祐喜子のひとりごと

日々のつれづれを書いていこうと思っています。

祐喜子の、簡単美味しいあんかけ焼きそばですよ。

2016-05-05 20:01:14 | 日記


今日は長女が腰を痛めて大変と聞いて、海鮮焼きそばを作り、持たせました。具は多めに作り、半分は冷凍にし
忙しい時に「中華丼」にして食べてねと言いました。 お客様には、パエリアのようにアサリを殻ごと入れますが、
普段はアサリの缶詰を使って(お汁が良いお出汁になります)作ります。
(作り方)4人前
焼きそば麺・・・3~4玉

A・むき海老・・10尾            B・白菜(2センチ角)
 ・ホタテ・・5ケ              ・生椎茸(細切り) ・4枚 
 ・あさり缶詰小・・1(汁は取っておく)   ・ピーマン(細切り)・2ケ
                       ・人参(薄切り)・・1/2本
                       ・茹でタケノコ・・・100g

C・ニンニク(みじん切り)・・1かけ
 ・長葱(みじん切り)1/2本

D・水(アサリ缶の汁も入れて)・200CC~230
 ・鶏ガラスープの素・・小1・5
 ・オイスターソース・・小2
 ・醤油・・・大3
 ・砂糖・・・大1
 ・酒・・・大2片栗粉・・大2           ごま油

①焼きそば麺は袋から出し、麺を半分に切り、耐熱ボウルに入れて、ラップをし、レンジで2分位加熱。
 麺を ほぐしておく。フライパンで麺がパリッとするまで焼き、皿に平らに盛る。
②フライパンに、サラダ油を入れ、Cを入れ、さっと炒め、人参、が柔らかくなるまで炒め、タケノコ、
 白菜、BとAも入れ、Dを加えて、とろりとするまで煮る。
 
野菜など切っておき、Dの材料もボウルに作っておくとサッとできます。このままの調味料でとても
美味しいですよ。
     
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も綺麗に咲いてくれてあ... | トップ | この頃、よく作るキンパ(韓... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事