goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘナチョコ生活晒しまくり

ふみおにとっては日常生活。。。

大仏さん

2008-06-19 21:09:17 | 4~6ヶ月
実家は田舎なので、すごく虫が多い。
とりあえずこないだ帰った時にも夕方になると蚊が多いからと思って、赤ちゃんでも使える天然成分の「虫除けシール」を買って持って行った。



ママはチビ太が喜ぶからといって、よくお散歩に連れ出してくれるんだけど、虫さされが気になるから必ず使ってとお願いしてた。
でも、そんな小さなことは気にしないママはせっかく買って来たシールも全く使わずチビ太を連れ出していたよう
もちろん体温の高い赤ちゃんは格好の餌食。
おかげでチビ太は体中蚊に刺されてかわいそうなことに。。。

しかも、お家の中にも蚊が侵入してきていて、気がついたらでっかい蚊がチビ太のおでこにとまっててビックリ
撃退した時にはすでに遅し。。。



チビ太のおでこは大仏のようにど真ん中が赤く盛り上がってました。。。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊び飲み

2008-06-18 22:46:29 | 4~6ヶ月
近頃はいつでもいろんなものに興味津々なチビ太。
おっぱいを飲んでる時にもいろいろ気になるみたいで、ふみおが誰かと話したりすると顔をじ~っと見たりだとか、って感じで気になるものを見つけたら、とにかくおっぱい飲むことはどうでも良くなるみたい。

でも、元々おっぱいの出がいいふみおは、こうやっておっぱい飲んでもらえないと飲み残しでおっぱいが張って大変
おっぱいってゆうのは赤ちゃんが飲む量に合わせて作られるから、量が減ってくるとおっぱいもあんまり出なくなるそう。
でもチビ太は、寝ぼけてる時とか、めちゃくちゃお腹が減った時はゴクゴク飲むもんだから、おっぱいの作られる量も減らない
おかげで、先週からおっぱいにしこりが出来て痛い日々

今日母乳外来の予約をしてるので、葛根湯を飲んだりだとかして何とか乗り切って来た。
マッサージに行ってだいぶ楽になったけど、やっぱり急には治らないから、とりあえずチビ太に飲んでもらうしかない。
頼むわ~って思うけど,この笑顔見ると何もかも許してしまうのは親バカなのかねぇ~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯磨き練習

2008-06-17 22:28:50 | 4~6ヶ月
こないだボランティアの子育てサークルと市の子育て教室、両方ともで歯科衛生士さんから歯のことについてお話があった
3歳までの口内環境が一生の口内環境になるらしいので、とにかく幼児期に虫歯にしないように親が気を付けないといけないらしい
うぅ。。。プレッシャーだぁ

とにかく一日一回寝る前に歯磨きの習慣をつけることと、食べた後はお茶とか飲んで口の中の食べかすを洗い流すことって。
これだけ聞いてたら出来そうにも思うけど、相手は子供。
歯磨き嫌いになると、逃げ回るらしく羽交い締めにして歯磨きをしたりとかになって大変らしい
なので、今の歯がない時期から口の中に指を入れたりして、口の中に何かが入ることを嫌がらないようにするのがいいそう。

というわけで、最近しっかり手洗いしてからチビ太のお口に指を入れて歯茎をさわったりしてる。
でも、今は指吸い大好きで一日中自分の指をチュッチュしてるチビ太。
ふみおがお口の中に指を入れたら嫌がるかと思ったけど、この通り。



初めはビックリしてたけど、嬉しそうにカミカミ。。。
終いにはふみおの指をつかんでに離してくれない
チビ太さん、これは新しい遊びじゃなくって、歯磨きの練習なんですけど~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキュン!!

2008-06-16 22:56:38 | 4~6ヶ月
寝返りもスムーズに出来るようになってきたけど、なぜかたま~にしか寝返りする気が湧かないみたい。
でも、そのたま~にが、オムツ替えてる時によくやってくる。

うんちの時におしり拭く前とかには超焦る
とりあえずおしり拭いた後は仕方ないので、やりたい放題にさせてる。

とにかくこの可愛いおしりにやられちゃいます
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食い逃げ?!

2008-06-15 20:15:59 | 4~6ヶ月
今日は父の日
ちょうど今週にふみおの母乳外来にも行かないといけないので、また実家に帰ることに。
実家に帰る前に、やーっちの実家にチビ太の顔を見せに寄って晩ご飯を頂いて帰ることになった

あんまり長い時間おじゃましてもチビ太が疲れるので、食事の3時間くらい前に到着する予定だった。
でも、いつもいつもすることの遅いやーっち。
出発時間が押しに押して、結局予定より2時間遅れ


チビ太の寝る時間もあるし。。。といって、気を使って早めにご飯も食べさせてもらったので、結局は30~40分くらいしかチビ太と遊んでもらう時間がなかった
しかも、夕ご飯はお寿司を取ってくれてたし
ほんまに今日はまるで食い逃げの気分で、後ろ髪を引かれつつ家路についたのでした。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返れば。。。

2008-06-14 23:41:26 | 4~6ヶ月
バンボもすっかり座りこなせるようになったチビ太。

右を向いたり、左を向いたり、もちろん振り向くのもお手のもの。
とにかくふみおややーっちのいく先々を一生懸命あっちこっち向いてキョロキョロと追いかける。

こないだまみさんが来てくれた時に、いつも振り返る顔があんまりにもユルすぎるってことに気付いた。。。
ちなみに振り返り顔がコレ↓↓↓



これはあんまりにもユルすぎるやろ~~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママたち

2008-06-13 19:22:59 | 4~6ヶ月
今日は、市がつきに1回開催する0歳児対象の育児教室&相談室へ行ってきた。
同じ中学校の校区のママが対象のこの教室。
毎回テーマを決めて開催してるそう。

今回は
保健師さんから『夏の過ごし方』
保育士さんから『あやし遊び』
歯科衛生士さんから『歯の手入れについて』

月齢の近い5~6人のグループに分かれてお話を聞いた。
いつものボランティアの育児サークルに来てるママや、4ヶ月の時の育児教室に来てたママなんかも来てて、すっかり顔馴染みの人もいる

もちろん子供たちが0歳って共通点だけで、いろんな人が集まってお話するってのも良く考えれば不思議なもんよね

今回居てたママの中で、豪快なママを発見した。
調乳したミルクの温度は人肌で赤ちゃんにあげるのが基本。
温度の確認は、腕に1滴垂らして、熱くも冷たくもなければ適温ってのが普通の方法。
でも、そのママは調乳したミルクの温度を見るのに、哺乳瓶をグイっと持って、まるでコカコーラのCMのように自分の口にダ~~っと流し込み温度を見ていた

あんまりにも豪快で笑えたし、好感持てたくらいらったけどね~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見逃すな!!

2008-06-12 23:45:09 | 4~6ヶ月
まみさんがチビ太に会いにやってきた。

どうやら、いつの間にやらチビ太が小学生くらいになってて、
「あ~可愛い時期を全て見逃した~~~やっちまった~~~
って夢をたまに見るそう。
で、この夢を見るとチビ太に会いに行く時期が来たと思って会いにくるらしい

今日もチビ太の成長を堪能出来たらしく、大満足して帰って行かれました。

ちなみに、チビ太が寝てる姿を見ると眠くなるそうで、チビ太のお昼寝中は、まみさんも勝手に毛布やら出して来てちゃっかり一緒にお昼寝してます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイルドシート

2008-06-11 23:29:45 | 4~6ヶ月
最近チビ太はイヤなときはとことんイヤとアピールするようになった。

先日からチャイルドシートが堪え難かったみたいで、昨日も予防接種センターに到着するまで1時間、ず~っと泣いてた

「子どもを30分泣かせますか?それとも命を失いますか?」

って標語がある、ほんとこれを胸に心を鬼にして乗せ続ける

とにかくまだ赤ちゃん過ぎて,あきらめて泣き止むってことがない。
何かいい解決策はないものか。。。
とりあえず、今日はふみおが働いてたお店まで、やーっちのカットのついでに車で行ってみた。
今日は、泣き出す前からず~っとあやしてごまかしごまかし乗せてたら、なんとか到着までもった

でも、いつもいつも隣に乗ってるわけじゃないし、一人で頑張って乗れるようになってもらわないとな~
「泣いたら出してもらえる」とかって思われないよう、どんなに大泣きしても到着するまでは出さないようにしてる。
「チビ太の席はここしかないんやで~」って言い聞かせてるんやけど、いつになったら理解出来るのやら。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリオファミリー

2008-06-10 23:17:09 | 4~6ヶ月
先日報告した通り、チビ太はポリオの予防接種に行った。
で、その後にさいちゃんから、ふみおの生まれた年を含む3年間はポリオの抗体の保有率が低いから、再接種した方がいいとのアドバイスをもらった。

早速調べてみると、確かに厚生省から
『お子さんがポリオの予防接種を受ける際には、子どもの頃にポリオの予防接種を受けた方でも予防接種を受けることをお勧めします。』
とかって通知が出てる

さいちゃんが言うには、お金持ちの自治体には子供の接種案内と一緒に親にも接種案内が送られるらしいんやけど、大阪は貧乏だから送られないそう
変な裏金作って使う余裕があるなら、こういうのの通知に使ってくれよ~

ちなみに型の保有率が低いらしく、普通なら98%の定着率なのに、昭和50年生:56.8%、昭和51年生:37.0%、昭和52年生:63.8%なんだって

ふみおもやーっちも該当の年度生まれなので、調べれば調べる程怖くなって、早速予防接種を受けることにした。
とりあえずどこで受けれるかわからないので、チビ太の小児科で聞いてみた。
じゃあ、ポリオワクチンは20人分が一つの入れ物に入って冷凍されてるらしく、そんな一人や二人のために取り寄せて接種するものじゃないらしい。
しかも自治体は子供の予防接種分しか用意してないから、大阪予防接種センターって所に問い合わせして接種するように、とのこと。
予防接種センターに問い合わせしてみると、月2回ポリオの接種してるらしく予約させてもらった。

で、今日晴れて家族揃って予防接種に行ってきました
事前に問診があるんだけど、やーっちは残念ながら昨日までゲリピーだったので、ダメと言われた
熱とかは関係ないらしんだけど、腸内でポリオウイルスを当分育てないといけないので、下痢の時には接種できないんだって。
ということで、やーっちはまた後日出直し

チビ太の時と同じく、小ちゃいスポイドでチュッて飲んだんだ。
お味はというと。。。
子供のシロップの薬みたいなのかなって想像してた。
でも、確かに甘いけど、外国のお菓子みたいな独特の匂いのある甘さで、別に美味しいもんでもなかった

本当ならポリオファミリーになって帰ってくる予定やったんやけど,今日はボリオ母子だな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする