
E-510 ED50-200f2.8-3.5SWD
今日は千葉市動物園に。簡単に言うと立つレッサーパンダで有名な風太がいる所。
といってもお目当ては風太じゃ無くてフクロテナガザルを筆頭に個性的な霊長類達とこれまた個性的な
鳥類達。猛獣はいないんですが広い園なので今日のような行楽日和でも心地良く撮影に集中できます。
前園長が写真家だったということもあり、撮影条件が良いです、ちょっと遠いけど。
写真はハシビロコウ、関東では上野と千葉にいますがどちらの園でも人気ですね。
大きなクチバシと愛嬌ある寝癖、そしてピクリとも動かないんだけど目はマジと個性が一杯
集まったスター軍団とでも言うべきキャラクター、大好きです。
今日は昼過ぎから光の条件を見ながらなるべくアンダーで撮影この方がハシビロコウの
重厚感が出ますね。今日は順光・逆光・ピーカンとめまぐるしく変わる条件の中でしたが
勉強になりました。今まで不要と思っていた機能が大活躍・・・マニュアルはよく読んだほうが良いですね。
これまでも使っていたら・・・と軽く後悔。
今日は千葉市動物園に。簡単に言うと立つレッサーパンダで有名な風太がいる所。
といってもお目当ては風太じゃ無くてフクロテナガザルを筆頭に個性的な霊長類達とこれまた個性的な
鳥類達。猛獣はいないんですが広い園なので今日のような行楽日和でも心地良く撮影に集中できます。
前園長が写真家だったということもあり、撮影条件が良いです、ちょっと遠いけど。
写真はハシビロコウ、関東では上野と千葉にいますがどちらの園でも人気ですね。
大きなクチバシと愛嬌ある寝癖、そしてピクリとも動かないんだけど目はマジと個性が一杯
集まったスター軍団とでも言うべきキャラクター、大好きです。
今日は昼過ぎから光の条件を見ながらなるべくアンダーで撮影この方がハシビロコウの
重厚感が出ますね。今日は順光・逆光・ピーカンとめまぐるしく変わる条件の中でしたが
勉強になりました。今まで不要と思っていた機能が大活躍・・・マニュアルはよく読んだほうが良いですね。
これまでも使っていたら・・・と軽く後悔。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます