E-3 ED 300mmF2.8羽村動物園の昔なオオカミ、こう言う昔の写真を発掘するのも楽しい。 . . . 本文を読む
E-M1X M.ZD 300mmF4IS PRO+MC-14ミラーレス機なのでミラーショックで構図がズレる、という事は無いのだけどシャッター事の微妙な力で構図がズレてしまう。コレはE-5にサンニッパの時には無かった現象でカメラとレンズが小型、軽量になったのは有難いけどある程度の重さは必要だなと超望遠の世界では思う。
. . . 本文を読む
E-M1X M.ZD300mmF4 IS PRO + MC-14
写真はアジア園の女王シズカ様。
未だに慣れないEVFのファインダーと初めて使うレンズで女王を捉えられていたか。この辺で昔の焦点距離と被写体なので今の腕がわかる。
. . . 本文を読む
E-M1X M.ZD 300mmF4 IS PRO+MC-14写真はオジロワシ。日曜は手前に出て来ていてくれたので換算840mmで丁度良い距離。やはりカッコいい、ストレスを与えないために貼ってある黒いカーテンの背景のなかで浮かび上がる。M.ZD 300mmF4はかつての300mmF2.8にかなり近いと言うか少なくともハマれば同等と思える。一脚と雲台は使用しているけど軽くてコレなら長くて相棒として活 . . . 本文を読む
E-M1X M.ZD100-400mm
写真はゴールデンターキン。
綺麗な金色の毛並に立派な角とお髭が特徴。
角とウェーブしたお髭をぎりぎりのラインでカットしてパチリ。鼻先が切れているのはふさふさの暖かそうな耳を入れたかったからです。
. . . 本文を読む
E-M1X M.ZD100-400mmお気に入りのフライングバードケージでニホンイヌワシをパシャリ。すごくかっこよくて賢いので多摩に訪問した時は1時間以上はフライングバードケージで粘ります。 . . . 本文を読む
E-M1X M.ZD100-400mm
写真はコアラ、ユーカリを食べたり寝ていたりと相変わらずマイペース。
アクリル越し、暗い、人多いのであまり撮らなかった被写体だけどまぁ久しぶりに来たので
せっかくなので一通り廻った中での撮影。
. . . 本文を読む