれにアグラをかくことなく、節度を保った表現をしないと、この被告教師になってしまうという典型例の事件。

ちよちゃんこのような態度を見ますと機会があれば再度式を妨害することは確実でしょうね。この被告は控訴するそうですけれども、次回裁判所は是非とも求刑通りに懲役刑をお願いしますね。


【自衛隊に】日本はイラク本格政府発足に伴う自衛隊撤退へ移行【感謝を!】

2006年05月21日 | 中東関連

イラク本格政府が発足、一連の政治プロセス完結・・・読売新聞
 【カイロ=長谷川由紀】イラク国民議会は20日、新首相に指名されたヌーリ・マリキ氏(イスラム教シーア派)が提出した閣僚名簿を承認し、2003年4月のフセイン政権崩壊後、約3年ぶりに本格政府が発足した。
 新生イラクの道筋を記した一連の政治プロセスはこれで完結し、議会制民主主義体制が一応、整ったことになる。ただ、最大課題の治安対策の要となる国防、内務の両相ポストについては各派の合意が得られず、先送りを余儀なくされた。新政府は対立再燃の火種を抱えて始動することになった。
 国民議会は午後1時半(日本時間午後6時半)から開かれ、マリキ氏が閣僚名簿を読み上げた。続いて、閣僚候補について挙手による採決が行われ、同氏を含む全候補が賛成多数で承認された。
 マリキ首相は直ちに施政方針演説を行い、「国民統一を維持する枠組みで(課題に)取り組んでいく」と表明、治安回復を最優先課題とし、治安組織充実などに取り組む決意を示した。
 本格政府は、昨年12月の国民議会選以来、ジャアファリ前首相の続投問題や連立交渉を巡って各派が対立を繰り返したため、約5か月を経て樹立された。
 連合国暫定当局からの主権移譲(04年6月)後の政治プロセスを定めた国連安保理決議1546で規定された05年末の期限から5か月遅れての発足となった。
 首相を含む閣僚ポストは40。シーア派、スンニ派、クルド人の各勢力について、人口比をほぼ反映したポスト配分となり、構成上は米国などが望む「国民統一政権」となった。
 主要ポストでは、ゼバリ外相(クルド人)が留任、石油相には著名核科学者シャハリスタニ氏(シーア派)、財務相にはジャブル前内相(シーア派)が就任した。
 しかし、国防、内務の両相については、最後まで人選を巡る調整がつかず、憲法上の閣僚名簿提出期限の22日を前に、マリキ首相が内相を、ザウバイ副首相(スンニ派)が国防相を、それぞれ暫定的に兼務することで応急処置。首相は両閣僚について早期に人選を行う方針とされるが、連立交渉で生じた各派のしこりは根深く、調整難航も予想される。
-----------------------------------------------

 長い道のりでしたがようやくイラク新政府が樹立されました。このニュースをみて、イラクへ自衛隊を派遣することに否定的だったプロ市民の皆様の眼差しはどこへ向いているのでしょうか。共謀罪ですか?(爆)

 さて一連のプロセスが完了したことを受けて英豪軍に合わせて陸上自衛隊はサマワから撤退する動きを見せています。元々今年の3月頃から本格政府発足に伴うイラク撤退が検討されていた訳ですが、撤退作業や英豪軍との調整などが本格化するのでしょうね。イラクの中でもサマワが比較的安全であるという背景から本格政府発足後はこの地域が撤退の最優先地域となるのでしょう。撤退が難しいことは誰もが考えており、航空自衛隊がその輸送部隊を送るそうですが、やはり十分に注意して無事日本へ凱旋して頂きたいものです。イラクへの人道支援を行い続けてきた自衛隊の働きは言葉では表しきれないほどの評価と感謝があるのですから。

陸自撤収後もイラク支援は継続…首相・・・読売新聞
小泉首相は21日、イラクでの本格政府発足に伴い、6月にも開始する陸上自衛隊撤収後の日本政府の対応について、「人道支援、復興支援は続けていく。サマワの自衛隊の諸君が引き揚げたとしても、他の分野でも日本の支援はあると思う」と述べ、イラク復興支援を継続する考えを強調した。
 具体的な陸自の撤収時期については、「総合的に判断しなければならない」と明言を避けた。
 首相は、本格政府発足について、「中東における大事な地域で、テロに屈せず安定した政府ができれば、国際社会全体にもいい影響を与える」と歓迎する意向を表明。さらに「まだまだ時間がかかると思うが、自分たちの国は自分たちで作るんだという意欲を見せてもらいたい。そうすれば、必ず国際社会は支援する」と語った。視察先の金沢市内で、記者団の質問に答えた。
--------------------------------------

 そして当然自衛隊がサマワから撤退しても支援は続けるという小泉首相の姿勢も評価されるものです。もちろんマスゴミなどはこういった評価を与えることなく、自衛隊派兵を批判した一部のマスゴミはまた知らんぶりしていくのでしょう。でもマスコミに評価されるよりも、我が国民に評価されることのほうが大事ですけどね。日本にとって様々な転換機であった自衛隊派兵はもうすぐ終わる訳です。

 さて、イラク問題が収まれば次は当然イラン、北朝鮮とシフトしていきます。この時にもイラクの時と同じように、日本はどのような姿勢で対応していくのか、再び問われる訳です。この自衛隊撤退は支援終了でも任務終了でもなく、これからの難題へのフィードバックとしなければならないのです。

【軍事再興?】プーチン大統領の軍事大国化宣言で帝政ロシア復活?【軍事最高?】

2006年05月14日 | 米欧露関連

「強い軍あれば、外圧はね返せる」 露大統領、新軍事大国建設を宣言・・・産経新聞
 【モスクワ=内藤泰朗】ロシアのプーチン大統領は10日、クレムリンで2006年の年次教書演説を行い、ロシアが今後、国益の追求と世界の安定のため、近代的な軍事大国建設に向けて邁進(まいしん)すると宣言した。大統領は、好調な経済を背景に、軍事予算のさらなる増大を約束。演説では所々で、軍事超大国の米国に対抗する姿勢が強く浮き彫りにされた。
 大統領は「オオカミは誰を食うか、相談をしてはくれない」と述べ、国際政治では軍事力がものを言う現実があると強調。「強い軍があれば、外圧をはね返せる」とも述べ、ロシア軍の近代化を急ぐ姿勢を打ち出した。
 その中で、最新型潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)「ブラワ」を搭載し、ソ連崩壊後初めて配備される戦略原子力潜水艦2隻と、移動型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)「トーポリM」を中心とした最新の核抑止戦力の強化を挙げた。
 そのうえで、問題が指摘されている徴兵制から志願制への移行など軍の機構改革を進めるとともに、機動力と緊急展開能力を備えた部隊を整備し、「同時にいくつかの地域紛争と、大きな戦争を戦える軍」の構築に全力を挙げると述べた。
 軍改革の後ろ盾となる国防予算について、ロシアは、国内総生産(GDP)比で英国やフランスとほぼ同規模であるものの、「米国はロシアの25倍に当たる」とも指摘。軍事大国化のために「予算は増やすが、(米ソ両国の軍拡競争で巨大な国防予算に押しつぶされた)ソ連の過ちは繰り返さない」とも語った。
--------------------------------------------------

 帝政ロシア復活なるか!といったところでしょうか。元々エネルギー資源が豊富なロシアですが、この軍事大国化の意図はどこにあるのでしょうか。再び冷戦時代に移り変わるのか。「鉄のカーテン」はどこに引かれるんでしょうね。

 プーチン大統領が述べた「オオカミは誰を食うか、相談をしてはくれない」という言葉は恐らくロシアの中ではアメリカを指しているのでしょうが、かなり的確な表現と思いました。かの国であれば100%信用していいんだ!なんて外交は存在しませんし、どこの国も自国の国益に基づいて外交を行っているのですから、日本の民族性に合うかどうかはわかりませんが、ある意味日本も見習わなければいけない言葉でしょうねぇ。

 また、ロシアは軍事大国化だけでなく、現在の徴兵制から志願制への移行など軍事改革を推し進めているそうです。軍事大国化すれば徴兵制が復活すると世迷いごとを吐いているプロ市民の皆様の反応が気になるところですが、ロシアもプロフェッショナルの集団とする軍隊の流れに乗るようですね。軍事に予算をかけることで優秀な兵器を入手する、それにより兵器を使いこなせるプロの軍隊を必要とする、よって素人集団となる徴兵制は必要無しという流れとなりますね。

 さて、産経新聞の記事に書かれているGDP比だけを見ますと無理な軍拡を行うとは思えないロシアですが(プーチンがKGB出身ということを割り引いても)、あんまり張り切られると日本にとって脅威になると思います。現在朝鮮有事の想定は支那、北朝鮮などとなるのでしょうが、遼東半島等を含めた”朝鮮半島におけるパワーゲームの歴史”を見ますと日本にとって無視できない状況になるかもしれません。まあ、ロシアの軍事費のGDP比は各国と比較して比率は高めなのであんまり無理しないほうが良いと思いますけどね。

【メール問題は】鳩山氏の認識では民主党は危機から脱したらしい【忘れました】

2006年05月07日 | 民主党関連

民主党:「小沢代表のもと政権交代目指す」鳩山幹事長・・・毎日新聞
民主党の鳩山由紀夫幹事長は6日、長野県軽井沢町で開かれた鳩山氏に近い議員グループの研修会で「危機的状況から脱することができ、待望の小沢一郎氏が代表を務めることになった。政権交代に準備が整った」と述べ、小沢氏の下で政権交代を目指す考えを改めて強調した。同席した菅直人代表代行も「最高の役割分担ができる体制ができた。この体制で次期参院選と次の衆院選を勝ち抜き、政権交代を民主党の手で果たす」と述べた。【山田夢留】
-----------------------------------------------

 民主党っていつ危機から脱したのでしょうか?勝手に脱出されても困るのですが。

 喉元過ぎれば熱さを忘れるを地で行ってしまっている民主党で御座いますが、もちろん民主党の危機的状況は今でも続いています。去年の衆議院での民主党惨敗、その後の前原新代表の下で起きてしまった永田メール問題。国民の信頼を取り戻す活動を開始するのはこれからのはずです。彼らは国民の信頼を取り戻すようなことを何かしたのでしょうか?すみませんがさっぱり記憶に無いのですが。

 こういう風に過去の失態を省みるどころか勝手に信頼回復したと思い込み、なおかつ永田メール問題に直接関わった幹事長がこのような発言をしてしまう時点で、新代表の足を引っ張っているのですね。

 ヲチネタとしては面白いですが、とりあえず出直してきては如何でしょうか?

【空気】日本は韓国なんぞ当てにせず、拉致問題にもっと取り組みましょう【読めず】

2006年05月06日 | 韓国関連

横田滋さん、訪韓は15日…韓国担当相「会わない」・・・サンケイスポーツ
13歳で北朝鮮に拉致された横田めぐみさん(41)の父親で家族会代表の滋さん(73)が、めぐみさんの夫とみられる拉致韓国人の金英男さん(45)=拉致当時(16)=の家族と会うため、15日から2泊3日で訪韓することが3日決まった。しかし韓国人拉致を北と協議する担当相の李鍾ソク統一相は同日、横田さんと「会うつもりはない」と述べた。李統一相は「金正日総書記が(日朝首脳会談で)拉致の告白までしながらこの問題にアプローチしたことを、日本国内で過小評価しているのではないか」と、北に偏った姿勢を示した。
-------------------------------------------------

 アメリカのブッシュ大統領が横田めぐみさんの母親と弟に面会し、北朝鮮拉致問題に対して強い表明を行ったにも関わらず、韓国では訪韓する横田めぐみさんの父親横田滋さんには会わないという表明をしました。全く空気が読めてない国です。

 韓国政府は以前から北朝鮮との間を取り持つバランサーの役目を果たすと明言してきましたが、一体どの辺りのバランスを取ろうとしているのかよく見えません。北朝鮮は日本、及び韓国国民に対して国家ぐるみでの拉致を繰り返すという犯罪国家であることは明白な訳です。そんな北朝鮮に対して交渉を行う際のバランサーという意味でしたら、その交渉の間を取り持ち、円滑な交渉の手助けを行う”2次キャッシュ”のような役割を果たすものだとばかり思っていたのですが、これでは完全に北朝鮮寄りであると言われても仕方ありません。

 と言いますか「日本は将軍様を過小評価してるニダ」などと言ってしまっている時点でこの国のレベルが知れるのですね。

金英男さんの母、27日に来日 横田さんらと面会へ・・・朝日新聞
 DNA鑑定で横田めぐみさんの夫である可能性が指摘された韓国人拉致被害者、金英男(キム・ヨンナム)さんの母、崔桂月(チェ・ゲウォル)さん(78)が27日から日本を訪問する予定だと、韓国の拉致被害者団体「拉北者家族会」の崔成竜(チェ・ソンヨン)代表が4日、明らかにした。
 訪日には崔代表と金さんの姉、英子(ヨンジャ)さんらが同行する。日本滞在中、めぐみさんの両親ら日本の拉致被害関係者と面会するほか、日本の家族団体が主催する集会に参加し、北朝鮮に拉致被害者の早期送還を訴える。
-----------------------------------------

 そして韓国政府の「太陽政策」とは裏腹に韓国の拉致被害者側であり、DNA鑑定で横田めぐみさんの夫である可能性が極めて高いとされる金英男氏の母親が訪日するなど、家族会レベルでの日韓連携が動き始めています。

 要は犯罪国家擁護組織である韓国政府は孤立してるんですね。

 これでまた大統領の支持率に影響が出ようものならまた反日ネタを盛り込もうと考えているのでしょうが、DNA判定で横田めぐみさんの夫が韓国人拉致被害者の可能性が高いとされた報道があった途端に、竹島問題を力強くアピールするというギャグ国家らしい茶番を演じていた訳ですが、今回のこのような動きを見ますと効果は無かった訳です。これが北朝鮮の影に脅え続けた結果、太陽政策などという自国民をないがしろにしてきたツケが回ってきているんですね。

 南北朝鮮共に違う形で崩壊していくのでしょうが、日本は韓国政府など当てにせず、拉致問題にもっと取り組んでいきましょう。